-
セローに、POSH(ポッシュ)マシンドオイルフィラーキャップを装着
以前乗っていた、2008年型のセロー250Sで高速走行中にオイルフィラーキャップが外れる トラブルがあってから、純正オイルフィラーキャップを交換したいけど、ちょっと怖いというのが ありまして、FINAL EDITION買ってから見送っていました セロー... -
セローで柳沢峠に行って来ました
本日は2月3日(土)節分です 歳の数だけ豆を食べるとか、恵方巻を今年は東北東を向いて黙って食べるとか、まあいろいろ イベント的なものはありますが、我が家では特に何もしない(笑) で、来週は東京でも大雪になるかもしれない的な予報が出ていまして、... -
NINJAのバッテリーチェックとETCカード交換
走り初めに行って以降、すでに一か月近くバイクに乗っていません寒すぎて乗る気がしないというのもありますが、週末になるとなんとなく風邪気味だったり、晴れるかと思ったら曇り予報だったり(実際は晴れる場合が多い)と、理由はいろいろありますまあ、... -
バイク用インカム購入(B+COM ONE)& AMISONとの接続方法
実は、昨年9月にバイク用のインカムを購入しましたいままで、ツーリングはソロが多かったというのもありますが、マスツーリングでもあまりインカムの必要性は感じていなかったんですよね一昨年からキャンプツーリングに行くようになってから、主に後輩君... -
キャンプ道具紹介 貝印 KAI コンパクトナイフ 関孫六 サヤ付
キャンプの時に使用する調理用のナイフですが、以前は折り畳み式のナイフを持って行っていました折り畳み式だと少し重いのと、包丁ではないので調理の時に切りにくいので、包丁で有名な貝印製の関孫六(せきまごろく)シリーズのコンパクトナイフを購入し... -
NINJA1000 プラグとエアクリーナー交換
先日の走り初めに行った際、帰りのPAで駐車している時のアイドリングがなんとなく落ち着かないと感じていたのですが、そういやエアクリーナーとプラグ交換してないな~と調べてみたら、最後にプラグ交換してから3万キロ、エアクリーナーは1万8千キロ走っ... -
2024年の走り初めは、沼津港で海鮮三昧してきました
令和6年能登半島地震や羽田空港での衝突事故だとか、毎日いろいろありすぎてニュースにかじり付いて見ている毎日ですが、能登半島地震に見舞われた地域の一刻も早い復旧を祈っておりますわたしは少しでも経済活動の活発化に貢献していかないといけませんの... -
NINJA 1000SX 40th Anniversary Model
新年一発目の投稿は、NINJA 1000SXにNINJAシリーズ発売40周年記念カラーのモデルが、昨年12月23日に追加で発売されました 公式ページでは、「1984年にデビューして、世界最速のマシンとして「ニンジャ」の名を世界に知らしめた... -
2024年 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます セローなブログ&NINJAなブログも、引っ越しから無事1年を迎える事が出来ました 本年もいろいろな記事をアップして行きたいと思いますので、本年も何卒よろしくおねがい致します ... -
セロー FINAL EDITION オリジナルウッドマグ
セローFINAL EDITIONの発売時に、ヤマハさんでは下記の様なキャンペーンをやってました 新車購入者には、ロゴ入りのオリジナルウッドマグをもれなく貰えるというものです わたしが購入したのは中古車だし、そもそも新車の製造が2020年8月で終了してま... -
おたふく蓄熱インナーグローブ JW-145
先週まであんなに暖かかったのに、今週からいきなり真冬になりました電熱グローブがほしい今日この頃ですが、少しでも暖かくという事でインナーグローブを新規に購入毎年冬場は、RSタイチのサーモトロンインナーグローブを使用しているのですが、最近評... -
デイトナ製ブリーザーキャップ(ブリーダーキャップ)
NINJAのブレーキキャリパーに付いているゴム製のキャップが、すぐにちぎれて無くなるんですよね~純正品だと、43057-003 キャップ(ブリーザ)@231円なので、フロント2個で462円ということになります これが、すぐに劣化して頻繁にちぎれて無くなるんで... -
NINJA 1000の冬支度(中華製ナックルガードの取り付け)
12月10日(日)は10月の陽気という天気予報通り、朝から暖かいのでちょっくら出掛けてなんて 思っていたのですが、なんとな~く風邪っぽい 昨日忘年会に出て移された?なんて思っていたのですが、まあそういう時は無理をしないのが鉄則なので お出か... -
セローで御荷鉾スーパー林道にラーツーしてきました
本日、勤労感謝の日と土曜日に挟まれた金曜日を休みにして御荷鉾スーバー林道に行って来ました なんと御荷鉾に行くのは、ほぼ1年ぶりです 昨年は11月27日に行っていたので、今回は1週間ほど早いので紅葉に期待して行って来ました いつも会社に行く時... -
セローのサドルバックサポート取り外し
今日は勤労感謝の日です だからなんなんだって言うのはありますが(笑) 風もあまりなくて暖かいので、午後からセローの整備をしました 特に汚れていなかったので洗車はせずにチェーンの給油とホイル周りの清掃だけ それと、サドルバックサポートを外しまし... -
アライ ツアークロス3用ピンロックシート
先週日曜日のツーリングで、霧の中を走った時にシールドが曇ってしまい非常に怖い思いをしたので、さっそくツアークロス3用のピンロックシートを購入しましたピンロックシートの有用性については、SHOEIのGT-AirⅡで実感していますので即購入となりました... -
セローで大弛峠と御荷鉾スーパー林道に行って 来る予定でしたが・・・
8月以来セローに乗れていなかったので、今日こそと思って勇んで林道へと行ってはみたのですが・・・ 朝5時過ぎに起きて、セローを引っ張りだしていざ出発 いろいろ用意に手間取って出発したのは6:30過ぎでしたが、道はそこそこ空いていたので問題無... -
キャンプ道具紹介 Ogawa(オガワ) ステイシー ファルダ テント
今年の8月に新しいテントを購入しました以前は、モンベルのクロノスキャビンを使用していましたが、テント内がもう少し広いものがほしくなって来たので、いろいろ調べてオガワに辿り付きました いろいろ迷って購入したのが、2023年に出たばかりのオガ... -
キャンプ道具紹介 モンベル クロノスキャビン2 テント
実はもう売ってしまったのですが、以前使用していたテントの紹介です一番最初に購入するテントって、予算もあるし、めちゃくちゃ悩みますよね~いろんなキャンプ系サイトを見たり、Yutubeの動画見たりしてキャンプツーリングに最適なテントは何が良いのか... -
キャンプ道具紹介 Moon Lence キャンプテーブル ランタンハンガー付
キャンプツーリングに行きだした当時は、折り畳みテーブルを大と中2つとローテーブルの合計3つも持って行っていました調理する際、使わない食器などをちょっと置いておくのに、さすがに地べたは嫌なので複数テーブルを使用していましたテーブル3つは多...