-
西湖で週末?キャンプ
以前からディキャンプ的な事は良くしていたのですが、泊まりの本格的なキャンプというのはした事が無く、当然テントも持っていませんでした なので、以前から泊まりのキャンプに行きたいな~と思っていたのですが、なかなかコロナ禍で行けず ようやく月曜... -
人生初のユーザー車検を受けて来ました
今年はNINJAを購入してから記念すべき10年目(12月で丸10年) だからという訳ではありませんが、近場の2りん館が無くなってしまったのもあって、ユーザー車検してみるか~と 人生初のユーザー車検に挑戦してみました 天気予報を見ながら、5月24日(火... -
再開通した志賀草津高原ルートで横手山へ行って来ました
本来であれば4月29日に行く予定だった横手山ですが、4月28日に雪が降ったため志賀草津高原ルートは一時通行止めとなったため中止 5月2日に再度開通したとの事でしたが、路面凍結の恐れありとの事でしばらく様子を見ていました 開通後の写真とかを... -
子供の日に御荷鉾スーパー林道へ行って来ました
今週は月曜日に千葉へツーリング 火曜日は家の片付けと庭の手入れ(草むしり) 水曜日はバイクの整備&洗車 ということで木曜日の今日は5月5日のこどもの日ですが、山へしばかれに行って来ました(笑) 今年のゴールデンウィークから、御荷鉾スーパー林道の... -
アジフライを食べに千葉まで行って来ました
昨日、急遽お誘いを受けて千葉までアジフライツーに行って来ました 写真は今回のメンバー というかいつものメンバーですね(笑) 調布に集合して多摩川を川崎まで下って、浮島ICから東京湾横断道路に入り海ほたるへ 平日とは言えゴールデンウィーク中なの... -
GIVIトップケース復活
土日が用事で出掛けられなかったので、春分の日は出掛けようと思っていたのですが天気が・・・ よって補修してあったAlu-Rackの取付をしました まずはシートを外してフェンダー裏にブラケットを取り付けます 結構、一人でやると大変だったので、途中の写真... -
SW-MOTECH ALU-RACK ブラケットステーの錆取りと補修作業
今週は、先週から作業しているNINJAのトップケース用ブラケットステーの補修作業の続きをしました 錆で塗料が完全に浮いてますね 指で簡単にパリパリと取れてしまいました 錆をリューターで削って大体取りましたが、塗装が厚いところはなかなか頑固で... -
NINJAのUSBソケット交換とトップケースブラケット補修
先週のツーリングで、USBソケットのボルト表示が88になったり消えたりしていたので、USBソケットを交換します 行きは良かったのですが、帰りになってなんか不安定だったんですよね で、メーターパネルを取り外してUSBソケットを交換です すでに... -
みちの駅どうしに行って来ました
世の中ではウクライナへロシアが侵攻した話題というかニュースで持ちきりですが(わたしも非常に気になります) 今日27日の日曜日は気温が16度まで上がって3月下旬の陽気だとか そんなに暖かいのでは出掛けないと~と言うことで、NINJAを引っ張... -
NINJA1000の近代化改修とトップケースブラケット補修
先日ヤフオクで、NINJA1000の部品なんぞ見ていたらグラブバー(タンデムバー)黒の新品が、格安で出品されているじゃ~あ~りませんか で、前から黒もいいなと思っていたので、値段が格安なのもあってつい落札しちゃいました(笑) 出品した方は、パニアケー... -
Windows 11にアップグレード
最近バイクに乗っていないので、あまりネタが無かったのでパソコンネタなぞ 自宅PCにアップグレードの案内が来たので、Windows 11入れてみました いつまで経っても出て来ないので、対応チェックプログラムでチェックしてみたら 2つほど引っかかっていて... -
ウェブリブログサービス終了
セローなブログ & NINJAなブログが使用している、BIGLOBEのウェブリブログからついに サービス終了のお知らせが出てしまいました BIGLOBEが、NEC本体から分離された時にいつかはこんな日が来るんじゃないかと思っていましたが・... -
VLOG第11弾 動画アップしました
前回アップしたdIAGモードでエンジン回転数を表示させる方法ですが、他にもいろいろ便利なものがありましたので 今回は、バッテリー電圧をメーター上に表示する方法をアップしてみました ※2022-01-24訂正 大変申し訳ありませんでした m(__)m dIAG 09... -
2年ぶりにNINJAのオイル交換
本当はお正月休み中にオイル交換したかったんですが、買ってあった筈のドレンパッキンが見当たらず、純正品を新規手配していた関係で今週になってしまいました ちなみに前回オイル交換したのは2020/2/22ですので、コロナ禍という事もあってあまり... -
VLOG第10弾 動画アップしました
昨年の11月3日に行った御荷鉾スーパー林道でのラーツーの様子【後編】となります。 後編は御荷鉾森林公園内のオフロード区間をほぼノーカットで紹介していますので、若干長めの動画となっています。 なので詳細蘭にも記載していますが、適当に飛ばしな... -
走り初めは伊豆半島へ
今年も走り初めは定番の伊豆半島に行って来ました 目的は、海鮮を食べる、富士山を眺めるの2つです 今回は圏央道厚木PAに9:00集合 ランチが目的なので、あまり早く出るとこの時期は寒いし凍ってるし、何より早く着きすぎるから(笑) 若干早めに着い... -
VLOG第9弾 動画アップしました
昨年の11月3日に行った御荷鉾スーパー林道でのラーツーの様子をようやくアップしました。 今回は前後編に分けてアップしています。 前編はまだ行った事が無い方のために、道案内動画的な作りにしています。 動画はこちら → セロー250で御荷鉾スー... -
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます 昨年はコロナ禍の中で、どうにかツーリングも行けて動画にも挑戦してみましたが、今年も引き続きいろいろ挑戦していきたいと思いますので「セローなブログ & NINJAなブログ」をよろしくおねがい致します -
本年の走り納めは焼津に行って来ました
いつもツーリングに行ってる仲間から、今月始めに21日に走り納め行きませんか~とお誘いを受けたので会社の仕事を調整して年休を取って、平日に忘年ツーリングしてきました 今回の目的地は静岡県焼津港にある「かどや」さん 実は、わたしの会社の営業所... -
VLOG化第8弾 動画アップしました
かなり以前にアップした、キジマ製のウィンカースモール化リレーの点灯動画ですが、大変たくさんの方々に見て頂いているようなので、今回よりじっくりと動作状況を確認して頂ける様にロングバージョン化したものをアップしました。 動画はこちら → セロ...