NINJAのプラグとエアクリーナー交換

先日の走り初めに行った際、帰りのPAで駐車している時のアイドリングがなんとなく落ち着かないと
感じていたのですが、そういやエアクリーナーとプラグ交換してないな~と
調べてみたら、最後にプラグ交換してから3万キロ、エアクリーナーは1万8千キロ走っていました

メーカー推奨だと3~5千キロで交換するのが望ましいとか書いてあるので、結構ヤバい数値ですね(笑)
昨年末に、部品は取り寄せてあったのでさっそく交換していきます
用意したのは、プラグ4本とエアクリーナーエレメントアシイ、それにエアクリーナーケースパッキンと
エアクリーナーエレメントパッキンです

ちなみに、エアクリーナーとパッキンは、kawasakiのパーツ検索で検索して、そのまま発注しました
便利な世の中になりましたね~
プラグは純正指定のNGKイリジウムプラグで型番はCR9EIA-9というやつ
NGKイリジウムプラグ (ネジ形/ターミナルなし)1本 【6289】CR9EIA-9(Amazon)

イリジウムプラグだと交換時期は2万キロってなっていますが、良く見るとバイクは5千キロとなっていました
という事は、やはり走りすぎって事ですよね

まずはタンクの前側2本のボルトを外してタンクを持ち上げます
燃料パイプがあるので、赤いクリップをずらして燃料パイプを引き抜きます
負圧コックになっているので燃料は吹き出しません(若干は出ますけど)
久しぶりに見るタンクの裏側です(笑)
遮熱パッド?が貼ってあります
タンク後部は蝶番でボディと繋がっているので、うしろにリアシートを噛まして立てておきます
エアクリーナーボックスです
さすが1000CCなので、結構な大きさですよね
ボルト11本を外してから、リア側にあるフックを外してカバーを開けます
前側の三角の網になっているところがエレメントです
うしろは気筒毎のファンネル(吸込み口)になっています
エアクリーナーだけなら、エレメントを交換してカバーを閉めれば終わりなんですけど、今回はプラグ交換があるので、エアクリーナーケースを外します
まずは左側のボルト1本を外します
次に、各気筒毎の吸気口に繋がっているファンネル部分を締め付けているバンドのネジを緩めます
これ両側にありますが、2気筒毎に一緒に締めるようになっています
あとは、ケースに付いているセンサーのコネクタを1個外して、ブリーザーホース2本を外せば
エアクリーナーケースが外れます
インジェクションの吸気口にエアバルブが見えますね

その左側に並んで居るのが、プラグに刺さっているスティツクコイルになります(白青のラベル)
こいつらからコネクタを抜いて、スティックコイルを引き抜きます
2番と3番シリンダーのスティックコイルです
1番と4番シリンダーのコイルが、丁度アルミフレームの下付近にあるので、プラグを抜くのが
結構大変でした

一応、ユニバーサルジョイントタイプのプラグレンチを用意していたのですが、マニュアルだと
柄の細いタイプのプラグレンチ指定になっていました
わたしの持っているやつは少し太めだったのでフレームに当たってしまうんですよね

少し手こずりましたが4本とも無事に交換終了しました
次回交換時用に、レンチ用のフレキシブルエクステンションバーを仕入れておきます
新品プラグと既存プラグです
下は1234番順に並べてみました
かなり汚れが目立ちます
エアクリーナーエレメントです
新品と並べるのを忘れましたが、並べると汚れが目立ちますが写真で見るとそうでも無い感じに見えますね

エアクリーナーエレメントも交換して、外した逆の手順で装着していきますが、エアクリーナーボックスは
ボルトが多くてめんどくさ~い(笑)

元通りになったところで、エンジンを掛けてみたところ一瞬で掛かりました
それに暖気後のアイドリングも安定していますので交換した甲斐がありますね
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • プラグやエレメントにたどり着くまでにここまで大変なんだ!
    こうなるとプラグを5千キロごとに交換するなんてちょっと厳しいかも
    ショップに頼んだって結構な費用請求されそうだし・・
    でも、タンクが蝶番で固定してあるってのがいいね!

    エアークリーナー、モンキーだって6本ほどのねじで止まってるので、大型ともなれば11本は納得
    二次エアーの吸い込み防止でばっちり止めてるんでしょうけれど、さすがに11本は多いわ!

  • makiさん>
    エレメントは何回か交換しているので勝手知ったる的な感じですが、プラグ交換は初めて自分でやりましたので(前回は2りんかんで車検の時)次回は勝手がわかるので少しは楽かなと
    やはり整備は工具が肝ですね
    純正だと細めのT型レンチが純正指定になっている理由がわかったので、細めのエクステンションバーかフレキシブルエクステンション仕入れておけば次回は大丈夫かと

    ちなみに電動ドライバー使ったので本数多くてもあまり気になりませんでした

コメントする

目次