SEROW– category –
セロー250に関連した内容のものを集めた記事
-
セローで御荷鉾スーパー林道にラーツーしてきました
本日、勤労感謝の日と土曜日に挟まれた金曜日を休みにして御荷鉾スーバー林道に行って来ました なんと御荷鉾に行くのは、ほぼ1年ぶりです 昨年は11月27日に行っていたので、今回は1週間ほど早いので紅葉に期待して行って来ました いつも会社に行く時... -
セローのサドルバックサポート取り外し
今日は勤労感謝の日です だからなんなんだって言うのはありますが(笑) 風もあまりなくて暖かいので、午後からセローの整備をしました 特に汚れていなかったので洗車はせずにチェーンの給油とホイル周りの清掃だけ それと、サドルバックサポートを外しまし... -
アライ ツアークロス3用ピンロックシート
先週日曜日のツーリングで、霧の中を走った時にシールドが曇ってしまい非常に怖い思いをしたので、さっそくツアークロス3用のピンロックシートを購入しました ピンロックシートの有用性については、SHOEIのGT-AirⅡで実感していますので即購入となりました... -
セローで大弛峠と御荷鉾スーパー林道に行って 来る予定でしたが・・・
8月以来セローに乗れていなかったので、今日こそと思って勇んで林道へと行ってはみたのですが・・・ 朝5時過ぎに起きて、セローを引っ張りだしていざ出発 いろいろ用意に手間取って出発したのは6:30過ぎでしたが、道はそこそこ空いていたので問題無... -
3代目ナビ購入 パナソニックゴリラCN-G540D
現在使用している2代目ナビを購入したのが2017年の10月 当時、2011年に購入したパナソニックゴリラの5インチスタンダードモデルのCN-GL410Dを同じ時期に製造されたハイエンド5インチ機のCN-GP510VD(中古機)にスイッチし... -
セロー ワイズギアツーリングシートの交換
新型セローに買い換えた当初、ツーリングシートも新品に交換する予定でいたのですが、昨年の購入当時(2022-11月)ワイズギアのツーリングシートは価格が上がっていて値引きも少なかったので、とりあえず古いツーリングシートを移設して価格が下がるまで待... -
バイク館でセローのオイル交換に行って来ました
新型セローを購入してから足かけ9ヶ月経ちました もうそんなに経つのですね 走行距離は約1,400キロになりました セローのオイル交換の目安ですが、新車の場合だと1回目は初回点検時または1,000キロ 2回目以降は1年または3,000キロ毎な... -
セロー用 GIVIベースプレートにブレーキ配線接続
先月半ばにGIVIのアダプター配線セットを組み込みましたが、肝心の車体側配線をしてなかったので、本日作業しました いろいろ忙しかったので、セローに触るのも一ヶ月ぶりくらいですね~ まずはシートと右サイドカバーを外してブレーキ配線を探します ... -
セロー用GIVIモノロックケースベースプレートに配線キットの組み込み
本日の日曜日は朝からあいにくの雨模様 なので、セローで使用しているGIVIのモノロック用ベースプレートを外して、補修部品の配線キットの組み付け作業をしました トップケースにブレーキランプを付けているので、せっかくなら光らせたくなったので 購入し... -
ベアリング化後のセローを近場で試走
GWも残すところ2日となりました 今日5月6日は天気予報だと曇り予報だったのですが、朝は曇っていましたが昼前から晴れてるし 左膝もボルタレンのおかげで痛みがほぼ無くなったので、ちょっくらベアリング交換後のセローの試走にでも行くかってんで奥... -
新型セローのスイングアームピポットベアリング化
連休も後半に入って晴天が続いているのですが、なんかちょっと左膝あたりの調子が悪い 先月庭の手入れをしていたときに、ちょっと変な足の付き方をしたのか翌日から膝の両脇の筋が痛みが出る様に そのまま放置で、ツーリングにも行ったりしてたら別の場所... -
セロー サドルバックサポート取り付け
今日の土曜日は雨模様 頼んでおいたアドベンチャーキャリア用サドルバッグサポートが届いたので、早速取り付けます 最初、横幅が広くなるのと価格的に高いので自作しようかと思ったのですが、結局面倒くさくなって頼んでしまりす(笑) これがワイズギアのサ... -
タナックス ツアーシェルケース2 フィッティング
今日の日曜日は雲一つ無い晴れだったのですが、用事を入れてしまったのでバイクには乗れず 自宅に戻ったのが14時過ぎでしたので、これから出掛けるのも渋滞にハマりに行くだけだしということで 先日購入したツアーシェルケースのフィッティングをするこ... -
タナックス ツアーシェルケース2を購入しました
いよいよ、本格的なツーリング&キャンプシーズン到来ということで、積載量アップと積載時の重心を少しでも低くするために NINJA用の純正パニアケースの購入を考えていたのですが、わたしのNINJAには現在販売されている純正パニアが付かないとい... -
新型セローで妙義山と下仁田のタンメンを食べに行って来ました
先週の土曜日は急な仕事で出勤でしたので、月曜日を休みにして3連休にしました 本当は日曜日にツーリングに行こうと思っていたのですが、下仁田にある一番さんのタンメンがどうしても食べたかったので、日曜日よりは月曜日の方が空いているだろうと思って... -
GIVIモノロックベース加工
アドベンチャーキャリアにGIVIの汎用モノロックベースを取り付けましたけど、シートを外す時に少し引っかかります もともと開いている穴を流用するとどうしても前よりになってしまうので(フェンダーを貫通している固定ボルトにアクセスするため)どげ... -
セローで平日プチツー
本日は水曜日なのですが、お袋を病院に連れて行かなければならず仕事はお休み いつもならお昼近くまで掛かる行きつけの病院が、なんと1時間で完了してしまりす なので10:30には帰宅 年休出しちゃったので午後がすっぽり空いてしまいました しかも良... -
セローのプラグ交換(イリジウムプラグ装着)
昨日は天気が良かったのですが、残念ながら用事があってバイクに乗れず 日曜日こそと思ったら、今度は天気があまりよろしくありません(夕方から雨予報) 天気がいまいちだと、走っていてあまり楽しく無いので今日はちょっとだけバイク弄り 別にノーマルプ... -
セロー250を「灯火器等の取付けに関する国際基準」に適合させました
実は令和5年9月以降に販売する新型車は、二輪自動車の灯火機等の取り付けに関する国際基準適合化を求められます 内容としては主に下記の2点ですね 1.二輪自動車への昼間走行灯の取付けを可能とする(こちらは令和2年9月25日改正公布日から即日実... -
XTZ250A LANDER 2023年モデルの紹介(ブラジル仕様)
たまたま見ていたWebオートバイの昔の記事に、世界で販売されているセローの兄弟車として紹介されていたのがブラジル向けXTZ250A LANDER です 「そのまま?後継?廉価版? セロー生産終了後も販売中! ヤマハ・セロー250の「そっくりさ...