SEROW– category –
セロー250に関連した内容のものを集めた記事
-
妙義山と下仁田のタンメン
先週の土曜日は急な仕事で出勤でしたので、月曜日を休みにして3連休にしました 本当は日曜日にツーリングに行こうと思っていたのですが、下仁田の一番さんのタンメンがどうしても食べたかったので、 日曜日より月曜日の方が絶対空いているだろうと思って... -
GIVIモノロックベース加工
アドベンチャーキャリアにGIVIの汎用モノロックベースを取り付けましたけど、シートを外す時に少し引っかかります もともと開いている穴を流用するとどうしても前よりになってしまうので(フェンダーを貫通している固定ボルトにアクセスするため)どげ... -
セローで平日プチツー
本日は水曜日なのですが、お袋を病院に連れて行かなければならず仕事はお休み いつもならお昼近くまで掛かる行きつけの病院が、なんと1時間で完了してしまりす なので10:30には帰宅 年休出しちゃったので午後がすっぽり空いてしまいました しかも良... -
セローのプラグ交換(イリジウムプラグ装着)
昨日は天気が良かったのですが、残念ながら用事があってバイクに乗れず 日曜日こそと思ったら、今度は天気があまりよろしくありません(夕方から雨予報) 天気がいまいちだと、走っていてあまり楽しく無いので今日はちょっとだけバイク弄り 別にノーマルプ... -
セローを「灯火器等の取付けに関する国際基準」に適合させました(笑)
実は、令和5年9月以降に販売する新型車は、二輪自動車の灯火機等の取り付けに関する国際基準適合化を求められます 内容としては主に下記の2点ですね 1.二輪自動車への昼間走行灯の取付けを可能とする(こちらは令和2年9月25日改正公布日から即日... -
XTZ250A LANDER 2023年モデルなぞ
たまたま見ていたWebオートバイの昔の記事に、「そのまま?後継?廉価版? セロー生産終了後も販売中! ヤマハ・セロー250の「そっくりさん」たち【小松信夫の気になる日本メーカーの海外モデル Vol.26】」世界で販売されているセローの兄弟車として紹... -
セロー250 FINAL EDITIONのカタログと海外向けXT250
セロー250 FINAL EDITIONを購入してから、せっかくなのでカタログがほしいな~と思い、昨年探していたらメルカリで出ていたので購入しました 既にバイク屋さんでは、セローのカタログを置いてるところがほとんど無いので(あっても2018年型ばかり)... -
セローで深城ダムまで行って来ました
今日はすごく良い天気で小春日和 最後にバイクに乗ったは先月ですので、そろそろムズムズしてきました ただし、先週雪があちこちで降っていますので山方面は危険な香りが・・・ まあ、今週は暖かい日が続いたのでそろそろ溶けたかな~と さすがにNINJAで行... -
セローのビレットラゲッジフック再取り付け
先週、セローに取り付けたビレットラゲッジフックですが、用意したボルトの長さが足りず予定の場所に付けられませんでしたので、再取り付けです わたしが付けたい場所は、アドベンチャーキャリアの取り付けボルトのリア側です(ウィンカーすぐ後ろ) 上記... -
セローに、ビレットラゲッジフックの取り付けました
納車の時に新型セローのアドベンチャーキャリアには、フックが後ろに2本しかないと書きましたが、フックをいろいろ探しましたが、結局純正のビレットラゲッジフックを仕入れました これがワイズギア純正のビレットラゲッジフックです 最初からボルトが付... -
山中湖まで、セローの走り初めしてきました
先日、NINJAでは走り初めしてきましたけど、セローではまだでしたので、本日1月9日成人の日に走って来ました~ 天気予報では日中はポカポカ陽気になるとの事で暖かいのを期待して行きましたけど、山中湖周辺は普通に寒かったです(笑) まあ、それで... -
セローのヘッドライト用LED交換
セローのFINAL EDITIONを購入した際に付いていたヘッドライトバルブは、ノーマルハロゲンではなくPIAA製6,000KのLEDバルブが付いていました 真っ白で綺麗なのは良いのですが、雨天時とか濡れた路面だとあまりよろしくないので、年末のブラックフライデ... -
セロー FINAL EDITIONのウィンカーポジション化
旧セローの時には、KIJIMAのポジションユニットを使用してウィンカーをポジション化していましたが、新型セローでもほしくなったので同じユニットを使用してポジション化を行いました 上記がKIJIMAのポジションユニットと、バックミラーに共締めするタイプ... -
新型セローのナンバー灯LED化
新型セローになってから大きめのナンバー灯が追加されているのですが、当然ながら電球です(T10) まあ電球でも悪くはないのですが、後ろからの視認性をあげるためと省電力化のためにLED化しました こちらが用意したLED 実は付けられる電球の大きさ... -
セローのアドベンチャーキャリアにモノロックベース取り付け
ネットでたまたま見たサイトで、セローのアドベンチャーキャリアにはGIVIのベースプレートが簡単に付く(専用の穴が開いている)というのを見つけたので試しに付けてみました(知らなかった) 皆さん真ん中のボルト(フレームと接続するやつ)にアクセ... -
近場で散歩ツー 名栗湖と正丸峠
昨日の金曜日に、お休みをもらって5回目のワクチン接種(オミクロン株対応)をしてきました 4回ともファイザーだったので、今回も迷うことなくファイザーです で、一応昨日も大人しくしていたのですが、今日もすこぶる良い天気 一応、24時間様子見したので... -
セローにバーエンドとオフロードミラー装着
先週の日曜日に林道ツーリングに行って、いろいろ走ったので本日は洗車&整備です ちょっと気になったのが、ハンドルプロテクターのバーエンド部分 プロテクターにワッシャー噛まして六角穴付きボタンボルトで締め付けていますが、なんかつまんないな~と(... -
晩秋のクリスタルラインと御荷鉾スーバー林道
本日、11月27日は天気予報がどこもかしこも晴れ しかも用事がまったく無いとくれば行くしか無いでしょ~という事で、セロー FINAL EDITIONの初出動となりました 初めてツーリングに行くとしたら・・・そりゃ~セローの聖地でしょ(笑) ということで、朝... -
セローにグリップヒーターとETC装着
本日土曜日の天気は雨 なおかつ、午後から用事があるので午前中から新型セローの電装品類の取り付け作業を行います まずはグリップヒーターの取り付けから せっかくツーリングセローを購入したので、林道専門ではもったい無いので、より快適にツーリングを... -
さよならセロー ようこそセロー(笑)
先週契約したバイクの納車準備が整いましたとのことで、本日11月20日(日)に納車となりました 写真を見て頂ければ一目瞭然ですが、セローを下取りに出してセローを購入しました 購入したセローは年式的には2020年型になりますが、初年度登録が2020年1...