その他東京モーターサイクルショー2025に行って来ました その3
その3のトップバッターは、BMWのブースから M1000XRですベースのF1000XRが、Mになると迫力が違います こちらは、M1000R アドベンチャーモデルの、F900GS こちらは、ローダウンキットを組み込んだ、F800GS足つきはア... その他東京モーターサイクルショー2025に行って来ました その2
続きは、カワサキのブースから カワサキのブースも大人気でしたね まずは、発売されたばかりのNINJA 1000SX SE フロントブレーキにブレンボ、リアサスにオーリンズを組み込んだSEは、ついに200万近い価格にNINJA1000って比較... その他東京モーターサイクルショー2025に行って来ました その1
今年もモーターサイクルショーの季節がやってきました開催2日目の3月29日(土)に早速行って来ましたけど、今回も注目のマシンがいくつかあるので楽しみです 国際展示場駅に9:25分頃に到着10時の待ち合わせなので、少し早く着きました 駅の中に... その他ヤマハのオフロードカスタマイズコンセプトってWR155Rじゃん
写真はXのヤマハポストから参照です大阪モーターサイクルショー2025で、ヤマハブースに謎のオフ車が展示されましたXのヤマハ公式アカウント ヤマハ バイク@yamaha_bike 午後0:56 2025年3月21日のポストによるとシンプルで自分らしさを楽しめる125c... その他CB1000Fコンセプトが発表されました
先日終了した、大阪モーターサイクルショーでホンダからCB1000Fコンセプトが発表されました4年前にも、CB1000コンセプトFと言うモデルが発表になりましたが、その時には泣かず飛ばず今回は、新型ホーネット1000のエンジンとフレームをまんま使用している... ツーリングNINJAで道志みち経由で、山中湖まで行って来ました
20日の春分の日から金曜日をお休みにして四連休にして、バイクの整備やら家の片付けやらをしてましたが、さすがにこれだけ天気が良いとムズムズしてきますよね~(花粉症ではありません)ということで、本日23日はNINJAで2ヶ月半ぶりにツーリングに行... 整備NINJAのクーラント交換
エンジンのクーラント交換について解説していた動画を、たまたま見ていたのですが、そういやNINJAのクーラント交換してないな~と f^^;)調べてみたら、クーラントを最後に交換したのは2018年の10月でしたてことは・・・6年半も経過してます整備マ... NINJAカワサキから、NINJA1100 SX SEがついに発売されました!
カワサキから、NINJA1000 SXの後継としてNINJA 1100SXと、NINJA 1100SX SEが発売されました気になる価格は、 NINJA 1100SXが \1,771,000(\1,610,000) NINJA 1100SX SE \1,980,000(\1,800,000) ※()内は税抜き価格NINJA 1000SXの価格が\1,595,000(1,45... 整備NINJAのオイルとドレンプラグ交換、ついでにサイドスタンドプレートの交換
NINJAの取扱説明書には、オイル交換は 6 000 km毎または1年毎と書いてあります前回交換したのが、2023年10月ですから本来なら昨年10月くらいが推奨交換時期になります距離的には、約5,000キロなので特に問題は無いのですが、これからツーリングシーズンに... 整備セローのヘッドライト強化計画 IPF製トライアングル照射LEDバルブ交換編
今日は天気が良いのでバイクで出掛けようかな~と思ったのですが、車の車検が今月末までなのでディーラーさんに午前中持って行くことになり、ツーリングは断念しかも、風が強くてやたらと風が冷たいということで、代車を借りて帰ってきてからお昼を食べた... パーツセローのヘッドライト強化計画 IPF製トライアングル照射LEDバルブ購入編
セロー250 FINAL EDITIONのヘッドライトは、ノーマルだとハロゲンバルブが付いています私が購入したのは中古車(1,317キロ走行)でしたから、前オーナーさんがPIAA製のLEDに交換してありましたただし、コントローラー付のタイプでバルブの後ろに大きめ... ツーリング深城ダムと、のんきやの手打ち中華そば
この土日から月曜日の2月10日をお休みにして4連休にしていたのですが、溜まっていた用事と自宅の片付けなどをしていましたが、土曜日からずっと晴天続きということで、寒いのですがちょっとウズウズしてきました山方面は路面凍結が怖いので、仮に滑っ... その他第52回東京モーターサイクルショー(2025)が3月28~30日まで開催されます
今年も、第52回東京モーターサイクルショーが東京有明のビックサイトで開催されます 開催日時は、 2025年3月28日(金)10:00〜13:00 特別公開 *東8ホールのみ10:00より一般公開します 2025年3月28日(金)13:00〜18:00 一般公開 2025年3月29... 生活雑貨コンパクトデジカメ NIKON COOLPIX P7800
2013年にCOOLPIX P7700を購入して主にツーリングの時に使用していたのですが、その後ファインダー付のものがほしくなり、2017年5月に後継機のP7800を購入しましたP7シリーズとしては最後の機種ですね(セローで言えばFINAL EDITIONです) ... 生活雑貨デスクトップ超音波式 加湿器 MagixX
冬になって乾燥が進んでいますが、乾燥すると静電気が気になります当然ながら、お肌の乾燥も気になるところですが(年齢的にも)それ以上に喉が乾燥するので風邪とかインフルエンザにも掛かりやすくなりますよね普通は、部屋に加湿器を置いたりして加湿し... キャンプキャンプ道具紹介 イスカ アルファライト700X
キャンプで使用しているシェラフ(寝袋)なんですが、私は寒がりなのでもう少し暖かくて快適に寝たいな~と思う様になって来ましたというのも、キャンプに行くのが夏以外はゴールデンウィーク前とか11月が多いので、山あいのキャンプ場だと普通に5度以... キャンプキャンプ道具紹介 モンベル シームレスバロウバック#3
本格的にキャンプを始める際に、シェラフ(寝袋)は何を購入してよいのか(種類有りすぎ)良くわからなくて、いろいろと調べまくってとりあえず3シーズン用を購入しておけば問題は無いだろうと言う事で、最初に購入したのがこの、モンベル シームレスバロ... その他カワサキのシェルパが復活しました KLX230 SHELPA
昨年のモーターサイクルショーで出品されていた、KLX230が昨年末に発売されましたラインナップは、KLX230とKLX230Sに、モタードのKLX230SM、それとKLX230 SHELPAの4機種(実質3機種)です ※2025/01/20訂正しま... 装備ガエルネ パンテーラにハイグレードインソール
先日購入した、ガエルネのパンテーラネオブラックですが、ハイグレードインソールを一緒に購入しようと思っていたのですが、ブーツと同じサイズのものが欠品だったので通知をオンにして待っていたら、入荷連絡が来たので早速購入しました こちらが、ガエル... 装備ガエルネのブーツ(パンテーラ ネオブラック)を新調しました
先日の1月4日に行った初ツーリングで、ふと足元のタフギアを見たところ、あちこちにほつれと言うか、合皮の表面が劣化してむけて来てしまっている部分が・・・ かかとの上あたりと・・・ ブーツのサイドあたりまで、表皮がボロボロ剥けてます購入したの...

時刻表なんて気にせず
自由気ままに

バイクで旅をする
ツーリングという名の旅に出る

その瞬間を楽しむ
訪れた先々で景色を切り撮る

そんな旅の記録
つれづれなるままに、旅の記録を綴っていきます

セロー250とNINJA1000
バイクに関する事(パーツ紹介や装備)、キャンプに関する事など、いろいろと紹介していきたいと思います