整備セローのビレットラゲッジフック再取り付け
先週、セローに取り付けたビレットラゲッジフックですが、用意したボルトの長さが足りず予定の場所に付けられませんでしたので、再取り付けです わたしが付けたい場所は、アドベンチャーキャリアの取り付けボルトのリア側です(ウィンカーすぐ後ろ) 上記... 装備冬用ウェアを新調しました
先週日曜日にセローで山中湖に行った時、帰りが滅茶寒くて、流石に冬専用のジャケットを新調しないと~と思っていたのですが、今週ちょっとした臨時収入があったので購入してしまいました! その名も、RSJ723モトレックウィンターパーカーのARMY GRE... 整備セローに、ビレットラゲッジフックの取り付けました
納車の時に新型セローのアドベンチャーキャリアには、フックが後ろに2本しかないと書きましたが、フックをいろいろ探しましたが、結局純正のビレットラゲッジフックを仕入れました これがワイズギア純正のビレットラゲッジフックです 最初からボルトが付... ツーリング山中湖まで、セローの走り初めしてきました
先日、NINJAでは走り初めしてきましたけど、セローではまだでしたので、本日1月9日成人の日に走って来ました~ 天気予報では日中はポカポカ陽気になるとの事で暖かいのを期待して行きましたけど、山中湖周辺は普通に寒かったです(笑) まあ、それで... 整備セローのヘッドライト用LED交換
セローのFINAL EDITIONを購入した際に付いていたヘッドライトバルブは、ノーマルハロゲンではなくPIAA製6,000KのLEDバルブが付いていました 真っ白で綺麗なのは良いのですが、雨天時とか濡れた路面だとあまりよろしくないので、年末のブラックフライデ... 整備セロー FINAL EDITIONのウィンカーポジション化
旧セローの時には、KIJIMAのポジションユニットを使用してウィンカーをポジション化していましたが、新型セローでもほしくなったので同じユニットを使用してポジション化を行いました 上記がKIJIMAのポジションユニットと、バックミラーに共締めするタイプ... ツーリング走り初めに行って来ました
本日、走り初めに行って来ました 行き先は毎度おなじみの伊豆半島です ただし、今回は後輩君と二人では無く毎回一緒にツーリングしているメンバーも参加となりました 今回の目的地は伊豆高原駅にある「やまもプラザ」 この中に干物屋さんがやってる食事処... その他謹賀新年
本年より新しいブログサイトに引っ越し致しました。 まだまだ、WordPressに不慣れですので早く慣れたいと思っております(笑) 今後とも「セローなブログ & NINJAなブログ」を、よろしくおねがい致します。m(__)m ... その他ブログの引っ越しをしました(ウェブリブログから引っ越し)
そもそものきっかけは、今年の1月18日に発表された「ウェブリブログサービス終了のお知らせ」です。 ウェブリブログの新規ブログ開設が1月18日で終了して、4月にはSeesaaブログへの移行ツール提供開始、12月1日には新規記事投稿の無いブログの閲覧終了とい... 整備セローのナンバー灯LED化
新型セローになってから大きめのナンバー灯が追加されているのですが、当然ながら電球です(T10) まあ電球でも悪くはないのですが、後ろからの視認性をあげるためと省電力化のためにLED化しました こちらが用意したLED 実は付けられる電球の大きさ... 装備セローのアドベンチャーキャリアにモノロックベース取り付け
ネットでたまたま見たサイトで、セローのアドベンチャーキャリアにはGIVIのベースプレートが簡単に付く(専用の穴が開いている)というのを見つけたので試しに付けてみました(知らなかった) 皆さん真ん中のボルト(フレームと接続するやつ)にアクセ... ツーリング近場で散歩ツー 名栗湖と正丸峠
昨日の金曜日に、お休みをもらって5回目のワクチン接種(オミクロン株対応)をしてきました 4回ともファイザーだったので、今回も迷うことなくファイザーです で、一応昨日も大人しくしていたのですが、今日もすこぶる良い天気 一応、24時間様子見したので... 装備セローにバーエンドとオフロードミラー装着
先週の日曜日に林道ツーリングに行って、いろいろ走ったので本日は洗車&整備です ちょっと気になったのが、ハンドルプロテクターのバーエンド部分 プロテクターにワッシャー噛まして六角穴付きボタンボルトで締め付けていますが、なんかつまんないな~と(... ツーリング晩秋のクリスタルラインと御荷鉾スーバー林道
本日、11月27日は天気予報がどこもかしこも晴れ しかも用事がまったく無いとくれば行くしか無いでしょ~という事で、セロー FINAL EDITIONの初出動となりました 初めてツーリングに行くとしたら・・・そりゃ~セローの聖地でしょ(笑) ということで、朝... 整備セローにグリップヒーターとETC装着
本日の土曜日は天気は雨模様 なおかつ午後から用事があるので、午前中からセローの電装品類の取り付け作業です まずはセローにもグリップヒーターを付けます ツーリングセローになって林道だけではもったい無いので、ツーリングをより快適に出来る様にと ... SEROWさよならセロー ようこそセロー(笑)
先週に契約したバイクの納車準備が整いましたとのことで、本日11月20日(日)に納車して頂きました 写真を見て頂ければ一目瞭然ですが、セローを下取りに出してセローを購入しました 購入したセローは、年式的には2020年型になりますが、初年度登録が2... 整備セローのノーマル化
今日は午後から天気が崩れるとの事なので、作業をば セローに付いていた種々のパーツを外します 見た感じ盛り盛りのセロー ウィンカーのLEDをすべてノーマル電球に戻して、リレーもノーマル品に戻しました 今日行った作業は ウィンカーLED → 電球 ... 整備セロー修理完了
バイク日和の本日、修理のために預けていたセローを引き取りにバイク屋さんまで行って来ました 結局、エンジンが掛からなかった原因は、オイルポンプのギアを止めているクリップが外れてギアが外側にずれてしまったため、ポンプが回らずオイルが循環しない... ツーリング奥飛騨オートキャンプ場へ行って来ました
以前から一回行ってみたかった、奥飛騨オートキャンプ場へ行って来ました 道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」の中にあるキャンプ場です 10月になってからというもの、週末毎に天気が悪かったので予約するタイミングが掴めず9月からずっと機会をうかがっていました... キャンプFEUER HANDオイルランタン ベイビースペシャル276ジンク
ここ最近、キャンプ用品ばかり買ってる気がします まあ、キャンプ用品は災害時の備えにもなるっちゃ~なるので、まあいっか的な? オイルランタンをまたぞろ購入しました ドイツのフュアハンド社のベビースペシャル276 ジンク お笑いタレントのヒロシ...

自由気ままに
時刻表なんて気にせず、好きな時に好きな場所へ

バイクで旅をする
ツーリングという名の気ままな旅に出る

そんな旅の記録
つれづれなるままに、旅の記録を綴っていきます

セロー250とNINJA1000
バイクの事も(使用パーツや装備などなど)いろいろ紹介していきたいと思います