-
パーツが到着しました
本日、注文してあったパーツが届きました 届いたブツは、日本トムソンのスラストニードルベアリング NTB1629✕2個 〃 スラストワッシャ AS AS1629✕4個 です日本トムソン(IKO) スラストニードルベアリング NTB NTB1629 (楽天)日本トムソン(IKO)... -
こどもの日に陣馬形山に行って来ました
;連休に突入するも初日から楽団の合宿に参加したり、親戚が家に来たりと前半はほぼ忙しく終了~ 後半に入ると腰が痛くなったり、少し風邪気味だったり体の不調が・・・歳かしら(笑) ようやく万全の体制になったと思ったら連休も残すところあと数日に 会社... -
NINJAでひな祭りツーリング
年が明けたと思ったら、あっと言う間に3月になってました(笑) 3月3日のひな祭りの昨日は用事があってツーリングに行けなかったので、日曜日の今日2ヶ月ぶりにツーリング行って来ました 朝ゆっくり起きて、ゆったりしてたら自宅出発したのが11:0... -
NINJAヘッドライトLED化計画 装着編その2
LEDバルブを取付ようとして、固定のためにH7アダプタを加工しないと駄目なのが判明したので、昨晩割ってしまったH7アダプタを加工しました。 調べてみたら、薄いアダプタもスフィアライトとかで販売してますが、2千円近くします バルブの価格が4,... -
NINJAヘッドライトLED化計画 装着編その1
先月購入したLEDのH7バルブですが、忙しかったので取付できなくて放置状態でした 今日は午後の用事が終わったのが15時過ぎでしたが、それから取付作業に取りかかったのですが、簡単にはいきませんでした~ ハイビームに取り付けるので左側のカウル... -
NINJAヘッドライトLED化計画発動
最近は車のヘッドライトも純正装着のLEDも増えてきている昨今、そろそろバイクもLED化してもいんじゃね? 的なノリでいろいろ調べてみたら、HID化の時にお世話になった、JAFIRSTブランドでLED出てました しかも他と比べると、かなりお... -
2018年の走り初めに行って来ました
今日は1月3日です お正月も実質今日でおしまい なので、走り初めに毎年恒例の伊豆半島に行って来ました いつも東伊豆から伊豆スカイラインに乗って十石峠経由で箱根に出るコースでしたが、今年は西伊豆に行ってみました 富士山の絶景ポイントで有名な西... -
新年明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます 本年も、セローなブログ&NINJAなブログ をどうぞよろしくおねがいいたします 昨年はあまりツーリングに出掛けられませんでしたが、今年はその分いろいろなところへ行ってみたいと思っております -
Tour Cross-3にデルタダクト5を装着
頭頂部の水抜きダクトに付けるエア抜き用のデルタダクトですが、ツアークロス3にも付けてみました ツアークロス2では、夏場に高速とか走ると凍頂部が涼しい感じはあったので、それなりに効果はあると思われます ツアークロス2に付けた時の記事 → ツア... -
Tour Cross-3購入しました
セローに乗り出した2011年から、ヘルメットはアライのツアークロス2を使用してきましたが、7年目という事もあり棒茄子も入った事だしという事で、思い切って買い換えました 色はさんざん悩んだ末にグラスホワイトに決定 VISIONのグレーと悩み... -
師走の富士を見に行って来ました
たしか昨年の今頃も、まったく同じタイトルだった様な・・・ 最後にNINJAに乗ってから既に2ヶ月が経ちました なんと、今日は12月10日 (/..)/ 師走と言われる頃になってしまいました 今日は天気も良くて用事もまったく無い訳では無かった... -
セローのハンドル交換
先週の田代山林道入口での転倒と立ちゴケにより、ハンドルの左側が下がってしまったのと、グリップが裂けてしまったので、本日交換しました。 今回用意したのは 3C5-26111-10 ハンドルバー 4GY-26242-00 グリップ(ライト) 4GY-26241-00 グリップ(レフト... -
田代山林道に行って来ました が、通行止めだった・・・
ようやく11月になって天気も回復しての三連中という事で、ツーリングに行ける天気になりました 前日も飲み会でしたが、なんとか朝起きて奥日光の田代山林道に行って来ました 朝は5:30に起きたのですが、なんか地面が濡れてるし曇ってるので少し迷い... -
GORILLAのFM-VICSスイッチ自作
先日購入した中古のGORILLAですが、FM-VICS機能が付いています 専用アンテナが必要みたいですが、せっかく付いているなら使ってみたいと思うもの これ、専用スタンドに取り付けないと機能がOFFになる余計なスイッチが付いてます おそらく... -
2代目ナビ購入
最新型のナビを見に行ったり、いろいろ仕様を調べていたのですが、Amazonに候補機が(中古)すこぶる状態の良い出物が出たので、ついポチってしまいました(笑) 結局購入したのは、2011年型のGORILLA CN-GP510VD です なんで... -
バイク用ナビの買い換え思案中
ここのところ、まったくバイクに乗れない日々が続いております 天気と用事がまったくリンクしないのが原因ですが、10月は毎年何かしら行事が多いのも事実なんですけど さて、わたしが使用しているナビですが、2011年に購入したパナソニックのGOR... -
2ヶ月ぶりにNINJAで道志ツーに行きました
今週末は天気がそこそこ良いらしいとの事なので、NINJAに2ヶ月近く乗ってないので、今日は軽く道志までツーリングに行って来ました 前日都心で飲み会だったので、ちょっと朝は寝坊してしまい起きたら既に高速は渋滞 なので、あえて遅めに出発してみ... -
セローが生産終了【続報】
先日、セロー250が9月1日付で生産終了が発表されましたとお知らせしましたが、その時には気が付かなかったのですが、生産終了の下にこんな文言が出ていました なお、セロー250は後継モデルの開発に取組んでおります。(発売時期は未定) なんと、ヤマ... -
9月1日付でセローが生産終了
ヤマハが9月1日付で、現行9車種の生産終了を発表しました SR400 セロー250 ドラッグスター400 ドラッグスタークラシック400 トリッカー マグザム VOX デラックス アクシス トリート BW'S ヤマハのラインナップに生産終了の文字が → ヤマハラインナッ... -
防衛糧食買ってみた
わたしの会社は若干ですが防衛装備品に関わっているので、たまに自衛隊の方が研修に来たりしています 自衛隊の人達はすべてを自分達で賄うのが基本なので食事も必ず自前で用意して来ます (事務官の人達はその限りではありませんが) 俗に言われる糧食って...