NINJA– category –
NINJA1000に関連するものを集めた記事
-
道志まで散歩ツーリング
11月最初の三連休に突入したというのに、11/2の土曜日はいまいちな天気。 朝起きて空を見たら気持ちが萎えました(笑) それに土曜日は夕方から用事もあったので、結局出動せず。 4日の月曜日から天気が崩れる様なので、残された日は日曜日のみ。 ... -
秋の北アルプス大橋に行って来ました。
10月の三連休真ん中の今日、行楽日和の良い天気になるとの事でしたので、今年2度目の北アルプス大橋に行って来ました。 前日帰りが夜遅かったので、さすがに4時起きは出来ず5時半に起きて6時半に自宅を出発。 八王子西ICから高速に乗って中央道に... -
KAWASAKI純正キーケース&リストバンド
今週は台風の影響で、せっかくの土日が台無しの天気です。 なので前から気になっていた、こんなものを買って付けてみました。 商品名 カワサキレザーコンパクトキーケース 商品コード J70020117 価格 \840(税込) 商品名 カワサキリストバンドN 商品コー... -
NINJAで日光に行って来ました。
あ、別に日光で忍者って、日光江戸村じゃないですよ~(笑) 今週は土日とも晴れて行楽日和との事だったので、紅葉の具合を見に日光まで行って来ました。 朝5:30に起きて空を見たら、抜ける様な快晴・・・・の筈が思いっきり曇ってるし! 天気予報は行楽... -
2014年モデル
といってもセローではありません(笑) NINJA1000の話です。 NINJA1000がついにマイナーチェンジしました。 2011年にデビューしてから、2012、2013とカラーリングのみの変更でしたが、2014はいろいろとリファインされて... -
NINJAタンデムシート張り替え
先日、Yオクで仕入れた格安シート表皮を使って、NINJAのタンデムシート張り替えを実施しました。 オリジナルのタンデムシートの裏側です。 タッカーの針が規則正しく打ち込まれていますね。 補修シートを剥がしたタンデムシート。 破れた後が久しぶ... -
富士山一周と浜松餃子
今日は久しぶりに出かけて来ました。 最近、宇都宮と浜松の餃子対決が話題になっている様で、浜松餃子なるものが食べてみたくなりました。 お店を調べてみたら、チェーン店の五味八珍というお店が御殿場にあるようなので、ツーリングついでに寄ってみるこ... -
NINJAのシート表皮を仕入れました
今年の初め、ツーリングの時に破いてしまったタンデムシートですが、とりあえず補修シートでごまかしていたんですけど、先日Yオクを覗いた時にたまたま出ていたシート表皮を見つけて速攻落札しました~ \(^o^)/ その価格・・・・・・なんと!・・・・... -
GIVI純正ストップランプセット(E108)取付
GIVIのE370を付ける様になってから気になる事が一つ。NINJAのストップランプが見にくくないかい?そこで、GIVI純正E180ストップランプキットを付けてみました。 これがE180ストップランプキット。さすがイタリア製です、箱がお洒... -
黒部ダムに行って来ました。
今年の夏休みはどこに行こうか悩んだ末に、黒部ダムに行って来ました。 4時起きして、自宅を5時に出発。 いつもの様に、圏央道八王子西ICから乗って中央道に入ると5時過ぎだというのに車の多い事。 今日は少しでも早く着きたいので(混むので)最初の... -
ヒップバック新調しました。
最近、GIVIのボックスを使い出しましたが、やはり財布や小物は身につけておきたいものですよね。 でもウェアにいろいろ入れると、がさばるのでライディングの邪魔になりがちなので、わたしはヒップバックを愛用してます。 NINJAになってから、い... -
ビーナスラインに行って来ました。
7/28(日)に、NINJAで一度行ってみようと思っていたビーナスライン走って来ました。 昨日は雨がひどかったので、晴れてくれるか心配でしたが、空は快晴でした。 が、朝5時起きして6時には出発する予定が・・・・二度寝(笑) ちょっと今週はお疲... -
NINJA用にメッシュグローブを新調しました。
昨年、夏用グローブとしてRSタイチさんのベロシティメッシュグローブを購入しましたが →こちらの記事 今年もNINJA用に新しくアームドメッシュグローブを購入しました。 ショップに行って実際にはめてみたところ、これが一番しっくり来たんですよね... -
碓氷峠のめがね橋に行って来ました。
今日7月15日は海の日です。 ということで山に行って来ました(笑) 本当はビーナスラインに行く予定だったのですが、朝起きて空を見たら思いっきり曇り・・・長野は晴れのち曇りという天気予報を信じて出発するかどうか悩んだ末に予定変更。 空に青空が... -
NINJA1000 Giproギヤインジケーター用ステー作成
先日取り付けたギヤインジケーターのGipro用ステーができあがったので早速付けてみました。 おおまかな図面を書いて、会社の某部署でアルミの端材で作ってもらいました。 (当然仕事中ではないですよ(笑)) まだ仕上げてないので切ったまんま。 紙... -
タイヤ皮むきツーリング
今日は梅雨空も少し一休みなのか朝から空が青いです。 なので、タイヤを替えてから皮むきをしていない、NINJAの皮むきツーリングしてきました。 今日はいよいよ箱デビューです。 箱付けてから、ワイズギアのエンブレムをGIVIに変えてなかったのに... -
GIVIボックス用キャリア(SW-MOTECHアルラック)取り付け。
先日届いていた、SW-MOTECHのトップケース取付システムをNINJAに付けてみましたSW-MOTECH ALU-RACK ブラック Kawasaki Z1000SX(11-16) GPT.08.185.15000/B (Amazon) まずは、タンデムシートを外してボルト2本を外しに掛かります。 車載工具... -
GIproギアポジションインジケータ取付とオイル交換
NINJAユーザーになると必ず体験する幻の7速・・・・(笑) これを回避するために、以前から付けたかったギアポジションインジケーターを取り付けました。 今回取り付けたのはこれ。 カワサキ用GIpro DS-K04 REDです。 PROTECのシフトポジショ... -
NINJA1000用SW-MOTECHアルラックトップケース取付システムが届きました。
GIVIのケースを落札して早4ヶ月近くになります。 夏のツーリングシーズンまでに取付られるようにと、先月アダプターを発注してありました。 購入したのはユーロダイレクトというネットショップ。 価格と皆さんの評価を参考に決めました。 納期回答は... -
NINJA1000の初タイヤ交換(BS T30)
今週、2りんかんに何回か寄ってNINJAのタイヤを見積もりしてもらったんですが、最終的にタイヤはブリヂストンのT30に決定しました~ ヽ(^o^)ノ NINJA純正装着品はブリヂストンのBT-016というタイヤなのですが、BT-016PROと...