NINJA HID化計画発動 【取り付け編】

画像

お盆休み最後の土曜日も、天気が良くない模様。
仕方無いので、今年の初めに発動したままになっている、NINJA HID化計画を実行に移しました。
過去の記事→NINJA HID化計画発動【購入編】
購入したのが今年の1月ですから、都合7ヶ月くらいほったらかしに・・・時の経つのは早いものです(笑)

画像
画像
画像

あらためて購入したHIDの部品構成です。
スモールもLED化するので、T10タイプのLED球も買ってあります。
それと忘れちゃいけないH7アダプター(@¥340)。
これが無いとHIDバーナーを固定出来ません。
アダプタは2個ありますが、今回は1個しか使用しません。

画像

まずはメーターパネルを外します。

画像

それと右側のサイドカウルを外します。
Low側のヘッドライトのみHID化しますので、左側はいじりません。
ちなみに、しばらく乗らなかったらディスクプレートが、うっすら錆びてます(泣

画像

ヘッドライトの裏側はこんな感じです。

画像

スモールランプは、写真のゴムカバーを引っ張るだけで外れます。

画像

クーラントのリザーブタンクが邪魔なので外してしまいます。

画像

ノーマルのH7ハロゲン球とHIDのバーナーを比較してみます。
バーナーが5mm程度長いですが、セットしてみたところギリギリセーフでした。
NINJAの場合、ヘッドライトの中にリフレクターがあるので、長いと当たってしまいます。

画像

HIDのバーナーにH7アダプタをはめた状態です。
アダプタの外径が少し大きかったので、はみ出した部分はニッパーで切除しました。
耐熱素材だと思うんですが、簡単に加工出来ました。

画像

仮付けした状態で点灯してみます。
さすが6000ケルビンだけあって白いです(笑)
セローは4300ケルビンなので、もう少し黄色いですね。

画像

バーナーを取り付けて、防水ブーツをはめた状態。
元のコネクタに端子を刺すだけなので、切れたら簡単にノーマルに戻せます。
端子部分には防水のために、電線用の防水テープを巻いておきました。

画像

バラストは薄くて小さいので、ヘッドカウル取り付け部のフレームにボルトオン。

画像

ハンドルを切っても干渉しないことを確かめて、配線を結束バンドでくくりつけます。

画像

意外にスッキリと取り付けられました。
最近のHIDはバラストも小さいので楽ですね。
ノーマルバルブとの比較です。

画像
画像

ノーマル比べると、ほんとに真っ白です(笑)
明るさも文句ありません。
これで一般道のトンネルでも怖くありませんね。
今まで暗かったから・・・・(-_-;
様子みてからHi側も交換しようかと思っていましたが、両方とも交換でも良かったかも?
ついでにチェーンに給油なぞ。

画像

今回からワコーズのチェーンルブに替えてみました。
ハーフウェットタイプとかで、水置換性もあるとのこと。

画像

チェーンへの浸透性は凄くいいみたい。
タイヤを回しながら給油していると途端に抵抗が少なくなりました。
明日は晴れるかな~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ほんとに真っ白ですね~!
    スモールも白くなったので違和感がなく素敵です。
    私もせっかくの休みなのに雨なので、朝からバイクいじってました・・・(笑)

  • makiさん>
    いや~やっぱりHIDは明るいですね~
    6000Kは白いとは思っていましたが、実物見るとやっぱり白いです(笑)
    まあ青くないからまだいいですが。
    雨とかの日には少し黄色いくらいが見やすいですからね~
    午後遅めから取り付け作業を始めましたが、途中から雨が降ってました。
    明日は晴れるかな~?

  • セローのオーバーホールといい、NINJAのHID化といい、
    何でも自分で出来るんですね(;゜0゜)
    工賃とは無縁のバイクライフですねぇ*\(^o^)/*
    羨ましい☆

  • もくしゅんさん>
    何でもは出来ません。
    エンジンは開けませんよ~(笑)
    大昔の原付2ストは分解したことありますが。
    簡単な修理なら確かに工賃不要です。
    とりあえずやってみると何とかなるもんです(笑)

コメントする

目次