NINJA– category –
NINJA1000に関連するものを集めた記事
-
本日は洗車と整備
先週林道へ行ったので(未舗装はちょびっとだけですが)セローの洗車をしました。 ついでにNINJAも洗って無かったので一緒に洗車しました チェーンが少し汚れていたので、チェーンクリーナーでゴシゴシしてから、チェーンルーブをしっかり塗り込みま... -
平日に清里までカレーを食べに行って来ました
以前からツーリング仲間から平日ツーリング行きませんか?とお誘いを受けていたのですが、本日行って来ました 仕事をこのために休んで遊びに行くという、サラリーマン的には禁断の技(笑) まあ、最近は働き方改革とか言って休みは取りましょうという雰囲気... -
NINJA 1000のシート交換
最近バイクに乗るとお尻が痛くなるのが早いかも~と思い始めて、前回のツーリングではリアサスを交換した途端に尻痛は緩和しましたので、もしやシートもヘタっているのでは思う様になりました わたしのNINJAは初期型(2011年型)ですから既に生産... -
渡良瀬渓谷と日光
この土日は久しぶりの晴れとの事で、いつもの後輩君とツーリングに行って来ました 紅葉が見たいというリクエストがあったので、渡良瀬渓谷経由で日光に出ることに 少し距離がありますが、そこそこくねくね道があるので新しいサスの調子も見てやろうと AM... -
NINJAのリアサスをOHLINS KA010に換装しました
今週の土日は、本当なら天気が良かった筈なのですが、残念ながら台風14号の影響で土日とも雨模様土曜日は風も強くて車庫内も水浸しだったので整備は諦め、日曜日の午後から早速OHLINSの取付作業に入りました 上の画像は手配してあったジャッキです... -
NINJAのタンデムステップを2014年型に交換しました
昨日のうちにとりあえず取付だけは済ましておいたのですが、夜になってしまったため適当に取り付けてあったので、朝一で修正しました朝から出掛ける用事があったため、朝っぱらからバイクいじるというなお、タンデムステップは元々付いていた部品のほうが... -
ジャッキ購入とNINJAのフロントウィンカーバルブ変更
本来なら今日はNINJAのサスをOHLINSに交換する予定だったのですが、いつものようにスタンドを掛けてサスを外しだしてから 始めて気が付きました NINJAで使えるジャッキが無いじゃん! _(・・ ))キョロ(( ・・)キョロッ そうわたしの持ってるスタンドはリアのス... -
オーリンズ(OHLINS) KA010が到着
以前から狙ってはいたのですが、なかなか決心が付かず 今回、たまたま臨時収入があったので、ここぞとポチりました 良く見る箱が今日届きました そう、バイク乗りの憧れ、OHLINSです(笑) ← 一部の人だけとは思いますが 思っていたより意外と箱がでかいで... -
充電式ポンプを購入
以前、車と兼用で充電式ポンプを購入したのですが、凄く便利なんですけどバイクで持ち歩くには少し大きくて邪魔だな~と そこで、ブロ友のmakiさんが購入したものと同じものを再度購入しました まあ、大きい方は車専用にして積みっぱなしにするので、バイ... -
2014年型タンデムステップを、Yオクで落札しました
Yオクに出品されていた2014年型NINJA1000のタンデムステップ一式を落札しました 型番は右側が35063-0907-18Rで左側が35063-1387-18R 写真は右側だけですが、左右ちゃんとあります 傷も無く綺麗なパーツでした 別にタンデムステップを壊したとかではあ... -
NINJAのカウリングスラット交換
以前、NINJAの整備をしていて左側のカウリングを外す時にヘッドライト下の爪を1個折ってしまったんですが、もともと買った時から爪が1つ無かったのでアッパーカウリングと連結する爪が無くなってしまりす(笑) 爪が無いとアッパーカウリングと密着... -
NINJAでつくば市の松屋製麺所に行って来ました
今日グルメツーリングに誘われたのですがあまり天気がよろしく無い なので近場でとなったのですが、以前フジテレビのぶらぶらサタデーで【最後の楽園・真壁~魅惑の街・つくば】の回の時に 紹介されていた松屋製麺所さんとかは?と言ったら圏央道か外環で... -
2011年型 NINJA 1000に、クイックリリースブラケット(2017年型)を装着
わたしの乗っている2011年型NINJA 1000のメインシートはボルト止めなので、もう少し簡単に外せると点検も楽なのにな~と思っていましたいろいろなメーカーから、ボルトの代わりにクリップとか、ブラケット留めのものなんかも販売されてはいましたが、... -
NINJAで奥多摩夕涼みプチツー
早いもので、もう8月も終わりです コロナ禍で今年はゴールデンウィークもお盆休みも、普通の土日もほぼ出掛けられていなかったので、近場で最後の悪あがきです それにしても暑すぎます (-.- ;;; 今年は猛暑日記録更新だそうで なので昼間走るのは危険と判... -
NINJAの車検終了~
先月の5月23日(土)に出したNINJAの車検がやっと終わりました 木曜日に車検整備すべて完了しましたと2りんかんさんから連絡があったのですが、土日の天気次第と伝えてありました 昨日の土曜日は終日の雨降り そして今日の日曜日も午前中は雨でしたが... -
NINJA USBソケット取り付け その2
先週の続きです 欠品だったコネクタも到着したので作業開始 USBソケットの裏側はきちんと防水処置 単にテープ巻いただけですけど 接続する部分には防水ソケットをNINJAの純正と型番は同じものを使用(純正は黒ですけど) 型番は090MT型です 防水キャッ... -
NINJA USBソケット取り付け その1
先週日曜日にNINJAにUSB電源を付けよう計画が発動されました 一応、購入と同時にシガーソケットは付けてあったのですが、最近はUSBですべて足りてしまうので ちなみに、2017年型のNINJAからオプションでDC電源が用意されましたが、... -
NINJAのマウントシステム交換
早くも本日がゴールデンウイーク最終日 やり残した事がいくつかあったので急遽作業となりました このNINJAは購入時すでに、サインハウスのステムマウントが付いていました 既に購入から丸7年以上が経過して、取付部のゴムが経年劣化で割れて来たので... -
新型NINJA1000SXが国内でも4月4日に発売されていました
昨年の11月にブログに載せた新型NINJA1000SXですが、なんと国内でも4月4日に発売されていました 詳細は → カワサキモータースジャパン カラーは3色 濃いめのライムグリーン、ブラック、ホワイトの三色で赤はありませんでした(笑) 装備は電子制御フ... -
春の道志と山北駅
連休最終日の今日は三連休で一番暖かくなるとの事でちょっくら出掛けて来ました 昨日は青空が綺麗でしたが今日は晴れているけどなんだか霞んでいる感じ 特に朝起きたら少し曇っていたので様子を見ていたら出発が10:30になっていまりす(笑) まあ高速道...