SEROW– category –
セロー250に関連した内容のものを集めた記事
-
セロー250に、デイトナの赤パッドを装着しました
今日の関東地方は、台風の影響で不安定な一日になる予定でしたが、予報に反して天気が良いでも、良く見ると西の方に雲がやたらとあるので、ちょっと怖くて出掛けられず結局、夕方まで降りませんでしたけどね日中はとにかく暑いので、夕方近くになってから... -
セロー250用 ディスクブレーキパッド(赤パッド)購入しました
三連休中は天気がいまいちだったので、セローもNINJAも整備していたんですけど、セローのブレーキパッドがかなり減っているのに気が付きました。特にリアブレーキパッドが減っていたので、たまには自分でパッド交換しようかと仕入れました(セローの... -
大名栗林道、中津川林道、川上牧丘線(大弛峠)を走って来ました。
昨日の土曜日は凄く天気が良かったのですが、残念ながら用事があって出掛けられなかったので、日曜日の今日 天気が持ちそうとの事で出動となりました。 セローにパワーボックスを付けたので、林道がどんな感じで走れるかワクワクです。 ただ、先週の疲れが... -
セロー250用SP忠男パワーボツクスの取付 & 名栗湖まで試走ツー
昨日の夜から雨模様で関東地方もいよいよ梅雨入り?みたいな事を天気予報で言っていましたが、予報通り日曜日の今日は朝から雨模様午前中のうちに雨は上がって道路も乾いていましたが、ツーリングに行く気分にはならずなので、今週届いたSP忠男製のセロ... -
セロー250用SP忠男パワーボックス購入しました
半月前に発注した、SP忠男のセロー/トリッカー用パワーボックスがようやく届きました セロー250用は、2017年までのものと2018年以降のモデル用があります 2018年型以降のものは、O2センサー用の穴が開いてるタイプです こちらは、~2... -
セローのオイル交換
連休前半に立て続けに出掛けた後、中盤は用事と天気に阻まれて出掛けられず。 今日も行く気満々ながら午後から雨との予報なので、ひさしぶりにセローのオイル交換しました。 前回交換してから、5,516キロ走ってます。(しかも1年3ヶ月ぶり) ユーザ... -
セロー テールリフレクターのブレーキランプ化
セローのテールランプですが、オフロード車なのでコンパクトな反面あまり目立ちません。 必要十分と言えばそれまでですが、やはり安全上少しでもアピールしたいところ。 そこでテールのリフレクターをブレーキランプ化することにしました。 今回用意したの... -
開通したての中津川林道に行って来ました。
昨日から大型連休突入ということで、初日はセローの整備に費やして(後ほどアップします)、今日は開通したての中津川林道に行って来ました。 ただ、秩父市の広報には4/29開通となってはいるものの、通行可能時間帯って5/1~しか書いてありません。... -
セローの整備2016
同じタイトルの記事があるので、記事の後ろに年号を付けてみました(笑) 今週の土日もどんよりで、雨が降ったりやんだりとバイクに乗る気がおきません。 そろそろ桜も咲いたし、林道も今月末には開通するところがほとんどなので、午後からセローの整備をし... -
ウェアを新調しました。
すっかり更新がご無沙汰な感じになってます。 実は、11月末にいろいろありまして(謎) 詳細はいずれ落ち着いたら書こうと思っていますが、しばらくバイクに乗るのを自粛しております。 さて、年末にウェアを新調しようと思っていたので、ネットでいろいろ... -
シルバーウィーク2日目に万沢林道に行って来ました。
8月からずっと毎週不安定な天気でしたが、9月の連休は天気が良いとの事で丸3年ぶりに万沢林道に行って来ました。 春のゴールデンウィークに対する、秋のシルバーウィークって事らしいですが、敬老の日があったりするのでついつい、そっちのシルバー? ... -
セローのシガーソケット電源付け替え&エアクリーナー交換
お盆休みも余すところあと3日となりました。 せっかくの休みなのに、はっきりしない天気が続いていてツーリングに行く気がしません。 なので、前から替えようと思っていたセローのシガーソケット電源の交換をしました。 現状の電源ソケットは、マリン用の... -
中津川林道と大弛峠に行って来ました。
三連休2日日の日曜日、例年より2日早い梅雨明け宣言が出ましたが、あまりに暑そうなので自粛モードだったのですが、さすがに最終日は行かないと~ということで、中津川林道と今年初の大弛峠越えをしてきました。 昨日も少し疲れが抜けなくて自粛モードに... -
RSタイチ レーサーメッシュジャケット
ここのところ土日とも用事があってバイクに乗れていません。 本来なら本格的な梅雨シーズンの筈なんですが、今年はあまり降っていませんね。 沖縄は先週、例年より12日早く梅雨明けしたらしいし、今年は早めに梅雨が明けるかな~? 毎年、真夏のくそ暑い... -
セローの洗車
今日の土曜日は天気予報でも曇りのち雨との事で、午前中はゆっくりめに起きて午後から床屋へ。 床屋の帰りに2りんかんへ行って、チェーンルブを仕入れて来ました。 自宅に戻ってから、先日の林道走破で真っ白になったセローの洗車をしました。 念入りに洗... -
中津川林道とクリスタルラインに行って来ました。
5月連休の最終日、晴れということで開通したての中津側林道に行って来ました。 朝6時に起きて7時に自宅を出発。 青梅を抜けて名栗を通り山伏峠を越えて秩父へ。 セローに乗るのは半年ぶりになりますが、久しぶりに乗ると軽い事。 コーナーもひらりひら... -
セロー フロントウィンカーポジション化計画
今日は午前中は晴れていたので午後も天気が良いのかと思ったら曇り空 いまいちテンションが上がらなかったので、セローのウィンカーポジション化計画を発動しました。 一応、車輌運送法とかいろいろ調べてみたのですが、どうやら二輪車には自動車の様な車... -
セロー30周年記念モデルが2015年4月15日発売されます
今年2015年はセロー発売から30周年記念といことで、ヤマハから限定受注モデルが発売されます。 カラーはマットグレーメタリック3(マットグレー) なんでも左右非対称との事 個人的な印象は、トリッカー?(笑) 気になる価格は 545,400円 [消費税8%含... -
セロー ウィンカーバルブのLED化
2月も、あと1週間で終わりですそろそろ春支度をしようかなというところですが、今更ですがセローのウィンカーバルブLED化をしてみました ウィンカーバルブのLED化をするために、必須となるパーツがこれLED対応ウィンカーリレー今回はワイズギア... -
本年最後の整備
めずらしく大掃除が昨日で終了したので、大晦日の今日は車とバイクの洗車&メンテナンスデーとなりました。 まずはNINJAから洗車。 先日海沿いの道を走ったので、シャンプーで隅々まで塩気を洗い流します。 そのあと、カウリング全体にワックスを掛け...