SEROW– category –
セロー250に関連した内容のものを集めた記事
-
ワイドフットペグ取付&ヘッドライトバルブ交換&フロントフェンダーばたつき防止
今日は朝から雨模様・・・かと思ったら雨が降りません。 午前中はちょっと雲が厚い感じでしたけど、午後からは日差しもうっすらと出る蒸し暑い陽気。 午前中の用事を済ませて、ちょっと遅めのお昼ご飯を食べたら14:00過ぎ。 出かけるには天気がいまい... -
DRC ワイドフットペグ
以前から付けたかったワイドフットペグですけど、長期に渡って在庫切れになっていた商品です ヤマハさんは、セローのオプションを減らし続けているんですよね WR用には、チタン製のワイドフットペグがワイズギアで用意されているのに、セローには用意 さ... -
本日はセロー250の整備デー(エアフィルター交換他)
今日は午後から出かける用事があるのと、お天気がいまいちなのでバイク日和ではありません。 なので午前中から整備大作戦発動(笑) 昨日2りんかんで買い込んだ、各種メンテ用ケミカル商品。 定番のパーツクリーナーにチェーンクリーナー、モリブデングリ... -
セローの聖地に行って来ました(笑)
先週いろいろと整備したので、ちょっと長めのツーリングに出かけて来ました。 どこに行こうか迷ったあげく、セローの聖地(笑)に行って来ました。 勝手にセローの聖地と呼んでいるのですが、単にセローのカタログ写真を撮影した場所ってだけです。 ここに行... -
ツアークロスⅡにデルタダクト装着
インターネットでセロー関係のブログを見ていたら、アライのヘルメットにオプションでデルタダクトなるものが装着出来る事がわかりました。 ヘルメットの頭頂部にある水抜き用穴にダクトが付けられるとの事。 さっそくバイク用品店に行って探してみました... -
上日川ダム(大菩薩湖)、柳沢峠
今日は朝天気が良かったら朝から出かける予定でしたが、天気がいまひとつ。 なのでバイクのメンテナンスの続きをしました(一個前の日記) で、オイルも交換したし、ちょっと具合を見ようってんで軽く出かけて来ました。 自宅を出たのは11:45でしたの... -
オイルとオイルフィルター交換
昨年の暮れにオイルを交換しましたけど、そろそろ半年くらい経つので交換してみました。 オイルフィルターカバーからオイル漏れもあるので、オイルフィルターとパッキンも純正に交換しました。 点検窓から見えるオイルの色が、かなり黒ずんで見えます。 ア... -
バッテリー交換
先週、大名栗林道に行こうとしたらバッテリーが上がっていました。 林道から帰って来たら復活はしていたのですが、MFバッテリーって密閉型なのでバッテリーの比重とかはかれないんですよね(笑) なので交換決定。 純正YUASAのバッテリーは買うと1... -
チェストプロテクター
教習所で二輪教習する場合にはプロテクターを必ず付けて教習していたんですけど(義務化されてるらしい)確かに鎧のようなプロテクターを付けていると、乗っていて安心感が違います。 特に最近、自動二輪とりわけ大型自動二輪の事故が多いので、プロテクタ... -
大名栗林道
今年に入ってから、まだ2回しかツーリング行ってません。 (-_-;) 今日は朝から超気持ち良い快晴。 午後から出かけないといけない用事があるけど、バイクに乗りたい~ (>_<) だったら、午前中に近場の林道行っちゃえとなり、大名栗林道に出動決定... -
やっとこさ春ツーリング
エイプリルフールに新年度の4月1日、初ツーリングから3ヶ月ぶりにツーリングしてきました! 昨日だと「嘘でしょ?」とか突っ込まれるからって訳ではありませんが、1日遅れのアップです。 単に疲れ果てて気力が無かっただけというのは内緒です(笑) 前... -
春支度
今日の日曜日は天気が良くなる?と期待して昨日もバイクの整備をしたのに、寒い上にいつ雨が降るかわからないようなどんよりとした陽気です。 朝早めに起きましたがテンションだだ下がり・・・ 仕方無いので春支度しました。 そろそろ世間の風も少しは春め... -
シュラウド修復作業
昨日の夜に雪が降りましたが、午後から晴れて来たので外に出てみたら風が超冷たくて、とてもバイクに乗る気になりませんでした(笑) なので、昨年立ちゴケした際に折れてしまった左側タンクシュラウド裏側のビス固定用ステーの修復作業をしました。 昨年、... -
アルパインスター ノーストップ
オフロード用品のオンラインショップで、お正月限定の20%オフセールやっていたのでついポチってしまいました。 TRIMXってショップなんですけど、オフロード用品とか安いので最近良く見てます。 割引き価格+ポイントを使って、昨年購入したガエル... -
2012年初ツーリング 道志・山中湖・精進湖
新年明けましておめでとうございます。 昨年の2月のこのブログを始めてから、早一年が経とうとしております。 マイペースでツーリングに行った記録を書いているので、更新が凄く遅いブログではありますが、本年も何卒よろしくおねがいいたします。m(_ _)m... -
セロー250Sの消耗品購入(オイルフィルター他)
あと一週間で今年も終わりと鳴りました。 ここのところ風邪気味なのに忘年会が続いています(笑) 先週、ハンドウォーマーを取り付けた際にエンジンを掛けたら、オイルフィルターカバーからオイル漏れしたので さっそくOリング一式を取り寄せました。 取... -
ラフ&アンドロードのハンドウォーマー装着
12月に入ってからバイクに乗っていません(笑) 単純にいろいろと用事が重なっているからなのですが、これからの季節はバイクには辛い季節です。 特に手先はグリップヒーターとかを装着しない限りは指先が痛くなります。 なのでハンドウォーマーを付けてし... -
晩秋の中津川林道・大弛峠
大弛峠夢の庭園 約一ヶ月ぶりのツーリングです。 今年最後と思われる中津川林道と大弛峠に行って来ました。 今回は、会社の後輩達が是非行きたいというので総勢4名での林道アタックです。 朝7時にJR五日市駅に集合。 その時点で気温は7度。 青梅を経... -
ナビバック TANAX マグレス500V 改造計画 ※追記
先日購入したナビバックのマグレス500Vですが、オフロードタンクバックと 合体させてみました。 簡単に取り外せる事が条件なのですが、なおかつあまりいじらないのがコンセプト(笑) 取り外しが簡単で接合強度もそこそこあるということでマジックテープ... -
ナビバック TANAX マグレス500V購入
最近、いろいろと忙しくて一ヶ月以上もバイクに乗れていません。 土日に用事が入るか、用事が無いときには天気が悪いという悪循環が続いています。 なのでツーリングネタがまったくないので物ネタです。 先日、ネットでこいつをポチリました。 5インチサ...