NINJA– category –
NINJA1000に関連するものを集めた記事
-
NINJAのオイルフィラーキャップ交換
今年の走り初めに行った時、NINJAのオイルフィラーキャップの退色が、凄く気になったのですがここしばらくセローばかりいじっていたので、つい忘れていましたそういえばと言う事で、オイルフィラーキャップをいろいろ探していたのですが、前回購入品... -
RSタイチの冬用ウェアを新調しました
先週の日曜日に、セローで山中湖に行った時、帰りが滅茶寒くて流石に冬用のジャケットを新調しないと~と思っていたのですが、今週ちょっとした臨時収入があったので購入してしまいました!その名も、RSJ723モトレックウィンターパーカーのARMY GREE... -
伊豆まで走り初めに行って来ました
本日、走り初めに行って来ました 行き先は毎度おなじみの伊豆半島です ただし、今回は後輩君と二人では無く毎回一緒にツーリングしているメンバーも参加となりました 今回の目的地は伊豆高原駅にある「やまもプラザ」 この中に干物屋さんがやってる食事処... -
奥飛騨オートキャンプ場へ行って来ました
以前から一回行ってみたかった、奥飛騨オートキャンプ場へ行って来ました 道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」の中にあるキャンプ場です 10月になってからというもの、週末毎に天気が悪かったので予約するタイミングが掴めず9月からずっと機会をうかがっていました... -
那須塩原にある元祖スープ焼きそば「釜彦」さんへ行って来ました
今回は、いつもの大型車メンバーでのグルメツーですヤマハのR1乗りの方が、注文してから1年3ヶ月掛かってようやくMT-09が納車されたとの事で、バリバリ新車での参加となりました関越道の高坂SAに、AM8:30に集合意外と皆さん早く集合して... -
KAWASAKI純正タンクパッド取り付け
NINJAのタンクですが、このバイクを購入した当初は、綾織り柄カーボンのタンクカバーが付いていました一度タンクを凹ませてしまったので、ヤフオクで出物があったのでタンクをそっくり交換したんですよねそれ以来、パッド的なものは付けてしませんでしたけ... -
斑尾ジャズフェスと斑尾高原キャンピングパークでキャンツー
8月に入ってからバイクに乗れていなかったのですが、後輩くんから8月20日~21日に斑尾高原でジャズフェスがあるので見に行きませんかと誘われたのですが、行くなら斑尾高原でキャンプにしようと言う事になりましたなんと、今回が初のキャンツーデビュ... -
サインハウス 新型Bパーツ アームミディアム
感染者が急増している今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?いろいろと忙しかったり、天候不良だったりでツーリングネタがありませんので、ついパーツネタに既に10年近く使用している、サインハウスのマウントシステムですが、以前から取付時と... -
梅雨の晴れ間に、NINJAで銚子に行って来ました
先週の日曜日に、いつものメンバーからツーリングのお誘いを頂いていたのですが、前日の大雨で急遽中止に実際には,日曜日は天気が良かったのですけどね(笑)今回はそのリベンジという事で日曜日の今日、千葉県の銚子まで行って来ました朝8時に集合との事... -
人生初のユーザー車検を受けて来ました
今年は、NINJA1000を購入してから記念すべき10年目(12月で丸10年)だからという事は無いのですが、いつも車検に出していた近場の2りん館が無くなってしまったので今回は、人生初のユーザー車検なるものに挑戦してみる事にしました天気予... -
再開通した志賀草津高原ルートで横手山へ行って来ました
本来であれば4月29日に行く予定だった横手山ですが、4月28日に雪が降ったため志賀草津高原ルートは一時通行止めとなったため中止 5月2日に再度開通したとの事でしたが、路面凍結の恐れありとの事でしばらく様子を見ていました 開通後の写真とかを... -
アジフライを食べに千葉まで行って来ました
昨日、急遽お誘いを受けて千葉までアジフライツーに行って来ました 写真は今回のメンバー というかいつものメンバーですね(笑) 調布に集合して多摩川を川崎まで下って、浮島ICから東京湾横断道路に入り海ほたるへ 平日とは言えゴールデンウィーク中なの... -
GIVIトップケース復活
土日が用事で出掛けられませんでしたので、春分の日は出掛けようと思っていたのですが天気が・・・なので補修してあった、Alu-Rackの取付作業をしました まずは、シートを外してフェンダー裏にブラケットを取り付けます この作業が、1人でやると意外と大変... -
SW-MOTECH ALU-RACK ブラケットステーの錆取りと補修作業
今週は、先週から作業しているNINJAのトップケース用ブラケットステーの補修作業の続きをしました 錆で塗料が完全に浮いてますね 指で簡単にパリパリと取れてしまいました 錆をリューターで削って大体取りましたが、塗装が厚いところはなかなか頑固で... -
NINJAのUSBソケット交換とトップケースブラケットの補修
先週のツーリングで、USBソケットのボルト表示が88になったり消えたりしていたので、USB 電源の交換をします まず、メーターパネルを取り外して、壊れたUSBソケットを外して新しいものと交換します 写真は、新しいものと交換後のものです 今回... -
みちの駅どうしに行って来ました
世の中ではウクライナへロシアが侵攻した話題というかニュースで持ちきりですが(わたしも非常に気になります) 今日27日の日曜日は気温が16度まで上がって3月下旬の陽気だとか そんなに暖かいのでは出掛けないと~と言うことで、NINJAを引っ張... -
NINJA1000の近代化改修とトップケースブラケット補修
先日ヤフオクで、NINJA1000 パーツで検索してみたら、グラブバー(タンデムバー)黒の新品が格安で出品されていました以前から黒も良いな~と思っていたので、値段が格安なのもあって落札しちゃいましたどうやら出品した方は、パニアケース用グラブバーに... -
2年ぶりにNINJAのオイル交換
本当はお正月休み中にオイル交換したかったのですが、買ってあったドレンパッキンが見当たらず、純正品を新規に手配していた関係で今週になってしまいました ちなみに、前回オイル交換をしたのが2020年2月22日ですので、コロナ禍という事もあって距離はそ... -
走り初めは伊豆半島へ
今年も走り初めは定番の伊豆半島に行って来ました 目的は、海鮮を食べる、富士山を眺めるの2つです 今回は圏央道厚木PAに9:00集合 ランチが目的なので、あまり早く出るとこの時期は寒いし凍ってるし、何より早く着きすぎるから(笑) 若干早めに着い... -
本年の走り納めは焼津に行って来ました
いつもツーリングに行ってる仲間から、今月始めに21日に走り納め行きませんか~とお誘いを受けたので会社の仕事を調整して年休を取って、平日に忘年ツーリングしてきました 今回の目的地は静岡県焼津港にある「かどや」さん 実は、わたしの会社の営業所...