パーツ– category –
セローやNINJAに関するパーツを扱った記事
-
NINJAのカウリングスラット交換
以前、NINJAの整備をしていて左側のカウリングを外す時にヘッドライト下の爪を1個折ってしまったんですが、もともと買った時から爪が1つ無かったのでアッパーカウリングと連結する爪が無くなってしまりす(笑) 爪が無いとアッパーカウリングと密着... -
2011年型 NINJA 1000に、クイックリリースブラケット(2017年型)を装着
わたしの乗っている2011年型NINJA 1000のメインシートはボルト止めなので、もう少し簡単に外せると点検も楽なのにな~と思っていましたいろいろなメーカーから、ボルトの代わりにクリップとか、ブラケット留めのものなんかも販売されてはいましたが、... -
セローのHID交換
先週のプチツーの帰りハイビームにするとHIDが消えてしまう現象が出たのですが、やはり頻発するので交換することに 現在付けていたのはJAFIRSTというブランドの35W HID 4300Kバイク用 購入時は5,980円という価格で当時は格安だったん... -
セローのスターターリレー交換
先日購入したスターターリレーの交換をしました 午前中は少し雨が降っていましたが昼過ぎから止んで蒸し暑くなってましたので夕方近くから開始 久しぶりのセローと対面です 洗ってカバー掛けてありましたけど埃が結構付いてます シートを外して右のサイド... -
セロー250S スターターリレー購入
今週の土日も梅雨の影響で天気がいまいち先週、ようやく県をまたぐ移動自粛解除が政府から出たのを受けて、ツーリングの本格的な準備に取りかかりましたセローは昨年バッテリー交換はしたので始動に問題は無いのですが、最近エンジンを掛けようとセルスイ... -
NINJA USBソケット取り付け その2
先週の続きです 欠品だったコネクタも到着したので作業開始 USBソケットの裏側はきちんと防水処置 単にテープ巻いただけですけど 接続する部分には防水ソケットをNINJAの純正と型番は同じものを使用(純正は黒ですけど) 型番は090MT型です 防水キャッ... -
NINJA USBソケット取り付け その1
先週日曜日にNINJAにUSB電源を付けよう計画が発動されました 一応、購入と同時にシガーソケットは付けてあったのですが、最近はUSBですべて足りてしまうので ちなみに、2017年型のNINJAからオプションでDC電源が用意されましたが、... -
NINJAのマウントシステム交換
早くも本日がゴールデンウイーク最終日 やり残した事がいくつかあったので急遽作業となりました このNINJAは購入時すでに、サインハウスのステムマウントが付いていました 既に購入から丸7年以上が経過して、取付部のゴムが経年劣化で割れて来たので... -
カーボン調トップブリッジステッカー
NINJAのトップブリッジって構造上キーを刺してキーホルダーとか付いていると、擦れて傷が付きやすいんです わたしのNINJAも買った時には綺麗だったのに今では傷だらけ 何回か黒の塗料を塗ってますがすぐに傷になります なんか無いかな~と思って... -
セローのバッテリー交換
なんと今日は12月28日 あと3日で今年も終わりです(笑) そろそろセローのバッテリーも寿命みたいなので交換に踏み切りました 前回の交換は2016年11月ですから丁度三年です 最近ぜんぜん乗ってないのでバッテリーが持たない・・ なんと今年はセロ... -
平成最後に車体カバーとオイル購入
いよいよ明日新しい元号が発表されますね 平成最後にセロー用のオイルとNINJA用の車体カバーを購入しました。 NINJAも購入から6年経過して車体カバーも劣化してきたので、同じY’sギアのカウルミラータイプを購入 Amazonで半値くらいで... -
MDFリムストライプ
今日27日の日曜日は天気も良くて行楽日和との事でしたが、昨日からなんとなく風邪気味なので先週に引き続き外出は自粛です 朝起きて空をみたら、あまりにも良い天気なので「あ~もったいない」と思いましたが仕方ありません なので購入しておいたMDF... -
流れるLEDウィンカー
YAHOOポイントの期限切れが近づいてますよ的なメールが来ていたので、なんか使えそうなの無いかとヤフオクでパーツを見てたら、バイク用の流れるLEDウィンカーを発見 大してポイントは残っていませんでしたが、ポイント使ったら1Kちょっとで買えまし... -
NINJA復活&3回目のタイヤ交換
先月の転倒事故後に修理に入っていたNINJAがようやく修理が終わって来ました 今週の始めには出来上がったよとバイク屋さんから連絡が入っていたのですが、忙しかったので取りに行けず天気も良かったので本日引き取りに行って来ました バイク屋さんの... -
ヘッドライト用カラーフィルム
ワイズギアのPIAAフォグランプを付けましたけど、やっぱりイエローフォグがいいな~なんて言っていたら、ブロ友のROYGさんから安くてお薦めのカラーフィルムを教えてもらったので速攻購入しました 購入先 → 兄弟改 写真上半分がイエロー、下半分... -
ワイズギア純正PIAAフォグランプキットの取付
先日購入した、ワイズギア純正フォグランプキットの取り付けをしましたそれにしても、今週はいろいろありましたね台風21号で西日本では大きな被害を出しましたし、6日は北海道で震度7の大地震で北海道全土がブラックアウトしたという・・・わたしの行... -
ワイズギア純正PIAA製LEDフォグランプキットを購入しました
Amazonのウィッシュリストに(ほしいものリスト)セロー専用PIAA製フォグランプ MLSE1を登録していたのですが、8/31までやっていたセールで価格が落ちたのを知って、勢いでポチってしまいました(アマゾンギフトもあったのもありますが)PIAA LEDフォ... -
NINJAヘッドライト(Hi) クロライト製LED装着
7月に購入して未装着だったLEDを装着しました クロライト製のH7バルブです ヤマハのR25用に開発したとの事で、純正バルブとまったくサイズが同じです 通常は後ろにヒートシンクが付くのですが、こいつはバルブボディで放熱するらしいです ちなみ... -
セロー ステアリングロアーブラケット交換
お盆休みもついに半分終わってしまりす 台風のおかげで天候が不安定なのと、暑すぎるのでなかなかツーリング行けてません そろそろやらないといけないな~と重い腰を上げました 今年の5月にフロントフォークにスラストベアリングを入れた際に、ロアーブラ... -
クロライト LEDヘッドライト用バルブ
先月、NINJAを車検に出した際にHiビームに装着していたLEDバルブが検査で通らず、ノーマルバルブに交換されてしまいました。 そこで車検対応のうたい文句に釣られて新しいLEDバルブをAmazonでポチリました もともとはヤマハのR25用...