NINJA– category –
NINJA1000に関連するものを集めた記事
-
ウィンターグローブを新調しました
先月末の秩父ツーリングに行った際、そろそろグローブ新調しないとな~なんて思っていたので、棒茄子も出た事ですしということで、今日会社の帰りに2りんかんへ行って来ました 実は、昨年もウインターグローブ購入してますがセロー用なんですよね まあウ... -
三連休最終日に紅葉狩りに秩父へ行って来ました
三連休前に後輩くんから仲間内で秩父までツーリング行くので来ませんかとのお誘いが 日曜日は夕方から用事がありましたけど、まあ秩父なので帰って来られるだろうとの事で参加する事に 当日は道の駅あしがくぼに10:00集合 名栗を抜けて行ったのですが... -
NINJAのタイヤ皮むきツー
今日から三連休ですが、勤労感謝日の今日は朝から快晴 ちょっと風は冷たそうですが、ツーリングには持って来いの日ということでタイヤ交換したばかりのNINJAで皮むきツーに行って来ました 朝一で道路状況を見ると既に真っ赤っか(笑) 渋滞にはまるのも... -
NINJA復活&3回目のタイヤ交換
先月の転倒事故後に修理に入っていたNINJAがようやく修理が終わって来ました 今週の始めには出来上がったよとバイク屋さんから連絡が入っていたのですが、忙しかったので取りに行けず天気も良かったので本日引き取りに行って来ました バイク屋さんの... -
秋の北アルプス大橋に行って来ました
三連休最終日の月曜日は天気予報では東京は曇りになっていましが、長野方面は快晴との事で予定通りGO 中央道藤野PAに6:30に集合する予定が15分くらい早く到着 すでに後輩君は到着していて、早々に出発しました 日曜日に比べると車は少なめで、そ... -
秋の富士五湖巡りツー
先月から都合3回目の三連休ですが、台風21号、台風24号と続き台風25号もか~、と思っていたら影響ナッシングとの事 じゃあツーリングでしょと出掛けましょうと考えていたら、後輩君からツーリング行きませんか~?とお誘いがあり 丁度行こうと思っ... -
NINJAヘッドライト(Hi) クロライト製LED装着
7月に購入して未装着だったLEDを装着しました クロライト製のH7バルブです ヤマハのR25用に開発したとの事で、純正バルブとまったくサイズが同じです 通常は後ろにヒートシンクが付くのですが、こいつはバルブボディで放熱するらしいです ちなみ... -
クロライト LEDヘッドライト用バルブ
先月、NINJAを車検に出した際にHiビームに装着していたLEDバルブが検査で通らず、ノーマルバルブに交換されてしまいました。 そこで車検対応のうたい文句に釣られて新しいLEDバルブをAmazonでポチリました もともとはヤマハのR25用... -
梅雨明け最初の日曜日は日光に行って来ました
なんと今年は6月29日の金曜日に梅雨が明けてしまいました 平年より22日早いそうで、観測史上最速だそうな 土曜日も天気が良かったのですが残念ながら仕事になってしまったため、翌日の7月1日日曜日は用事も無かった事から、後輩くんを誘って日光ま... -
NINJAの車検受取りからの~名栗湖
5月27日に出したNINJAの車検がようやく出来てきました いつも6月ぎりぎりなので致し方ないのですが今年は特に混雑していたようです 車検はいつもの2りんかんさんで しっかり車検コースで点検もしてますが今回はブレーキフルードの交換だけ 前回... -
こどもの日に陣馬形山に行って来ました
;連休に突入するも初日から楽団の合宿に参加したり、親戚が家に来たりと前半はほぼ忙しく終了~ 後半に入ると腰が痛くなったり、少し風邪気味だったり体の不調が・・・歳かしら(笑) ようやく万全の体制になったと思ったら連休も残すところあと数日に 会社... -
NINJAでひな祭りツーリング
年が明けたと思ったら、あっと言う間に3月になってました(笑) 3月3日のひな祭りの昨日は用事があってツーリングに行けなかったので、日曜日の今日2ヶ月ぶりにツーリング行って来ました 朝ゆっくり起きて、ゆったりしてたら自宅出発したのが11:0... -
NINJAヘッドライトLED化計画 装着編その2
LEDバルブを取付ようとして、固定のためにH7アダプタを加工しないと駄目なのが判明したので、昨晩割ってしまったH7アダプタを加工しました。 調べてみたら、薄いアダプタもスフィアライトとかで販売してますが、2千円近くします バルブの価格が4,... -
NINJAヘッドライトLED化計画 装着編その1
先月購入したLEDのH7バルブですが、忙しかったので取付できなくて放置状態でした 今日は午後の用事が終わったのが15時過ぎでしたが、それから取付作業に取りかかったのですが、簡単にはいきませんでした~ ハイビームに取り付けるので左側のカウル... -
NINJAヘッドライトLED化計画発動
最近は車のヘッドライトも純正装着のLEDも増えてきている昨今、そろそろバイクもLED化してもいんじゃね? 的なノリでいろいろ調べてみたら、HID化の時にお世話になった、JAFIRSTブランドでLED出てました しかも他と比べると、かなりお... -
2018年の走り初めに行って来ました
今日は1月3日です お正月も実質今日でおしまい なので、走り初めに毎年恒例の伊豆半島に行って来ました いつも東伊豆から伊豆スカイラインに乗って十石峠経由で箱根に出るコースでしたが、今年は西伊豆に行ってみました 富士山の絶景ポイントで有名な西... -
師走の富士を見に行って来ました
たしか昨年の今頃も、まったく同じタイトルだった様な・・・ 最後にNINJAに乗ってから既に2ヶ月が経ちました なんと、今日は12月10日 (/..)/ 師走と言われる頃になってしまいました 今日は天気も良くて用事もまったく無い訳では無かった... -
GORILLAのFM-VICSスイッチ自作
先日購入した中古のGORILLAですが、FM-VICS機能が付いています 専用アンテナが必要みたいですが、せっかく付いているなら使ってみたいと思うもの これ、専用スタンドに取り付けないと機能がOFFになる余計なスイッチが付いてます おそらく... -
2代目ナビ購入
最新型のナビを見に行ったり、いろいろ仕様を調べていたのですが、Amazonに候補機が(中古)すこぶる状態の良い出物が出たので、ついポチってしまいました(笑) 結局購入したのは、2011年型のGORILLA CN-GP510VD です なんで... -
バイク用ナビの買い換え思案中
ここのところ、まったくバイクに乗れない日々が続いております 天気と用事がまったくリンクしないのが原因ですが、10月は毎年何かしら行事が多いのも事実なんですけど さて、わたしが使用しているナビですが、2011年に購入したパナソニックのGOR...