整備– category –
セローやNINJAの整備に関する記事
-
デジタル温度計と補助ミラーを付けました
一つ前の記事で既にデビューしてますが、デジタル温度系と補助ミラーをNINJAに付けました。 これ両方とも他のNINJA乗りさんのブログで紹介されていたものです(笑) まずはMOTOFIZZのデジタル温度計。 最初はこちらの温度計を付ける予定だったん... -
NINJA 1000 ウィンカーLED化
黄金週間に突入しました。 わたしの会社は今年は10連休という暴挙に出たため、まったり過ごしています(笑) 4/27~28の連休初日は所用で千葉県まで行っていたのでバイクには乗っていません。 車で初めて金谷港から久里浜港までのフェリーに乗りま... -
整備工具紹介 カワサキ純正メンテナンススタンド
年度末に、会社から臨時手当が出ました~なんでも、当初の予想よりも利益が出たとの事ですが、突然の話だったので嬉しい誤算ですそこで、手当は出てない事にして(おいっ)、以前からほしかったメンテナンススタンドを購入しました景気回復のために社会に... -
今週はメンテナンスデーでございます。
今週の天気はなんなんでしょうね? 特に今日の日曜日は東京で気温が24度越えとか? 東京の府中市では27度を観測とな・・・ 冬からいきなり夏かいっ! (-_-;) 日本は亜熱帯化しているとは言われていますが、あながち間違ってはいなさそうです。 なので... -
NINJAのタンデムシート補修
先週行った真鶴半島ツーリングの帰り道で起こったショックな事・・・・ それは、西湘バイパスの終点からずっと続いていた渋滞を抜けるために車線変更して路側帯に入ろうとした時に起こりました。 大型トラックの後ろを横切って路側帯に入ろうとした時、曲... -
NINJAのナンバー灯LED化
NINJAのテールランプは純正でLEDなんですが、ナンバー灯は電球なんですよね。 なのでナンバー灯もLED化してみました。 今回用意したのは亀石屋さんのT10-4横の白です。 消費電力が電球の5Wから0.4Wになりますから省電力ですね。 左... -
セローのオイル交換
ここのところNINJAにばかり乗っていたので、久しぶりにセローの整備なんぞしてみました。 確かセローのオイル交換を最後にしたのが昨年の5月頃。 夏を越している上に9ヶ月近く経ってます。 走行距離も3900キロ程走行していますので十分交換時期... -
セローの工具・書類入れのネジ交換
今年最後のツーリングがNINJAでしたので、やっぱりセローで締めくくらないといけませんで、超定番ネタの工具入れを止めているボルトを蝶ボルトに変更してみましたまだやって無かったの? と思われそうですがセロー225には工具ボックスが独立して... -
ナポレオン ラジカルミラーの取付
先週のツーリングの際に、枝に当たって割れてしまったバックミラーを交換しました新しく取り付けるミラーは、先日仕入れたタナックス ナポレオン ラジカルミラーですタナックス ナポレオン ラジカルミラー ブラック 左右共通 10mm 正ネジ AU-10 (Amazon)... -
オイル購入
最後にオイル交換してからそろそろ半年くらい経ちます。 使用していたヤマルーブプレミアムの4L缶が、前回の交換で底をついたので再度購入しました。 今回も当然ながらヤマルーブのプレミアム4L缶です。 正直なところ、セロークラスだとヤマルーブスポ... -
ワイドフットペグ取付&ヘッドライトバルブ交換&フロントフェンダーばたつき防止
今日は朝から雨模様・・・かと思ったら雨が降りません。 午前中はちょっと雲が厚い感じでしたけど、午後からは日差しもうっすらと出る蒸し暑い陽気。 午前中の用事を済ませて、ちょっと遅めのお昼ご飯を食べたら14:00過ぎ。 出かけるには天気がいまい... -
本日はセロー250の整備デー(エアフィルター交換他)
今日は午後から出かける用事があるのと、お天気がいまいちなのでバイク日和ではありません。 なので午前中から整備大作戦発動(笑) 昨日2りんかんで買い込んだ、各種メンテ用ケミカル商品。 定番のパーツクリーナーにチェーンクリーナー、モリブデングリ... -
オイルとオイルフィルター交換
昨年の暮れにオイルを交換しましたけど、そろそろ半年くらい経つので交換してみました。 オイルフィルターカバーからオイル漏れもあるので、オイルフィルターとパッキンも純正に交換しました。 点検窓から見えるオイルの色が、かなり黒ずんで見えます。 ア... -
バッテリー交換
先週、大名栗林道に行こうとしたらバッテリーが上がっていました。 林道から帰って来たら復活はしていたのですが、MFバッテリーって密閉型なのでバッテリーの比重とかはかれないんですよね(笑) なので交換決定。 純正YUASAのバッテリーは買うと1... -
春支度
今日の日曜日は天気が良くなる?と期待して昨日もバイクの整備をしたのに、寒い上にいつ雨が降るかわからないようなどんよりとした陽気です。 朝早めに起きましたがテンションだだ下がり・・・ 仕方無いので春支度しました。 そろそろ世間の風も少しは春め... -
シュラウド修復作業
昨日の夜に雪が降りましたが、午後から晴れて来たので外に出てみたら風が超冷たくて、とてもバイクに乗る気になりませんでした(笑) なので、昨年立ちゴケした際に折れてしまった左側タンクシュラウド裏側のビス固定用ステーの修復作業をしました。 昨年、... -
エアークリーナー交換
昨日の土曜日、時間が出来たのでエアクリーナーを交換しました。 まずは、いつもの様にシートを外して下の写真の蓋を停めているビス2本を外せばエアクリーナーが見えます。 でもって外した新旧のエアクリーナー。 右側が新品です。 まだ1万キロちょっと... -
ワイズギア「モーターサイクル用電源サブハーネスキット」取り付け
ちょっとタイトルが長いですが、要するに電源取り出し用ハーネスの取り付けです。 昨日からお盆休みに入りました。 天気が良いのでツーリングに行こうかとも思っていたのですが、先日くじいた左足がまだちょっと痛い。 長時間シフトチェンジし続けるのは無... -
セロー250 テールランプバルブLED化
結局、6月は一回もバイクに乗れませんでした。(/..)/ が、いろいろ部品とか買い込んでいたので、今日は午前中に時間が出来たので取り付けてみました。 まずはテールランプのLED化。 車もLED化しましたが、その時にいろいろ試して明るさと値段... -
DRC オフロードミラー
ここのところツーリングに行けていないので物ネタが続きます以前から、セローの純正ミラーをどげんかせんといかん、と思っていたのですが、ついに買いました DRC製のオフロードミラーですディーアールシー 160 オフロードミラー 左右セット (左正、右逆...