先週行った真鶴半島ツーリングの帰り道で起こったショックな事・・・・
それは、西湘バイパスの終点からずっと続いていた渋滞を抜けるために車線変更して路側帯に入ろうとした時に起こりました。
大型トラックの後ろを横切って路側帯に入ろうとした時、曲がりきれずにフロントタイヤが歩道でストップ。
そのときに一瞬バランスを崩してあわや立ちゴケか!という状況になったのですが、必死にこらえてなんとか回避はしたのですが、その時どうやらタンデムシートがトラックのリアバンパー左端角に一瞬乗った様な形になったと思われます。(画像は直接関係ありません)
何かに乗った感覚はあったのですが、すぐに起こしたので問題は無いと思ったんですが・・・
当然トラック側にも何かショックはあった様でドライバーが渋滞していたのもあって降りて見に来ました。
シートがちょっと触れたくらいでどうなるような物ではありませんから、特に文句は言われませんでしたけど(笑)
(ドライバーさん、ごめんなさい)
しか~し、こちら側は200キロ超の重量が一瞬この一点に加わったためシートが下記の様な惨状に・・・
たぶんバンパー角に当たった?
これ自宅に帰ってからシートバックを外すまで、まったく気が付きませんでした。 (-_-;)
純正タンデムシートとシート表皮の純正品価格を調べてみたのですが、リアシートアシイで¥13,608
シート表皮だけだと¥7,384との事でした。
高いか安いかと言われれば、やはり高い・・・ですよね?
それに、たった3センチくらいの破れだけなので、このまま交換ではもったいない気もします。
そこで、いずれはきちんと修理なり交換をするという事にして(笑)
とりあえずは応急修理することにしました。
用意したのはデイトナから出ているシート補修シール。
定価¥630ですがネットショップで送料込みで¥1,000以下で購入。
中身は厚みのあるシート表皮に近いシールです。
ざっくり型紙を作って左右対称で2枚切り出します。
これを破れた箇所と一緒に対角側にも貼ります。
ツヤ無し細目を買った割には純正シートよりもツヤがあるので意外と目立つかな?
こんな感じ。
補強した様な感じに見えません?(笑)
シートバックを付けてしまうと、ほとんど目立ちませんけどね~
ただ、見るとやはり貼り付けた感満載なので、Yオクとかにタンデムシートが出て来るのを気長に待ちます。
純正シート生地だけ購入してもタッカーも必要だし、何よりシートを奇麗に張れる自信無いですからね~
2りんかんでシート張り替え始めたみたいなので、今度見積もり取ってみようかな?
コメント
コメント一覧 (4件)
確かにショックですね(´Д` )
シートは破れると雨水が入ってきちゃいますもんね(; ̄ェ ̄)
オークションも運と縁とタイミングですもんね!
品が出るのをお祈りします(`_´)ゞ
もくしゅんさん>
見たときは、かなりショックでした (・_;)
まあなっちまったもんは仕方ないですけどね(笑)
オークションに出品されるのを気長に待ちます。
素人仕事?とは思えない補修技術!
破れてしまった方だけでなくて、反対側も同じように装飾するなんて考えつきません。
ほんと補強したようにみえます(^^)
ナイスリカバリーです!
makiさん>
いやいやお、素人仕事でお恥ずかしい限りです(笑)
もう少し似たような質感ならごまかし様もあるんですけど、ちょっと違いすぎる~