SEROW– category –
セロー250に関連した内容のものを集めた記事
-
セロー250用 サイドスタンドエクステンション(拡大プレート)
以前、NINJAにサイドスタンドプレートを取り付けたら、なかなか良かったのでセローにも付けようと思っていたのですが、ZETAやキジマ製だと作りは良いのですが価格が少々お高いなので、ずっと買うのを躊躇していましたしばらく忘れていたのですが... -
ガエルネ タフギア補修パーツ その2
先日やったタフギアの補修パーツ取り付けに頼み忘れてたインナーソールが到着しました。 これノーマルインソールなんですが、実はインソールには二種類あって、ノーマルとハイグレードがあるんですよね → インソール 今回残念ながらハイグレードタイプの... -
ガエルネ タフギアの補修パーツ
緊急事態宣言が発布されてから一ヶ月と少し経過しました ようやく東京も感染者数が減ってきて、今日は369人になりましたけどもう少しですね ということで本日も自粛モード中なので各種メンテナンス作業にいそしんでおります 現在ツーリング用のブーツと... -
本日は洗車と整備
先週林道へ行ったので(未舗装はちょびっとだけですが)セローの洗車をしました。 ついでにNINJAも洗って無かったので一緒に洗車しました チェーンが少し汚れていたので、チェーンクリーナーでゴシゴシしてから、チェーンルーブをしっかり塗り込みま... -
晩秋の御荷鉾スーパー林道展望台に行って来ました
11月の3連休も今日で終わり コロナの感染者が急増しているので我慢の3連休なんて事も言われていましたが、皆さんGoto予約したのか3連休初日から高速は激混み かくいう私は先週仕事が多忙で疲労困憊だったので(笑) 土曜日は車で秩父の美の山公園... -
充電式ポンプを購入
以前、車と兼用で充電式ポンプを購入したのですが、凄く便利なんですけどバイクで持ち歩くには少し大きくて邪魔だな~と そこで、ブロ友のmakiさんが購入したものと同じものを再度購入しました まあ、大きい方は車専用にして積みっぱなしにするので、バイ... -
セローのHID交換
先週のプチツーの帰りハイビームにするとHIDが消えてしまう現象が出たのですが、やはり頻発するので交換することに 現在付けていたのはJAFIRSTというブランドの35W HID 4300Kバイク用 購入時は5,980円という価格で当時は格安だったん... -
お盆休みの最後はセローの洗車
今日は8月16日 早いものでお盆休みも今日で最後です 昨日の夕涼みツーで夕立に遭遇したのでセローがドロドロになってしまったので洗車なぞ いつもだと泥が乾いて真っ白なのですが、今回はなぜか真っ黒 檜原の奥は泥が黒い? なので汚れが良くわかるので今... -
セローで夕涼みプチツー by 奥多摩
お盆休みも残すところあと2日となった8月15日の土曜日 朝出掛けようかと窓を開けましたが暑くて閉めました(笑) しか~し、このまま自粛生活で一週間は悲しいので、またぞろ夕方から散歩ツーに行きました 今回もセローです 前回と同じく武蔵五日市に出て(... -
セローで奥多摩プチツー
ようやく関東地方も梅雨が明けましたが、明けたと言われた8月1日も曇り時々雨 2日の今日は晴れの予定でしたが、なんだかはっきりしない天気です 午前中は車のタイヤローテーションをしたのですが、蒸し暑くて外で作業してたら汗だくです ちょっとバイク... -
セローのスターターリレー交換
先日購入したスターターリレーの交換をしました 午前中は少し雨が降っていましたが昼過ぎから止んで蒸し暑くなってましたので夕方近くから開始 久しぶりのセローと対面です 洗ってカバー掛けてありましたけど埃が結構付いてます シートを外して右のサイド... -
セロー250S スターターリレー購入
今週の土日も梅雨の影響で天気がいまいち先週、ようやく県をまたぐ移動自粛解除が政府から出たのを受けて、ツーリングの本格的な準備に取りかかりましたセローは昨年バッテリー交換はしたので始動に問題は無いのですが、最近エンジンを掛けようとセルスイ... -
NINJAとセローのオイル交換
コロナウィルス騒ぎで世間が騒がしい今日この頃です。 今週はそんな中、大阪まで二泊三日で出張なんぞに行ったのですがマスクをぎょうさん持って行きましたで~ ←エセ関西弁(笑) 意外に大阪の人達はマスクしてなくてびっくり 皆さんあまり警戒してないん... -
セローのバッテリー交換
なんと今日は12月28日 あと3日で今年も終わりです(笑) そろそろセローのバッテリーも寿命みたいなので交換に踏み切りました 前回の交換は2016年11月ですから丁度三年です 最近ぜんぜん乗ってないのでバッテリーが持たない・・ なんと今年はセロ... -
セローついに生産終了 SEROW FINAL EDITIONが発売
とうとうセロー250の生産が終了してしまう様です ヤマハのHPで、セロー250の2020年モデルというか、FINAL EDITIONという名称で告知が掲載されました 発売は2020年1月15日よりとなっていますが「なお、国内向けの「SEROW250」は、当モデ... -
Leeza LZ-223 パナソニック ゴリラ用USB電源コネクタケーブル
バイクで使用しているナビ(パナソニック ゴリラ)の電源ケーブルですが、純正品から始まって色々と試して来ましたが、最終的にソニーのPSP用スパイラルタイプUSB電源ケーブルを使用していましたただ、走行中に電源が切れてしまうトラブルが頻繁に... -
セローの整備
今般の台風19号で被災した多くの皆様にはお見舞い申し上げます。m(__)m ほんとうに広大な地域で被害が出ていて東北の震災以上の場所もあるとか 早急に復旧することを祈っております さっそく私も少ないですが募金しました さて、週末度に天気が悪く、たま... -
サインハウスマウントシステム修理
ここのところ天気が不安定でなかなかバイクに乗れていません 今週末はバイク乗ろうと思っていたら雨マーク 仕方ないのでサインハウスのマウントシステムのBパーツスプリング飛ばしてしまったので修理しました ナビマウントとバイク側マウントを繋ぐ部分で... -
ナビの地図更新が今年で最後
まあ仕方ないと言えば仕方ないのですが、わたしが現在使用しているナビのゴリラですが、ZENRINの地図更新終了のお知らせが届いてしまいました CN-GP510VDは販売が2011年(ちょうど震災の年です)ですから丸8年目 当時から16GBの... -
半年ぶりにセローでツーリング
元号も令和に変わり、ゴールデンウィークもそろそろ後半にさしかかってきた5月3日 ようやく晴れました 今日は1日天気が良いとの事で5:30に起きて6:30に自宅を出発 する筈が、フロントタイヤのエアがぜんぜん入ってないじゃん 計ってみたらなんと0...