おざさん– Author –
-
キャンプ道具紹介 キャプテンスタッグたためるソロトング 21cm UG-3293
最近、キャンプ道具紹介ばかりですね(バイクで出掛けられていないので)今回紹介するのは、キャプテンスタッグ製のソロトング21折りたためるという言葉の通り、折りたためるトングです(そのまんまや)キャプテンスタッグ トング たためる 21cm ステンレ... -
キャンプ道具紹介 YOGOTOクッキングツールボックス
お盆休みに入ったのですが、台風7号が来るというので予定をキャンセルしたんですけど、今日まで快晴の天気ってど~ゆ~事?まあ危険な暑さなのは変わり無いので、とりあえず引きこもってますキャンプに行く時には、最初のうち適当なビニール袋とかに料理... -
キャンプ道具紹介 キャプテンスタッグ コンパクトグリルプレート(S)
実は昨年に購入したのですが、買ったの忘れて使っていませんでした(笑)以前キャンプしていて肉を焼くのに鉄板あったらおいしく焼けるよね~なんて話をしていたのですが、ソロ用でなんか無いかな~なんて探して購入したものですキャプテンスタッグ コンパク... -
酷暑の中、NINJAでめんたいパーク群馬とこんにゃくパークに行って来ました
本日はいつものツーリングメンバーでツーリングに行こうという話になったのですが、最初涼しいところって聞いていたのですが、行き先はまさかの「めんたいパーク」と「こんにゃくパーク」でした~ 群馬に行くとは聞いていましたけど、高原とかでは無かった... -
キャンプ道具紹介 ポケットストーブ ブラック MFS-2 (MiliCamp)
先日、MiliCampのブラックミニコンロ(ポケットストーブ)MFS-2を購入したので紹介なぞ以前からEsbitのポケットストーブを使ってアルコール固形燃料を使っていましたが、メスティン乗せると不安定な感じがしていたんですよねたまたま記事で見た、MiliCamp... -
キャンプ道具紹介 キャプテンスタッグ 折り畳み式ゴミ箱(ポップアップダストボックス)
またまたキャンプ道具紹介ですこれ、4月に戸隠キャンプ場へ行く時に購入した折り畳み式のダストボックス(ゴミ入れ)の紹介以前から、キャンプの時にレジ袋をゴミ袋として使用していましたけど、風で飛んだりして意外と置き場所に困るんですよね火の近く... -
NINJAで酷暑の日曜日、ビーナスラインに行って来ました
7月の3連休にツーリングと思っていたのですが、いつも一緒にツーリングに行っている後輩くんが、新しい相棒のシェイクダウンが終わったとの事でロングツーリング行きたいと言うので、7月16日(日)の本日ビーナスラインに行って来ました 朝4時起きし... -
100円ショップのダイソーでキャンプ用品買ってみた(千円ダッチオーブン)
最近バイクネタが無いのでキャンプネタばかりですねさて、仕事帰りにダイソーに寄ったのですが、なんと噂の「千円ダッチオーブン」が置いてあるじゃ~あ~りませんかダイソーに行った時には、必ずキャンプ用品をチェックしていたのですが、なかなか置いて... -
キャンプ道具紹介 軽量コット(ALPIDEX アルピデックス)
先月、以前から気になっていた軽量コットのALPIDEX(アルビデックス)が、密林で価格が下がっていたので、ついポチってしまいました現在使用しているコット(BROOKLYN OUTDOOR COMPANY製)に、まったく不満は無いのですが、バイクにとって軽さは大事なのと、... -
キャンプ道具紹介 コット(BROOKLYN OUTDOOR COMPANY)
ツーリングに行けていないのでキャンプネタなど私がメインで使用しているコット(キャンプ用ベッド)の紹介になりますブルックリンアウトドアカンパニーの、フォールディングコットという製品を一昨年購入しましたこのメーカーは、2016年創業のブルッ... -
キャンプ道具紹介 Seria(セリア)でキャンプ用品買ってみた その2
ついつい寄ってしまうセリアですが、また買ってしまいました(笑) 今回購入したのは蚊取り線香ケースとガイロープ用のコードスライダーです 蚊取り線香ケースはぶら下げて使用出来ると書いてあります 開けると中にガラス繊維で出来た受け網が付いています... -
セロー用 GIVIベースプレートにブレーキ配線接続
先月半ばにGIVIのアダプター配線セットを組み込みましたが、肝心の車体側配線をしてなかったので、本日作業しましたいろいろ忙しかったので、セローに触るのも一ヶ月ぶりくらいですね~まずはシートと右サイドカバーを外してブレーキ配線を探します ア... -
キャンプ道具初回 Seria(セリア)でキャンプ用品買ってみた その1
最近出来た近所のスーパーの2階に、ちょっと大きめのSeria(セリア)が出来ました 買い物ついでにキャンプ用品コーナーを覗いてみたりするのですが、行く度に新商品が置いてあるのですよ なのでつい手に取って見てしまって、帰りには手に持ってる(笑)(... -
NINJAで南相木ダム(みなみあいきダム)に行って来ました
この土日は、梅雨の晴れ間で晴天で暑くなるという天気予報だったので、これは行かねばなるまいと今回はNINJAで出動です 先日購入したショウエイの新しいヘルメットを早く使ってみたいというのもありましたけどね いつもの後輩くんを誘ったら、まだT... -
ヘルメットを新調しました(SHOEI GT-Air II)
最近、NINJAに長時間乗っていると、こめかみのあたりが痛くなる事が増えてきたので、これはヘルメットが合わなくなって来ているので無いかと思うようになりましたそういえば、今使用しているアライのアストロIQを購入したのが2015年ですから、今年... -
DrivePayを作りました
バイクや車でガソリンスタンドに行くと、支払い方法がいろいろ選択出来る今日この頃ですが系列毎にクレジットカードを登録しておくとキャッシュレスで使用出来る〇〇Payというのが流行ってますよね Eneos系だとEneKey、シェル系だとEasy... -
キャンプ道具紹介 Boundless Voyageチタンカトラリー5点セット
先日のキャンプに行った時に、大きな肉を焼いて食べたのですが、肉切り用のナイフを持っていなかったので、万能の折り畳みナイフ(重たいやつ)で切りながら食べていたのですが、やっぱり肉切りナイフもほしいな~とで、たまたま密林を見ていたら、タイム... -
セロー用GIVIモノロックケースベースプレートに配線キットの組み込み
本日の日曜日は朝からあいにくの雨模様 なので、セローで使用しているGIVIのモノロック用ベースプレートを外して、補修部品の 配線キットの組み付け作業をしました トップケースにブレーキランプを付けているので、せっかくなら光らせたくなったので 購入... -
スイングアームピポットのベアリング化したセローを、近場で試走
GWも残すところ2日となりました今日5月6日は天気予報だと曇り予報だったのですが、朝は曇っていましたが昼前から晴れてるし左膝もボルタレンのおかげで痛みがほぼ無くなったので、ちょっくらセローの試走にでも行くかってんで奥多摩周遊道路まで走り... -
セロー FINAL EDITIONのスイングアームピポット、ベアリング化
連休も後半に入って晴天が続いているのですが、なんかちょっと左膝あたりの調子が悪い先月庭の手入れをしていたときに、ちょっと変な足の付き方をしたのか、翌日から膝の両脇の筋に痛みが出る様になってしまいましたそのまま放置して、ツーリングに行った...