NINJA– category –
NINJA1000に関連するものを集めた記事
-
NINJAのバッテリーチェックとETCカード交換
走り初めに行って以降、すでに一か月近くバイクに乗っていません寒すぎて乗る気がしないというのもありますが、週末になるとなんとなく風邪気味だったり、晴れるかと思ったら曇り予報だったり(実際は晴れる場合が多い)と、理由はいろいろありますまあ、... -
バイク用インカム購入(B+COM ONE)& AMISONとの接続方法
実は、昨年9月にバイク用のインカムを購入しましたいままで、ツーリングはソロが多かったというのもありますが、マスツーリングでもあまりインカムの必要性は感じていなかったんですよね一昨年からキャンプツーリングに行くようになってから、主に後輩君... -
NINJA1000 プラグとエアクリーナー交換
先日の走り初めに行った際、帰りのPAで駐車している時のアイドリングがなんとなく落ち着かないと感じていたのですが、そういやエアクリーナーとプラグ交換してないな~と調べてみたら、最後にプラグ交換してから3万キロ、エアクリーナーは1万8千キロ走っ... -
2024年の走り初めは、沼津港で海鮮三昧してきました
令和6年能登半島地震や羽田空港での衝突事故だとか、毎日いろいろありすぎてニュースにかじり付いて見ている毎日ですが、能登半島地震に見舞われた地域の一刻も早い復旧を祈っておりますわたしは少しでも経済活動の活発化に貢献していかないといけませんの... -
NINJA 1000SX 40th Anniversary Model
新年一発目の投稿は、NINJA 1000SXにNINJAシリーズ発売40周年記念カラーのモデルが、昨年12月23日に追加で発売されました 公式ページでは、「1984年にデビューして、世界最速のマシンとして「ニンジャ」の名を世界に知らしめた... -
おたふく蓄熱インナーグローブ JW-145
先週まであんなに暖かかったのに、今週からいきなり真冬になりました電熱グローブがほしい今日この頃ですが、少しでも暖かくという事でインナーグローブを新規に購入毎年冬場は、RSタイチのサーモトロンインナーグローブを使用しているのですが、最近評... -
デイトナ製ブリーザーキャップ(ブリーダーキャップ)
NINJAのブレーキキャリパーに付いているゴム製のキャップが、すぐにちぎれて無くなるんですよね~純正品だと、43057-003 キャップ(ブリーザ)@231円なので、フロント2個で462円ということになります これが、すぐに劣化して頻繁にちぎれて無くなるんで... -
NINJA 1000の冬支度(中華製ナックルガードの取り付け)
12月10日(日)は10月の陽気という天気予報通り、朝から暖かいのでちょっくら出掛けてなんて 思っていたのですが、なんとな~く風邪っぽい 昨日忘年会に出て移された?なんて思っていたのですが、まあそういう時は無理をしないのが鉄則なので お出か... -
NINJAで3連休に奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に行って来ました
ようやく酷暑が収まって一番良い季節が来たと思っていたのですが、まさかの11月3連休は夏日に・・・ そんな3連休は、奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に行ってキャンプ三昧してきました 3連休初日の3日は混むとは思っていましたが、中央道は朝6時から... -
NINJAで焼津まで行って来ました
いつものツーリングメンバーから22日は静岡に行って海鮮食べに行こうと誘われていましたので、本日行って来ました 圏央道厚木PAに8:30に3台が集合して、次に足柄SAでもう1台が合流するという 厚木PAの写真撮り忘れましたけど、まあバイクの... -
3代目ナビ購入 パナソニックゴリラCN-G540D
現在使用している2代目ナビを購入したのが2017年の10月です2011年に購入した、パナソニックゴリラの5インチスタンダードモデルCN-GL410Dから同時期に製造された、ハイエンド5インチ機のCN-GP510VD(中古機)にスイッチし... -
NINJAで氷点下の横手山を経由して戸隠でキャンプしてきました
10月はじめの3連休前の6日(金)を休みにして、金土で戸隠キャンプ場に行って来ました メンバーはいつもの後輩くんですが、今回2人ともテントを新調したのでワクワクしながらキャンプ場へ行ったのですが・・・ 関越道高坂SAに7時に集合してすぐに... -
NINJAのオイル交換
昨日タイヤ交換をしたNINJAですが、本日オイル交換を実施しました 前回交換したのが2022年1月9日ですから、気が付いたら既に約6,000キロ走行していました 推奨交換時期は、6,000キロまたは1年時となっていますので交換時期です オイルはKAWASAKI純正... -
NINJAのタイヤ交換 DUNLOP ROADSMART ⅢS
敬老の日に行った大洗ツーリングで、ほぼフロントタイヤを使い果たしてしまいましたので、早速タイヤの交換に行って来ました9月にナップスの多摩堺店が、多摩境から西橋本に移転して相模原本店になったというので、今週木曜日に会社が終わってからとりあえ... -
NINJAで敬老の日に、大洗まで海鮮丼を食べに行って来ました
敬老の日の9月18日に、いつものメンバーで大洗まで行って来ました 目的地は大洗海鮮市場です 今回の集合場所は外環新倉PAです 以前、来た時とバイク置き場が変わっていました 完全に区画で分離されていて誘導員の方に案内されました 出にくいので反対... -
ダイソー BICYCLE PUFF HORN(自転車パフホーン)アヒル隊長?
最近、わたしがいつも一緒にツーリングに行っている仲間うちでこんなものが流行ってます ダイソーで売ってる自転車用パフホーン ゴムバンドが付いていてハンドルに付けられるみたいです 帽子の色が三色あって、赤、青、グレーが選べます さっそくダイソー... -
NINJAで丸山高原キャンプ場の下見に行って来ました
丸沼高原キャンプ場の下見を兼ねて日光方面にツーリング行きませんかと、後輩くんからお誘いがあったので日曜日の本日行って来ました 本当は土曜日の9日を予定していたのですが、台風の影響で天気が安定しないので晴れそうな今日に変更となりましたけど、... -
酷暑の中、NINJAでめんたいパーク群馬とこんにゃくパークに行って来ました
本日はいつものツーリングメンバーでツーリングに行こうという話になったのですが、最初涼しいところって聞いていたのですが、行き先はまさかの「めんたいパーク」と「こんにゃくパーク」でした~ 群馬に行くとは聞いていましたけど、高原とかでは無かった... -
NINJAで酷暑の日曜日、ビーナスラインに行って来ました
7月の3連休にツーリングと思っていたのですが、いつも一緒にツーリングに行っている後輩くんが、新しい相棒のシェイクダウンが終わったとの事でロングツーリング行きたいと言うので、7月16日(日)の本日ビーナスラインに行って来ました 朝4時起きし... -
NINJAで南相木ダム(みなみあいきダム)に行って来ました
この土日は、梅雨の晴れ間で晴天で暑くなるという天気予報だったので、これは行かねばなるまいと今回はNINJAで出動です 先日購入したショウエイの新しいヘルメットを早く使ってみたいというのもありましたけどね いつもの後輩くんを誘ったら、まだT...