装備– category –
バイクの装備に関する記事
-
冬用ウェアを新調しました
先週日曜日にセローで山中湖に行った時、帰りが滅茶寒くて、流石に冬専用のジャケットを新調しないと~と思っていたのですが、今週ちょっとした臨時収入があったので購入してしまいました! その名も、RSJ723モトレックウィンターパーカーのARMY GRE... -
セローのアドベンチャーキャリアにモノロックベース取り付け
ネットでたまたま見たサイトで、セローのアドベンチャーキャリアにはGIVIのベースプレートが簡単に付く(専用の穴が開いている)というのを見つけたので試しに付けてみました(知らなかった) 皆さん真ん中のボルト(フレームと接続するやつ)にアクセ... -
セローにバーエンドとオフロードミラー装着
先週の日曜日に林道ツーリングに行って、いろいろ走ったので本日は洗車&整備です ちょっと気になったのが、ハンドルプロテクターのバーエンド部分 プロテクターにワッシャー噛まして六角穴付きボタンボルトで締め付けていますが、なんかつまんないな~と(... -
サインハウス 新型Bパーツ
感染者が急増している今日この頃、皆様いかがお過ごしですか? ←なんかのラジオ放送か? いろいろ忙しかったり、天候不順だったりでツーリングネタが無いので、どうしてもパーツネタに走りがちです(笑) 既に10年近く使っているサインハウスのマウントシ... -
セロー用の夏用グローブを新調しました
東京では最近またコロナの感染者が急増してきていて、本日は9,716人とついに9千人の大台になりました 先々週辺りから増えだしたのですが、既に感染者の半数が新しいBA.5株との事で、既に日本も第七波に入ったと言われています 今年の夏こそ思い... -
GIVIトップケース復活
土日が用事で出掛けられなかったので、春分の日は出掛けようと思っていたのですが天気が・・・ よって補修してあったAlu-Rackの取付をしました まずはシートを外してフェンダー裏にブラケットを取り付けます 結構、一人でやると大変だったので、途中の写真... -
SW-MOTECH ALU-RACK ブラケットステーの錆取りと補修作業
今週は、先週から作業しているNINJAのトップケース用ブラケットステーの補修作業の続きをしました 錆で塗料が完全に浮いてますね 指で簡単にパリパリと取れてしまいました 錆をリューターで削って大体取りましたが、塗装が厚いところはなかなか頑固で... -
ガエルネ ハイグレードインソール
オリンピックも無事に終わり、思いのほか感動したオリンピックとなりました 某国以外はおおむね世界のアスリート達にも好評だったみたいなので、東京2020成功して良かったですねこの時期にオリンピック開催ってどうなのかな~と私も思っていましたが、... -
新Kawasakiレーシングキャップ
4連休が始まりました 明日から東京オリンピック2020も本格的に始まります (すでに一部試合始まってますけど) 7月12日から4回目の緊急事態宣言が始まりましたが、 今日の高速道路は凄い渋滞でしたね 皆さん首都圏から脱出しているみたいですが、各地で ワ... -
夏用グローブを新調しました2021
緊急事態宣言が一ヶ月延長されてから半月以上経過して6月も半ばとなりました 東京は20日で緊急事態宣言は解除の方向との事 せっかく解除されても梅雨真っ盛りな時期なので、バイクに乗れるかどうかは天候しだいですね わたしの住んでいる市では60歳以... -
ガエルネ タフギア補修パーツ その2
先日やったタフギアの補修パーツ取り付けに頼み忘れてたインナーソールが到着しました。 これノーマルインソールなんですが、実はインソールには二種類あって、ノーマルとハイグレードがあるんですよね → インソール 今回残念ながらハイグレードタイプの... -
ガエルネ タフギア補修パーツ
緊急事態宣言が発布されてから一ヶ月と少し経過しました ようやく東京も感染者数が減ってきて、今日は369人になりましたけどもう少しですね ということで本日も自粛モード中なので各種メンテナンス作業にいそしんでおります 現在ツーリング用のブーツと... -
KAWASAKI純正NINJAキーホルダー交換
NINJAを購入したのが2012年12月 その時同時にカワサキ純正アクセサリーのNINJAキーホルダーを購入して使用していました さすがに丸8年使ったので本革製のホルダーがこんな感じに傷んでしまいました それだけ月日が経ったという証拠ですね~ そこ... -
充電式ポンプを購入
以前、車と兼用で充電式ポンプを購入したのですが、凄く便利なんですけどバイクで持ち歩くには少し大きくて邪魔だな~と そこで、ブロ友のmakiさんが購入したものと同じものを再度購入しました まあ、大きい方は車専用にして積みっぱなしにするので、バイ... -
ブレーキロック
整備とかしててフロントブレーキを掛けたい時ってありますよね そういう時用のツールがデイトナさんから出てました その名もフロントブレーキロック 裏に使い方が書いてあります 中身はこんな感じ 色は他に黒や黄色、オレンジに白などいろいろありましたけ... -
Leeza パナソニック ゴリラ用USB電源コネクタケーブル
バイクで使用しているナビ(パナソニック ゴリラ)の電源ケーブルですが、純正品から始まって色々試して来ましたが最終的にソニーPSP用のスパイラルタイプUSB電源ケーブルを使用していました ただ、ここへ来て走行中に切れるトラブルがちょくちょく... -
サインハウスマウントシステム修理
ここのところ天気が不安定でなかなかバイクに乗れていません 今週末はバイク乗ろうと思っていたら雨マーク 仕方ないのでサインハウスのマウントシステムのBパーツスプリング飛ばしてしまったので修理しました ナビマウントとバイク側マウントを繋ぐ部分で... -
ナビの地図更新が今年で最後
まあ仕方ないと言えば仕方ないのですが、わたしが現在使用しているナビのゴリラですが、ZENRINの地図更新終了のお知らせが届いてしまいました CN-GP510VDは販売が2011年(ちょうど震災の年です)ですから丸8年目 当時から16GBの... -
ジャケット新調しました
本当は歳末に購入したのですが、バタバタしていたのでアップするのを忘れてました 3年前に購入以来ツーリングで使用していた、RSJ703 ホーネットオールシーズンジャケットを昨年の転倒で駄目にしてしまったので(擦れて穴があいてしまいました)ネットシ... -
ウィンターグローブを新調しました
先月末の秩父ツーリングに行った際、そろそろグローブ新調しないとな~なんて思っていたので、棒茄子も出た事ですしということで、今日会社の帰りに2りんかんへ行って来ました 実は、昨年もウインターグローブ購入してますがセロー用なんですよね まあウ...