昨日は天気が良かったのですが、残念ながら用事があってバイクに乗れず 日曜日こそと思ったら、今度は天気があまりよろしくありません(夕方から雨予報) 天気がいまいちだと、走っていてあまり楽しく無いので今日はちょっとだけバイク弄り

別にノーマルプラグでも特に不満は無いのですが、ついつい高性能を求めてしまう自分が居ます(笑) 以前のセローにも装着していたイリジウムプラグに変えてみました デンソーではなくNGKのIXタイプです


新型セローになって(DG37)圧縮比が上がった関係で熱価がDR7から8に上がっていますので、買い置きは使えませんので新規購入しました メーカーの適用品番表に掲載されてますので安心して使えます

左側がイリジウムプラグで右がノーマルプラグです 写真見て気が付きましたけど、ノーマルプラグの端子曲がってますね・・・なぜ?(笑)

プラグキャップのところ エンジンが花粉だらけでしたので、エアーで吹いて埃を飛ばしてから装着しました プラグキャップ外す時に固いからドライバーでこじったのですが、端子その時に曲がったんですかね~??? このあとエンジン掛けてみたら、なんか軽い感じ 排気音も軽くなった気がします さて、新型セロー+イリジウムプラグで、燃費や走りにどんな影響が出るかな~
あわせて読みたい


セローのプラグ交換
先週クリスタルラインと川上牧丘線を走って来たので、セローが泥でドロドロ(笑) なので走りに行きたい気持ちを抑えて洗車と整備をしました 今回はブロ友のmakiさんに教…
あわせて読みたい


セローにNGKプレミアムRXプラグ装着
今日は凄い天気が良かったのですが、用事があったため自宅に戻ってきたのは15時過ぎ 出掛けたいところですが、今週届いたNGKプレミアムプラグを装着しました。 ノ…
あわせて読みたい


NGK Premium RXプラグ
ブロ友さんのmakiさんに影響されて、ポチってしまいました セロー用のNGK Premium RX DCPR7ERX-P 97620 専用のプラグキャップの黒が無くて少し時間が掛かりましたが、よ…
あわせて読みたい


デンソー イリジウムプラグ装着
先日のツーリング時に、なんとなくエンジンの回転が重い様な印象があったので、プラグ交換をしてみました。 定番のデンソー イリジウムプラグ セロー用ということで、…
コメント
コメント一覧 (2件)
以前おざさんに言われたNGKのプレミアムプラグRXとノーマルプラグでのセローの低速トルクの違い。
実際に自分でそのあまりの違いにびっくりしてから、私のバイクは全部ノーマルプラグに戻しています。
交換は原付二種が3000キロですが、まだフォルツァはあまり走っていないので無交換です。
交換予定は5000キロを予定してます。
makiさん>
RXの時はシリンダーヘッドへの突き出し量がノーマルプラグとかなり違っていたので、燃焼への影響が大きかったのではないかと思ってます
そもそもRXプラグはメーカー指定の適応品番表にセローはありませんでしたし(使っちゃいけないプラグ)
今回仕様しているDR8EIXは、当然ながら適用品番に指定されてますし、ノーマルDR8EAと突き出し量がまったく同じなので、点火部分の火炎の拡がりが速くてカーボンが堆積しにくいという謳い文句を信じて付けました
ノーマルプラグで特に不満は無いのですが、ついつい付けてみたくなっちゃう(笑)