前から行ってみたかった万沢林道に行って来ました。
ここの売りは1キロの直線ダート。
オフロード乗りなら一度は走ってみたいですよね?
朝5時に起きて・・・みたら5時半だった(笑)
なので自宅出発は6時半頃。
時間を節約するため、日の出ICから圏央道に乗って渋川伊香保ICまでワープ。
今日は95キロで巡航してみました。
100キロ出すよりちょっと楽かな?
1時間ほど高速を走って駒寄PAに寄って朝食タイム。
群馬ですから舞茸天ぷらそばを食べました。
舞茸の天ぷらもおいしかったですけど、そばも何気においしかった。
ちなみに、PAの駐車場は大型バイク祭り開催中でした(笑)
伊香保で関越を降りて、とりあえず榛名山に向かいます。
そう、某漫画で出ていた秋名山のモデルになった榛名山です(爆)
榛名山ロープウェイ手前の直線です。
ここ秋に来ると超綺麗なんですよね。
ビジターセンター付近から見た榛名山。
榛名湖です。
ビジターセンターの対岸から見た榛名山。
湖畔のコスモスが満開です。
裏榛名を抜けて四万温泉に向かい、四万温泉街を過ぎたあたりに小倉の滝案内看板が出て来ます。
これが四万温泉側からの万沢林道入口です。
しばらく走って行くと分岐が出て来ます。
右が小倉の滝方面ですが通行止め。
左が万沢林道です。
万沢林道の起点標識があります。
えらい立派な標識ですね(笑)
アップ写真。
起点からすぐの所に通行止めの看板が・・・
ゲート閉まってます。
開かないかと調べてみると
ぶっとい鎖にでっかい鍵まで・・・・とほほ
右側もすり抜けられるほどの隙間はありません。
ゲートも低めなので、バイクを完全に倒さないと抜けられませんね (-_-;)
まあ、事前情報で通れないかも?というのはわかっていたので、とりあえず野反湖側に向かいます。
途中、道の駅六合で休憩しました。
ここも大型バイク祭り絶賛開催中です(笑)
しかし、どこへ行ってもバイク居ますね。
野反湖に向かう途中にある、万沢林道の入口です。
案内看板は立派です。
林道の起点標識はしょぼい?
まあこれが普通なんですが。
万沢林道の野反湖側は最初からいきなりダートが始まります。
道幅はやたらと広いですね。
ついに来ました1キロの直線ダート!
このあと、通常ありえないスピードで走ってみました(爆)
で、直線が終わってカーブを抜けたら分岐が。
右は通行止め、左は?
試しに左に行って見たら・・・
なんと、だだっ広い採石場でした。
仮面ライダーのロケとかやってそうな感じですよね(笑)
道幅が広かったのは大型ダンプが行き来するためなんですね。
誰も居ないので採石場の山の上に登ってみました。
なかなか出来ない体験。
しばし遊んで元の道に戻ります。
こっちのゲートは移動可能ですね(笑)
バイク止めて上の写真を撮っていたら、ゲートの向こう側から車が一台走って来たので不思議そうな顔して見ていたら、中からいかつい感じの工事関係者と思われる男性が出て来て「バイクならこの先行けますよ~」と言われました。
なんでもこの先の工事現場でお仕事されてる方だそうで、日曜日ですが用事がなかったので現場に来ていたとの事。
なんて仕事熱心な人なんでしょ。
まだ若い方でしたけど、凄い親切にいろいろと教えてくれました。
なんでも先週までは、一部の区間で道路に大きな穴を掘ってL字型のコンクリートを埋めていたそうで、先週だったらたぶんバイクでも通れなかったとの事。
今は崩れた土砂は一通りどけたので、バイクならたぶん行けますよとの事でした。
わたしの前にも2台来ましたからと言ってましたけど、四万温泉側のゲートは抜けられたのかな?(笑)
一人なのでバイクを倒してゲートをくぐるのも大変なのと、天気がやばくなってきたのでお礼を言って引き返しました。
そうそう、平日と土曜日は工事をしているので土曜なら第三土曜、あとは日曜日でないと重機が居るので通れないかも?と教えてくれました。
もときた直線ダートを戻って、せっかくなので野反湖に向かいます。
野反湖に到着。
ここまでくると結構風が冷たいです。
ちょっと寒いくらい?
看板です。
折角なので対岸にも行ってみました。
なんか凄い水が奇麗で、しばらくぼーっと湖面を眺めていたら癒されました。
このあと、中軽井沢に出て軽井沢IC前で釜飯をおみやげに買って、上信越道に乗って下仁田ICまで行きました。
下仁田駅の横を通過したとき、なんか珍しい列車がいたので思わず写真撮りました(笑)
なんかイベントでもやってたんですかね?
今日はあまり休憩せずに走ってばかりだったので、最後に道の駅上野で休憩。
お昼を食べて無かったのを思い出してお昼にしました(笑)
猪豚がお勧めとの事で、猪豚らーめん(しょうゆ)を頂きました。
猪豚のチャーシューがとろとろで、なかなかおいしかったです。
本日の走行距離は503キロ。
毛無峠に行くのと距離的には大差無かったですね(笑)
気になる燃費は行きは34.7キロ、帰りは38.8キロでした。
今回も一般道をかなりのハイペースで走ってましたから、この燃費は立派ですね。
セロー恐るべし。
さすがに500キロ走ると尾てい骨が痛くなります(笑)
コメント
コメント一覧 (2件)
たっぷりと我が地元を楽しんでいただいたようで何よりです(^^)
今年は群馬や埼玉の有名所のメイン林道が雨でみんな通行止めになっちゃっているのがなんともしがたいですね・・・
秋の紅葉頃に通れる様になれば嬉しいですね。
私は父の四十九日が終わったら復帰する予定で準備中です(^^;)
makiさん>
ども~
群馬荒らして来ました~(笑)
工事の人に工期はいつまで?って聞いたら11月いっぱいと言ってました。
なので今年いっぱいは開通しないようです(笑)
群馬は標高が高いところがいっぱいあるので、これからの季節は見どころいっぱいですね。