新型セローのナンバー灯LED化

新型セローになってテールランプが変更されたため、大きめのナンバー灯が追加されているのですが
純正派当然ながら電球仕様です

まあ、電球でも悪くは無いんですけど、後ろからの視認性を上げるためと省電力化のためにLED化
しました
DSCN4310.JPG
用意したLED球はこちらの2種類

スフィアライト ポジションランプ/ナンバー灯 LEDバルブ T10 6000K 80lm SLHOT10(←Amazonに飛びます)
KIYOYO ポジションランプ LED バルブ T10 6500K 150ルーメン2個入り(←Amazonに飛びます)

付けられる電球の大きさに制限があるので、一応複数用意しました
スフィアライトのT10と、中華製の安いやつ(これが一番小さかった)
中華製は2個692円ですが、スフィアライトは1個491円でした
DSCN4315.JPG
この出っ張ってる四角い箱がナンバー灯です
作業の邪魔になるので、ナンバーは外してあります
DSCN4320.JPG
ナンバー灯のカバーを外すためには、ナンバー灯裏の8mmナットを外す必要があります
すっごい作業性の悪い場所にあります
DSCN4323.JPG
ナンバー灯の四角いカバーを外すと、こんな感じ
T10のバルブが斜めに外側を向いて付いていました
ちなみに、グレーの部分はシリコンみたいな柔らかい素材で出来ています
DSCN4330.JPG
ちなみに、ナンバー灯が固定されているリアフェンダー本体とフレームを固定している、この2本のボルトは
外してしまった方が、いろいろな意味で作業性が良くなります
DSCN4332.JPG
というのも、ナンバー灯を固定している裏側のナットを落とすと、フェンダーとフレームの間に入って
しまうんですよね
なので、こんな感じでフレームからフェンダーが浮くようにすると、ナットをフレームとの間に落として
しまっても、簡単に取れる様になります(落とさなければいいんですけどね)
DSCN4324.JPG
純正の状態だと、当然ながら電球色なので、あまり明るくは無いです
DSCN4325.JPG
純正の電球とスフィアライトのLEDを比較してみると、少しだけLEDの全長が長かったのですが、
特に問題はなさそうです
DSCN4327.JPG
試しに付けて見たところ、カバー内に普通に収まったので、スフィアライトのLEDを使用しました
電球と比較してしまうと、色味がまったく違います
明るさも、LEDは肉眼だと眩しいくらいです
DSCN4329.JPG
両方交換すると、こんな感じになりました
なんか白の方が、見た目高級感がありますね
DSCN43342.JPG
カバーを取り付けて、ナンバーも付けるとこんな感じです
かなり明るくなりました
これで後ろからの視認性も、かなり上がると思います

もともと新型セローのLEDテールは明るいので、夜間の視認性という意味では旧型セローより
格段に上がっていますけどね
まあ、バイクは目立ってなんぼなので、これで視認性アップと省電力化が出来ました
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 前のセローはナンバー灯って独立してバルブがなかったような??
    ブレーキとテールランプの兼用だったような記憶があるんですけど違いましたっけ?
    豆球と言えども2個も使ってて豪華(笑)です。
    前照灯はどうするか決めたんですか?
    それとここのブログの移転の事もそろそろ・・・

  • makiさん>
    旧型セローはテールランプ下に透明な部分があって、ナンバー灯も兼ねていましたから独立したナンバー灯はありませんでした
    なので特殊なバルブ使って下だけ白く照らすやつ使ってました

    ブログの移設ですが、ようやく本気出して始めました(笑)
    今月中に移設を終えて来月からは新サイトに衣替えの予定です
    移設先でまたサービス終了とかされても面倒なので、今回はレンタルサーバーを借りてWordPress使って自前で構築してます
    おおよその目処が付いたので、来週あたりにすべてのデータを移行する予定です

    BIGLOBEのウェブリブログも、1月末閉鎖なので猶予期間1ヶ月ってところでしょうか
    わたしは、ギリギリにならないと本気出さないタイプみたいです(爆)

maki へ返信する コメントをキャンセル

目次