最近バイクに乗るとお尻が痛くなるのが早いかも~と思い始めて、前回のツーリングではリアサスを交換した途端に尻痛は緩和しましたので、もしやシートもヘタっているのでは思う様になりました
わたしのNINJAは初期型(2011年型)ですから既に生産から丸9年経っています
そりゃ~スポンジも劣化するよねと、ヤフオクで新品出ないかな~と思って待っていたらすぐに出ました
しかも、2019年型との事でシート裏の型番を見て速攻落札
純正価格よりかな~りお安く買えました(ヤフオク最高!)
新品でもっと価格の安いのもありましたが、型番的には一つ前の型だったので、より新しい型番を購入出来ました
上の写真では左側が現行のシート、右側が購入したもの
シート表皮もノンスリップタイプに変更されています(シボではなくディンプルタイプに変更されています)
逆側からなので右が現行、左が購入品です
シート角のラインが微妙に違います(現行品はスポンジがへたってるというのもありますが)
購入したシートの方がシート後部の面積が広くなっていますね
裏側です
左の286と書いてあるのが現行品、627と書いてあるほうが購入品です
カワサキのパーツ検索システムで年式毎のシート型番を調べてみました
型番 年式
53066-0642 2020
53066-0627 2019
53066-0536 2017-2018
53066-0400 2014-2016
53066-0286 2011-2013
上記だと全部でフロントシートだけで5種類有ることになります
ただし、カワサキのパーツ検索システムでは注釈が入っていて、下記3つの型番に統合された様です
型番 年式
53066-0775-MA 2020-2021
53066-5046-MA 2017-2019
53066-0400-MA 2011-2016
今回購入したものの型番は0627なので、2019年型のシートで間違いないですね
このシートを出品した方の説明文には、新車外しでオプションのローシートに変更したみたいで、使わないので出品したとの事でした
いや~、そういうの待ってたんですよ (^_^)b
あわせて読みたい


2011年型 NINJA 1000に、クイックリリースブラケット(2017年型)を装着
わたしの乗っている2011年型NINJA 1000のメインシートはボルト止めなので、もう少し簡単に外せると点検も楽なのにな~と思っていましたいろいろなメーカーから、ボ…
コメント