セローのヘッドライトHID化計画発動(準備編)

最近週末というと天気が悪くなりますね~
せっかくの9月最初の三連休も、関東地方は台風の直撃くらいそうです。
さて、ここのところNINJAばかりいじっていたので、たまにはセローもと思っていたのですが、先日ネットで見つけた格安HIDを、ついポチってしまいました(笑)
以前ツーリングの帰りが少し遅くなって夜間走行になった時、セローのへッドライトがあまりに暗いので、いつかはHIDと思ってたんですよね。

画像

HID一式が今日届きました。
JAFIRST(ジェーエーファースト)というブランドです。
会社はティーピーオーという埼玉にある会社が販売してます。
驚くべきはその価格!
なんと¥4,980です(笑)
中華製のノーブランドHIDでは良く見かける価格ですが、セロー用キットとして出ていたのでつい見てしまったら、ほしくなってしまいました。
それに、セローならNINJAに比べるとヘッドライト回りは外しやすいので、この価格ならとりあえず試してみっか的なノリで?購入してしまいました。
何よりバラストやコントローラーが小さい。
それにリレーレス接続なので、もし切れたらすぐにハロゲン球に戻せるのが良いです。
(ツーリング途中で切れたら嫌ですからね~)
一般的にはHIDの場合は、リレーをかましてHIDへはバッテリーから直接電源を取った方が、電圧が安定するのでHIDの点灯状態も安定すると言われていますが、メーカーの説明書によれば、このバラストはリレー無しでもHIDを安定的に点灯させるのでリレーは不要とうたってます。
中華製の安物は持たないよ~とは良く聞く話ではありますが、林道を走り回るためのセローですから、振動とかHIDには凄く優しくは無い仕様なので(笑)、切れてしまってもすぐに戻せる事が大事です。

画像

これがメーカーの説明写真。
確かに各機器が凄くコンパクトです。

画像

これが構成品一式すべてです。

画像

取説です。
すげ~シンプル。
でもシンプル故に凄くわかりやすいです。

画像

H4タイプのバナー本体です。
作りは悪くないです。

画像

バナーの底面ステッカー。
間違い無くH4です。
これでどうやってHi/Loを切り替えるのか疑問でしたが、試しにACアダプタを使って試験点灯させてみたところ、Hiにするとバナーの発光部分が少し上にずれるんですね。

画像

箱には35W H4 4300Kと表示されてます。

画像

6000Kと迷いましたが、雨や霧の時に辛いのでセロー用はノーマル色に近い4300Kにしました。
数値が高くなるほど青に近くなり、低くなるほど赤に近くなります。

画像

参考までに色温度のカラースケールです。

画像

バラストです。
重さはそこそこありますが、本体は薄くて小さいです。

画像

こちらはコントローラー。
これもコンパクトです。
コネクタ類はすべて防水タイプが付いていますし、この構成で4,980円はちょっと信じられません。
今回はレビューを書いて送料無料を申し込んだので送料も無料なのです。
他の製品とか見ると2万近いものもあるので、なぜこれが4,980円? 謎です
さて、価格相応の耐久性しか無い代物なのか、はたまた超お買い得製品だったのか・・・・乞うご期待(爆)

画像

ちなみに、ツーリングセローと一緒に出た、ワイズギアのLEDフォグライトもいいな~と思ってるんですが、いかんせん¥34,800は高いっす。
でも、かなり明るくて良いらしい・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次