ナポレオン ラジカルミラーの取付

先週のツーリングの際に枝に当たって割れてしまったバックミラーを交換しました。
ミラーは先日仕入れたナポレオンラジカルミラーです。
詳細はこちら→ラジカルミラー

画像

割れてしまった左側のミラーです。

画像

早速取り外しに掛かります。
スパナのサイズは17ミリです。

画像

上がいままで使用していたDRCのオフロードミラー
下が今回購入したナポレオンラジカルミラーです。
ラジカルミラーの方が若干ですがサイズが小さいです。

画像

裏側です。
1年半ほど使用した上のオフロードミラーは、ビスのところに錆が出てますね。

画像

ナポレオンのラジカルミラーはヤマハ用の逆ネジバージョンの製造が中止になってしまっているので、逆ネジアダプターを使用します。
左側は正ネジですが、高さを揃えるためにアダプターを装着します。

画像

右側が逆ネジアダプターです。
アダプターの真ん中に二重ネジの様に溝が入っているので一見してわかるようになっています。

画像

左側を装着。

画像

両側を装着。

画像

オフロードミラーは特にエンブレムの様なものはありませんでしたが、ラジカルミラーは銀色のシールが貼ってあるので、少しだけ高級感?があるような(笑)
ちなみに、ちょっともったい無かったのですがオフロードミラーの右側を試しに割ってみました。
そんなに簡単に割れるのかどうか調査のためです(笑)
ミラー面はスパナで結構な力で叩いても、簡単には割れませんでした。
しか~し、バックミラー本体側(裏側)から叩くと、いとも簡単に割れました。
確かに枝が走行中にミラーに当たれば簡単に割れるわけですね。
今度は林道走る時には気を付けてないと。
装着した感じではラジカルミラーの方がしっかりしているのでブレも少なそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 今は2代めのラジカルミラー使っていますが、買うときにネジの径を確認しないで買っっちゃったらヤマハ用じゃなかった・・
    結局、古い方の土台部分を新品に付替して装着したというドジな私です(^^;)

  • ミラー側から割れにくくても、走行中に前(ミラー裏側)から当たる可能性の方が高いのに、そっちの方が割れやすいってのも困りものですね。。。一般的にそうなんですかね?

  • makiさん>
    買う時にEXにしようかどうか迷ったんですけど、価格的にかなり安かったのでラジカルになりました(笑)
    オフロードミラーはブレが酷かったので、これで後方確認が少し楽になるかも?

  • もくしゅんさん>
    はじめまして、コメントありがとうございます。
    もったい無いので他のミラーで試して無いのでなんとも言えませんけど(笑)
    バックミラー本体がミラーガラスを支える構造によっても割れやすさの程度はかなり違うと思います。
    オフロードミラーはガラスを外周から直接くわえこむ様な構造なので、裏側から叩いたショックが結果的にガラス全体に直接伝わる事になって割れてしまうんだと思います。
    ゴムパッキンの様な衝撃吸収材が一枚あれば相当変わると思うんですけどね。

  • こんばんは!
    私のセローもDRCのオフロードミラーだったかも(^^;)
    ミラーのブレが酷くてきつく締めてあるので、
    あんまり可倒式ミラーにした意味がない気がしないでもないです。。
    割れたらナポレオンにしてみますね。
    あとセローの聖地という場所に行ってみようと思いました!

  • ソラネコさん>
    わたしもオフロードミラーの時にはブレを少しでも減らすために、かなり締め付けていました(笑)
    それでも微妙なブレが止まらず、最近では純正ミラーに戻そうかな~なんて真剣に考えていたところなんですよね。
    makiさんによると、ナポレオンミラーはあまりぶれないとの事なので期待してます。
    セローの聖地ですが、韮崎から増富ラジウムラインに入って(県道23号)そのまま北上したら、みずがき湖を左折して塩川ダムを越えて信州峠を目指します。
    信州峠の少し手前で右側に林道の入口がありますから(松平林道の看板があります)松平林道に入って進んで行って数キロ行くと舗装になるほんの手前に右下に降りられる広場がありますので、そこがセローの聖地です(笑)
    単にセローのカタログ写真を撮影した場所なんですけど、そこから見える景色はなかなかの絶景です。

コメントする

目次