先日のアマゾンプライムデーで値下げされているのを見つけて、速攻ポチってしまいました
またまた、キャンプ用品シリーズです
今回は、Tokyo Campさんの焚き火台です
パッケージのデザインがお洒落ですね~、まるで洋菓子みたい(笑)
Tokyo Camp 焚き火台 焚火台 コンパクト ミニ ソロ 軽量 折りたたみ式(Amazon)
Tokyo Camp 焚き火台 焚火台 コンパクト ミニ ソロ 軽量 折りたたみ式(楽天)
中箱は焚き火をイメージしたイラスト入りで、これまたお洒落
布製の収納バッグが付いてます
で、いきなり組立後
鉄板の保護シートを剥がしていないので白いですが、剥がすと金属の色になります
白い方が写真で形がわかりやすいので
部品としては鉄製の部品が6つと薄い鉄板が2枚だけのシンプルなもの
この形の焚き火台ではピコグリル398が有名ですが、そちらは価格が14Kもするのに対して、
これは4Kくらいで変えます(定価5K)
大きさも作りも同じ様な感じですが、重量がピコグリルの倍ありますね
ピコグリル398が500gくらいですが、こちらは1k弱ですので結構な重さ
その分置いた時に安定はしているかも知れませんが
かなり太い薪を乗せても大丈夫そうな感じがします
コスパが良いとキャンパーの間で人気だったみたいで、一時期ずっと欠品していたみたいです
使用した感じは東京キャンプさんの公式ページにありますのでそちらをご覧ください
→ 焚き火台公式サイト
早くワクチン接種して、バイクでキャンプ行きたいですね
追記:下記が使用中の写真です
実際に使用した感じは、コンパクトで簡単に組立られるし、何より薪が良く燃えますね
上で料理も出来ますし、人気があるのは納得でした
最近オプションでこんなものも出てます
Tokyo Camp 焚き火台 プレート スタンド ソロキャンプ 焚火台 パーツ (Amazon)
Tokyo Camp 焚き火台 プレート スタンド ソロキャンプ 焚火台 パーツ (楽天)
一般的な焚き火シートではなく、組み立て式のプレートです
焚き火シートを敷いても芝が焦げる事がありますけど、これなら高さがあるので焦げる心配は
無さそうですね
コメント
コメント一覧 (2件)
これ!自分も昨夏に手に入れましたよ。
だけどまだ保護シート付でテントと一緒に並べてあります。
丈夫そうで長く使えそうですよね。
着々とキャンパーに向かっていますねー。
早く使える時が来るといいですねー。
endnさん>
さすがendnさん既にお持ちでしたか
これでほぼキャンプ用品は揃いましたけど、いつになったら安心してキャンプに行けるのやら
夏のキャンプシーズンも無理そうな予感
秋くらいからかな~