先週日曜日にNINJAにUSB電源を付けよう計画が発動されました
一応、購入と同時にシガーソケットは付けてあったのですが、最近はUSBですべて足りてしまうので
ちなみに、2017年型のNINJAからオプションでDC電源が用意されましたが、2020年型から標準装備となりました。
上の写真は最新型ですが左カウルの上部に設置されてます。
わたしのは初期型なので、カウルの形が変わっているのでこれは付けられませんが、穴を開ければ同じ様な場所に付けられます
ただし、ここだとステムマウント上から電源ケーブル引っ張るので、どうしてもハンドル下を通すことになります
なので、よりメーターに近い位置に決めました(点線白丸の位置)
ここならステムマウントからまっすぐケーブルを繋げられるのでハンドル切っても影響はありません
では作業を始めます
まず本体からメーターパネルを取り外しました
取付位置に穴と同じ大きさの型紙を貼り付けて位置を確認します
で、型紙であらかじめ位置決め用のセンター穴を開けて、あとはホールソーをぶっ込みます(笑)
丁度いいサイズが無くて、少し小さめのホールソーでしたけどヤスリで削ってなんとか要求サイズに
あわせて読みたい


NINJA USBソケット取り付け その2
先週の続きです 欠品だったコネクタも到着したので作業開始 USBソケットの裏側はきちんと防水処置 単にテープ巻いただけですけど 接続する部分には防水ソケットをNIN…
あわせて読みたい


NINJAのUSBソケット交換とトップケースブラケットの補修
先週のツーリングで、USBソケットのボルト表示が88になったり消えたりしていたので、USB 電源の交換をします まず、メーターパネルを取り外して、壊れたUSB…
コメント