陣馬形山・しらびそ高原・下栗の里に行って来ました。

画像

暑い暑いと言っていたのに、あっと言う間に10月です。
10月の三連休は、初日に出鼻をくじかれてしまったので最終日こそと思っていたら見事に晴れました。
なので前から計画していた陣場形山へ。
ここはmakiさんのブログで度々登場していて、前から一度行ってみたかったんですよね。
前日いろいろあって寝るのが1時頃になってしまい、結局起きたら5:30でした。
少し寝不足気味でしたが、まあ前日はしっかり寝ているのでよしとします。
自宅を6:30に出発。
八王子西ICから圏央道に乗って中央道へ。
三連休最終日ですが、とりあえず道路の渋滞はありませんでした。
それにしても寒くなりましたね~
厚めのトレーナーを着たのに秋物のジャケットでは寒くて、談合坂SAに急遽寄ってインナージャケットを着込みました。(しかも冬物の中綿入り)
談合坂はバイクの方達がたくさんいて、なんか落ち着かないのですぐに出発。

画像

最初の休憩はいつもの中央道原PA。
ここもすっかり秋色になってました。
この時点で8時ちょっと前。
なんと、気温は10度!
グローブも冬仕様にしたのに、小淵沢を過ぎてから手が寒いのでグリップヒーターのスイッチ入れちゃいましたよ。

画像

いつもの様に、冷えた体には暖かいお蕎麦。
今日はヘルシーに山菜蕎麦です。

画像

まだ関東地方は標高の高いところしか紅葉していませんが、さすがに中央道最高地点だけあって紅葉してますね。

画像

隣に止まっていたBMWの方をみたら、なんと香川ナンバー!
これから四国に陸路で帰るのかな~?
中央道原PAを出発したら、ひたすら中央道を走って飯田ICひとつ手前の松川ICで降ります。
松川IC着が8:53です。
自宅から約2時間ちょいで着きました(笑) ←少し飛ばしましたけど
降りてすぐ左にあったシェルで給油します。(この時点でメーター半分くらい?)
12.22L入って、17.83キロ/リッターでした。
中央道だと、ずっと登りばかりなので若干燃費悪めですね。
松川ICからまっすぐに進んで、飯田線の伊奈大島駅のガードをくぐり、天竜川を渡って県道59号から18号に入ります。

画像

この写真の橋は、途中でよさげだったので中川村役場に行く道と反対の方にあった、天の中川橋です。
景色最高ですね。
で、元の道に戻って中川村役場前を通り過ぎたらドン付きを右折して、アンフォルメル中川村美術館方面へ。
あとは、陣馬形山へという看板通りに超細い舗装林道をどんどん登って行って陣場形山キャンプ場へ。
それにしても、看板無かったら絶対に入ろうと思わない道ですね。
ほとんど農家の裏山の道的な? 細い林道でした。
陣馬形山につくと、車とバイクで駐車場はいっぱいでした。

画像

バイクは反対側の駐車場に止まっていたのも含めると10台以上来てました。
結構有名なんですね。
さっそく、キャンプしている人達を横目に展望台に登ります。

画像

この階段を登って来ましたが、キャンプ場のすぐ横にあります。
で、肝心の景色はというと・・・・

画像
画像

すげ~パノラマ感です!

画像

なので、パノラマ写真で撮ってみました。

画像

いや~ 来て良かったです。
しばらく、景色を堪能したら更に歩を進めます。
帰りの事を考えると、あまりゆっくり出来ないのが残念です。
次の目的地は、しらびそ高原へ
登って来た道とは反対側の折草峠に降りる道を行きます。
昔は未舗装だった様ですが、いまでは完全な舗装林道なので、車で陣馬形山に上がるなら、絶対こっちのコースの方が楽だと思います。
降草峠から四徳温泉までは細くてくねくねですが、そこから先は意外とまっすぐな道で走り安かったです。

画像
画像
画像

小渋ダムで少し休憩。
ここの水は、なんかセメントが混ざっているような色ですね。
魚はいるようで、釣りしている人がたくさんいました。
県道59号から22号に入ったら、いよいよR152へ入り地蔵峠へ。
なんでもR152の地蔵峠は未通区間らしく、迂回路があるとか無いとか・・・
興味津々で、ひたすら上村方面へ行きますが、途中からとんでもなく険しい感じの道になります。
しかも、途中に工事現場があるらしく、超狭い道なのに大型ダンプが対向車で走って来ます (@_@)
ダンプだけでも、道幅いっぱいいっぱいなので車どころかバイクですら、すれ違いなんて絶対に出来ません。
なので、ダンプカーの運転手さんが、すれ違いの時に「あと2台来ますから~」とか声掛けてくれます。
しかも「この先に広いところがあるから、そこで待ってくださいね」との事。
私の後ろに車が2台来ていたのですが、皆さん行儀良く言われた通りに待っていると、ダンプの運転手さんが、「すみません、ありがとうございます~」なんてやたらと丁寧に挨拶してから行きました。
こっちは所詮、遊びで来ているので仕事をしている方達にあんなに丁寧に対応してもらっちゃって良いのだろうかなんて思っちゃいます。
たぶん、地元業者の方達なんでしょうけど、みなさん顔は怖いけど、すごく優しい方達でした。

画像

さて、そうこうしているうちに、しらびそ高原に到着しました。
高原というだけあって、気温が低めなのもあって凜とした感じの空気が心地いいですね。

画像
画像
画像

ここまで来ると、紅葉も始まっています。

画像

空が青いので、紅葉が綺麗に映えますね。
さて、ハイランドしらびそに着いたのがお昼少し前ですから、そろそろお腹が空いて来ました。
そこで中のレストランでランチにしました。

画像

やっぱり、高原と言えばカレーでしょ(笑)
ホテル特製の色の濃いカレーが出て来ると期待しながら待つと、どんぷりに盛られた大盛り?のレトルトカレーでした(爆)
まずくは無いですけど、どう見ても業務用レトルトですね。
ご飯の盛りが良くて、お腹ぱんぱんになりました。
お腹もいっぱいになったので、本日の最後の目的地である下栗の里へ向かいます。
ハイランドしらぴそから、11キロとの事ですから15分くらい?
完全な舗装林道ですが、道幅が狭くてヘアピンだらけのくねくね道です。
セローで来た方が楽かも?
前に2台車が入ってしまったので、な~んかまったり走られてしまいました。
道も狭いのでなかなか抜くポイントがなく、あと数キロというところで抜かせてくれましたけど、時既に遅し。
到着です(笑)
ビューポイントまで一番近い駐車場に止めて、歩いてビューポイントへ

画像

こんな感じの道を約1キロ近く歩く事に。
超狭い山道なので、道を譲るときには山側に避けて譲ってくださいと書いてありました。
今日の観光客の皆さんはマナーが良くて、譲ったり譲られたり。
都度挨拶を交わしながらすれ違いました。
良い景色だけでなく、こういう雰囲気も楽しめる観光地っていいですよね。

画像

ここがビューポイント。
急作り感満載ですが、かなりの急斜面にしっかり作ってあります。
さて、そこから見える景色は・・・

画像
画像

日本のチロルだそうな。
チロルってスイスですよね?
ちょっと無理があるような気もしないでも無いですが、まあ景色が良いのは確かです(笑)

画像
画像

この後は、道の駅みたいになってる下栗の里へ行って、トイレ休憩。
ここの駐車場で誘導していた係のおじさんも、とっても親切でした。
帰りは下栗からR152へ出て、そこからR474経由で座光寺へ出て、来た時と同じ松川ICから中央道に乗りました。

画像
画像
画像

諏訪湖SAのスタバでコーヒータイム
渋滞前に給油をして諏訪湖SAを後に。
ちょっと日が暮れそうだったので、少しだけかっとびモードになりました。
最後の休憩は釈迦堂PAでトイレ休憩をしてから、渋滞路に突入。
大月~小仏トンネルまで25キロの渋滞にはまりましたが、無事に自宅に到着。
やはり三連休なめてました(笑)

画像

自宅に着いたのは19時近く。
本日の走行距離は553キロ
平均燃費は18.9キロでした。
諏訪湖SAから自宅までは、渋滞区間が25キロもあったのに、なんと21キロでした。
ちなみに、NINJAのフロントとリアダンパーの伸び側を1メモリ柔らかくしたのですが、路面追従性が上がりました。
何より高速で疲れなくなりました。
縮側も柔らかくしてみようかな?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • お天気が良かったようで何よりです。
    陣馬形いって景色がイマイチなんじゃ洒落になりませんからねぇ・・
    今の時期には訪ねたことはありませんがかなりの人が来てるので驚きです。
    春まだ浅い頃、残雪たっぷりの中央アルプスを是非!
    花桃と残雪と運が良ければ桜まで付いてきますよ~!
    私は景色を見るポイントが毎年決まってるので、陣馬に行くときはいつもアンフォルメルからですが、大きなバイクではちょっと辛いかもですね。
    お疲れ様でした~!

  • makiさん>
    今回初めて行って、行き方はわかりましたので春も行ってみたいですね。
    いままで、場所的にわかりずらそうなのと、以外に遠いので北関東ばかり行っていましたが、木曽方面もあちこち行こうと思いました。
    アルフォンメルからの道は車で行ったらびっくりな道ですよね。
    今度行くときは下栗の里から逆に攻めたいと思います。

  •  日本のチロルまで足を伸ばされていたんですか。
    いつも飯田近くを走っているときに看板を見て気になっていたところです。
    俄然、行ってみたくなりました。
     標準より前後のサスを柔らか目にセットするとクネクネ細道なんかは、曲がるのに不安が無くなっておもしろくなった記憶があります。
    もちろんタイヤがツルツルではだめですが・・・。

  • endnさん>
    日本のチロルってなんだ~?と思っていましたが、見れば納得みたいな?
    あんな山奥で観光資源を発掘した人は凄いと思います。
    数年間は標準で乗っていたのですが、前後ともに少し固くて高速では突き上げが気になっていたので、ようやく変える気になりました(笑)
    やってみたら、あまりの違いに唖然です。
    おっしゃる通り、小さいコーナーでも楽に通過出来るようになりました。
    こんな事なら早くいじれば良かった

コメントする

目次