今年最後の三連休ですが、土日は抜けるような青空だったので走り収めしたかったんですけどね~
残念ながら用事が満載で出かけられませんでした。
なので、今年最後?のメンテナンスなぞ
まずは、今年1年の汚れを落とすべく、シャンプーで入念に洗車。
カウル回りは特に念入りに洗いました。
外は寒いので、お湯で洗車です(笑)
その後、メンテナンススタンドを使ってドライブチェーンのお掃除。
チェーンクリーナをチェーンに吹き付けてから、リアホイールを回しながらウエスで汚れを拭き取りました。
綺麗になったところでチェーンループをまんべんなく吹き付けてお掃除完了。
次に懸案のステアリングのフォークアッパー部の傷です。
これ、キーホルダーにいろいろなキーを付けていたので、走行中にキーが暴れて傷が付いたんですよね。
まずは、カワサキ純正のタッチアップを使います。
色はエボニー。
タッチアップ塗料がツヤ有りだったため、縫ってからウエスでこすってもムラだらけ~(笑)
やむなくペイント薄め液で一度拭き取りました。
次に使用したのは、毎度おなじみのカワサキ純正耐熱マフラーペイント。
スプレーのままでは無理なので、塗料をペイント薄め液で少し薄めて筆でまんべんなく薄く塗りました。
何回か重ね塗りしてから軽く乾燥させてドライヤーを使って焼きます。
仕上げに、超極細目のペーパーでムラになってるところを、やさしく擦り擦りして仕上げました。
まあ、こんなもんかな~
本当ならアッパーブラケットを外して、少しペーパー掛けてからスプレーすると綺麗に仕上がるんですけどね。
本当はセローのお掃除もしたかったんですけど、時間が無くて出来ませんでした。
セローは年末ゆっくりやるかな
コメント
コメント一覧 (4件)
こんにちは!
洗車できる環境があるのは羨ましいです。
うちは集合住宅だし、NCはレンタルコンテナに入れているので洗車する場所がないんです(泣
こんばんは~。
バイクの冬支度ですね。
私も正月休みにやる予定です。
バッテリーもバイクから取り外して充電後、室内保管にしようかなと思ってます。
ところで、バイクの税金が高くなるようで、2台体勢は辛くなりますね。
ROYGさん>
レンタルコンテナだと、たしかに洗車とか出来ませんよね。
バイクの洗車の場合はバケツに水を汲んで洗っているので、タンクか何かに水を入れていけば、コンテナの外で洗車とか出来そうですが、いかがでしょ?
以前なんかそんな事をしている方のプログを見た様な?
makiさん>
実は天皇誕生日の今日、走り収めをする予定で整備していたんですけどね~ (-_-;)
あいにくの天気でしたので諦めました。
来年からバイクの税金が2倍くらいになりますね。
250cc超は4千円から8千円とな・・・
2台持ちには辛い増税です。