NINJA 1000SXで平日のビーナスラインに行って来ました

前回、裏ビーナスに行った時にビーナスラインを走れなかったのでリベンジしに行って
来ました
3連休は混むよね~と言うことで、3連休明けなら空いてるでしょと言う事でお休みを
取って4連休にして日帰りで行って来ました
中央道藤野PAに6:30に集合して、まずは前回繋がらなかったインカムを接続します
何回か試すも繋がらずなので、AMISONの接続情報をリセットしてから再度ペアリング
してみたところ普通に接続出来ました
わたしのB+COMはファームウェアのアップデートをしていたので、何かしらのIDが
変わっていたのかも知れません

とりあえずインカムも無事に接続出来たので、藤野PAを出発します
SXになってからいろいろ楽ちんになった関係で、いつもなら中央道原あたりで一度休憩を
するのですが、諏訪湖SAまで一気に行っても疲れなくなりました
ということで、最初の休憩は諏訪湖SAです
遠くの空には晴れ間がありますが、全体的に雲が厚く掛かっています
天気予報では9時過ぎから晴れとなっているので、まあそのうち晴れるでしょうと
朝ごはんを食べて来なかったので、ここで遅めの朝食(といっても8:30頃ですが)
今回は、豚肉キノコ蕎麦なるものを注文しました
お蕎麦の上に甘い味付けのキノコと豚肉を煮たもの?が掛かっていましたけど、私は
ちょっと甘すぎて飽きてしまいました(とろろにすれば良かった)

しばし休憩してから、今回は諏訪湖SAに7月に設置されたスマートICから出てみました
諏訪湖を半周して下諏訪経由でR142に出るのですが、岡谷方面の一般道が混んでいたので
左回りで諏訪湖を半周しました

R142を登って行って、途中から左折して旧道のR142を通り和田峠経由で扉峠に出て
美ヶ原高原美術館をめざします
途中空が晴れて来たな~と思ったのですが、下を見ると雲が拡がっていたので、もしかして
雲海が美術館の駐車場から見えるかも~と期待して上がって行くと・・・

雲海が眼前に拡がっていました~
ここには何回も足を運んでいますが、雲海が見えたのは初めてです
後輩くんとひたすら写真を撮っていましたよ
ちなみに、黒く見えてるものは猿とかではなく木彫りの熊さんです

美ヶ原高原美術館で休憩してから、霧ヶ峰の霧の駅に向かいます
久しぶりの霧ヶ峰です
ここで、昼食にしようか散々迷ったあげく、わたしは期間限定の桃ソフトをインストール
後輩くんはマスカットソフトをインストールしました
これ、結構な量があってソフトでお腹がいっぱいになりました
お店の人がお勧めって言っていただけあって、桃感が半端無くておいしかったです

いつもなら、ここから帰宅するところですが今日は時間があるのでもう一箇所向かいます
行き先は、北八ヶ岳ロープウェイです
ここ、一回行ってみたかったんですよね
北八ヶ岳ロープウエイに向かう途中で、いかにも高原っぽいところを見つけたので、ちょっと
寄って写真を撮りました
北八ヶ岳ロープウエイの駅舎です
なんかスイスに来たみたいな感じになりました(行った事無いけど)
ロープーウェーを堪能したので、遅いお昼をピラタス蓼科スノーリゾートのレストランで取りました
カツカレーのカツが分厚くておいしかったです
お腹もいっぱいになったので、山を下ってメルヘン街道(R299)に出てバイクもお腹いっぱいに
なるようにガソリンを満タンに補給しました

ビーナスラインは、ずっと21度前後の寒いくらいの温度でしたから、茅野の市街に出た時に気温が
30度超えでしたから、とにかく蒸し暑かったです
そのまま茅野市街を通って中央道諏訪ICから高速に乗りました
諏訪湖SAには寄れなかったので、最初の休憩は双葉SAで
ただ、この時に施設点検とかで半分停電していて自販機も使えず、当然お店もやっていません
なので、何も食べられずお茶だけ飲んで休憩して出発しました

談合坂SAで最後の休憩をして帰宅しましたが、中央道の渋滞にはまったく遭いませんでした
前日の渋滞が凄かったらしいので多少は覚悟していたんですけどね
談合坂を出る頃にはすっかり真っ暗になってしまいましたが、日が暮れてから少し風が涼しく
なっていたので、多少は走りやすかったです
自宅に着いたのが19:00ちょい過ぎでした
本日の走行距離は、437.4キロ  燃費は21.07キロ/L
高速区間はクルーズコントロールを使って100キロ巡航をしていたのが燃費に影響したのか
20キロ超えという燃費にびっくりです

久しぶりの長距離弾丸ツーでしたが久しぶりにビーナスラインを走れたのと、あちこち絶景を
見られたので、すごくストレス解消になりました
来週からは少し涼しくなるみたいなので、ツーリングも行きやすくなりますね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 今回も弾丸ですね。・・・・さすが平日月曜日はがらがらですか。

    私は8月最終週末に 今年2度目のビーナスラインいってきました。
    春先では寒かったですが、流石に8月なんでいい感じで走れました。

    ライダーハウス ロッジモーティブさんに泊まりました。八ヶ岳ロープウェイの麓なんですよ。
    ロープウェイ駅舎! いい感じですね。今度見に行ってみます。

    ちなみにですが、このツーでは クラッチ疲れで左握力きたえなくっちゃと思案です!

  • 塞翁さん>
    3連休は激込みだったみたいなので平日は大正解でした
    北八ヶ岳ロープウエイは初めて行きましたけど、なかなか良かったです
    山頂駅から一周で40分くらいのハイキングも出来るので運動不足解消に良いかも
    SXになってからスリッパークラッチになったので、左手は楽ちんになりました
    無印忍千で鍛えられていましたから余計かも?(笑)

おざさん へ返信する コメントをキャンセル

目次