先日の1月4日に行った初ツーリングで、ふと足元のタフギアを見たところ、あちこちにほつれ
と言うか、合皮の表面が劣化してむけて来てしまっている部分が・・・

かかとの上あたりと・・・

ブーツのサイドあたりまで、表皮がボロボロ剥けてます
購入したのが、2011年6月ですから既に13年近く使っているのでそうなりますよね~
合皮の地肌が出て来てしまっているので、雨で使用したらすぐ水が染みて来てしまいそうです
今年のお正月過ぎに、ガエルネの輸入元のJAPEXさんから10%オフのお誕生日割引きクーポンが
来ていたので、それを使って以前からほしかったブーツを購入しました
ポイントがあるのでAmazonで購入したかったのですが、なぜかパンテーラだけAmazonでは売って
いなかったんですよね~(タフギアやGロケットは売ってます)
ガエルネ ツーリング ライディング シューズ ToughGear/タフギア (Amazon)
ガエルネ ツーリング ライディング シューズ ToughGear/タフギア (楽天)
ずっと出るのを待っていたのですが、割引きクーポンもあるしという事でJAPEXの公式ストアで
購入しました
タフギアより少し高いですけど、防水仕様だし最新作という事なので仕方ないですね
あわせて読みたい


ガエルネ タフギアを購入しました
ここのところツーリングネタが無いので物ネタでセローを購入してツーリングに行くようになった訳ですが、オフロードブーツだとお店に入る際にちょっと見た目が大げさ過…


注文していた商品が本日届きました(ワクワク)
今回購入したブーツは、ゴアテックスなので防水仕様です

さすがガエルネですね~ 包装も丁寧です

今回購入したのが、これ!
ガエルネの新作ブーツの、パンテーラネオブラックです (PANTERA GORE-TEX NEO BLACK)
公式ページに載っている説明には、
「ネオは「新しい」という意味ですが、同時に「次世代」や「進化」という意味も含まれる。
次世代のパンテーラはただのカラーチェンジではない。パンテーラ自身もさらに進化しているのだ。」
との事です

ちなみに、上の写真が旧パンテーラ
ソールがスニーカーみたいに白なんですよね
その分、一見スニーカーみたいに見えるのでゴツさが緩和されますけど
あと、バックルの形状も若干違いますね



オールブラックになったので、見た目が少しタフギアっぽく見えますが、タフギアと比較すると
全体的にソフトな感じに見えます
紐タイプのGロケットというのもありますが、わたしはバックル派なのでこちらにしました

ちなみに、上の写真がガエルネ ロケットです
バックルの代わりに紐とベルトで締め上げるタイプですね
一見スニーカーっぽく見えるので、ツーリング先での観光とかしていても歩きやすそうです
これはこれで、凄くかっこいいんですけどね(パンテーラより安い)
ロケットもゴアテックスなので防水仕様になっています
GAERNE(ガエルネ) 防水 バイク ブーツ イタリア製 G-ROCKET GORETEX/Gロケット (Amazon)
GAERNE(ガエルネ) 防水 バイク ブーツ イタリア製 G-ROCKET GORETEX/Gロケット (楽天)

で、上の写真左がパンテーラネオブラックで、右がタフギア(ビブラムソール)になります
タフギアは、いかにもタフなブーツって感じですけど、パンテーラはより洗練されてる感じ
ちなみに、サイズはタフギアの時は27.5㎝を使用していましたが(普段の靴サイズは26㎝)
このパンテーラについては、普段履きと同じサイズ感との記述が公式ページに記述があるのですが、
冬場は厚めの靴下を履くので、1㎝大きい27㎝を購入しました(返品交換可だし)
届いたブーツを実際に履いてみた感じでは、最初は若干きつめに感じましたが、履いてるうちに
馴染むかな~みたいな
26㎝だと、おそらくぴったり過ぎて厚手の靴下だときついかも知れませんね
それに、ハイグレードインソールを入れる予定なので(厚みがある)私には27㎝が、ジャスト
サイズかなと思います

ヒートテックの靴下をはいてから、パンテーラを履いてみましたが良い感じでした
ゴアテックスなので、防水でも蒸れないというのが売りなので履くのが楽しみです
タフギアですが、表皮がむけてる部分以外は特に問題無さそうなので、晴れの日限定で
まだ使う予定です(もったいないので)
これ修理とか出来るなら出したいけど、買った方が安そうですよね(笑)
コメント
コメント一覧 (2件)
新作は格好良く見えますね。
私も冬用ブーツはガエルネの登山靴兼用タイプを使用してます。フーガ
革製品で使用していると個人使用になじんできますっていう謳い文句ですが
(冬はバイク乗らない時は登山しようと思って購入)
使用頻度が少ない為、いまだにゴツゴツですよ!
ギア製品が新しくなるとツーリングが少し楽しくなりますね。
追伸・・・先日 山もとうどんさんに行きましたが 昨今のキャベツ高騰の影響がでてました。
塞翁さん>
フーガも流行ってますよね~
紐タイプも一瞬考えたのですが、紐めんどくさいよな~みたいな
その分、普通の靴みたいに見えるので観光地で違和感はありませんが(そもそもライダーウェア来てるから変わらないか)
手袋とかブーツとかジャケットとか新調するとツーリング行きたくなりますよね~
でもちょっと寒すぎる・・・
キャベツめちゃ高いですよね
先日菅平高原の直売所行ったら、愛知産キャベツが900円してましたよ