セローで御荷鉾スーパー林道にラーツーしてきました

本日、勤労感謝の日と土曜日に挟まれた金曜日を休みにして御荷鉾スーバー林道に行って来ました
なんと御荷鉾に行くのは、ほぼ1年ぶりです
昨年は11月27日に行っていたので、今回は1週間ほど早いので紅葉に期待して行って来ました
いつも会社に行く時と同じ時間に起きて、用意をして自宅を出発したのは7:30過ぎでした
名栗を抜けて山伏峠を越えてR299に出て、芦ヶ久保を抜け武甲山のところで県道11号熊谷小川秩父線に
そこから市内を抜けて、最初の休憩はセブンイレブン秩父山田店にて

ここで、朝ご飯にホットドックと、お昼用のおにぎりと飲み物を調達
今日は平日なので、バイク少なめでトラック多めです
秩父山田店は、駐車場も広くて綺麗なお店ですね

一息付いてから県道11号を進んで、和銅からR140→県道37号→44号→前橋長瀞線→R462と進み
神流湖へ向かいます
そして、いつもの場所から御荷鉾スーバー林道に入ります
昨年も法久峠地蔵尊のところで写真を撮りましたが、今回は午前中なので日差しの関係で少し暗いですね
いつも、ここだけ凄く紅葉してるんですよね
途中の紅葉が綺麗なところで
今日は平日なので、ほとんどバイクも車も居ません
たま~に、対向車でトラックが来るくらいでした
御荷鉾スーパー林道の入口
右に行くと藤岡方面に出られます
みかぼ森林公園入口看板前に来たのは1年ぶりです
今年は夏が暑すぎて、なかなか林道ツーリングに行けませんでした(熱中症になりそうなので)
さて、先週来られなかった御荷鉾スーバー林道の未舗装区間に突入です
管理事務所前にて
わたしが来た時には、CRF250Lの方が1人いらしゃいました
展望台に行った時にすれ違ったので往復されたみたいです
白樺林の中にある東屋で休憩です
今日はほとんど誰も来ないので独り占めです
最近、やたらと熊さんが出没してるみたいなので、着いた時に無駄に空ぶかししたり無駄にガチャガチャと
音を立てたりしました
熊さん近寄って来ないのが一番ですからね
今回のラーツー装備一覧です
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB缶用 CB-JCB (Amazon)
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB缶用 CB-JCB (楽天)

iBasingo チタンマグカップ 420ml 蓋付き 折りたたみハンドル シングルマグ A-Ti3025D (Amazon)
iBasingo チタンマグカップ 420ml 蓋付き 折りたたみハンドル シングルマグ A-Ti3025D (楽天)

Boundless Voyage チタン 折りたたみ 収納袋付き (フォーク/先割スプーン)Ti1025T (Amazon)
Boundless Voyage チタン 折りたたみ 収納袋付き (フォーク/先割スプーン)Ti1025T (楽天)
本日のメインイベントのカップラーメン
用意したカップラーメンは、なんとカップヌードルカレー特上!
「スープも具材も特上」って書いてありますね(ほんとかよ)
カップ麺だけだと寂しいので、おにぎり1個を追加です
安定のツナマヨネーズ

今回持って来た食器類は蓋付きのチタンマグカップ(420ml)のみです
中にカップ麺を差し込んでスタッキング出来るので、省スペース(笑)
水は500mlの天然水ペットボトル1本のみ

インスタントコーヒーも持って来ましたけど使いませんでした~
コーヒーは飲むとすぐにトイレ行きたくなるので、レモンティーを入れたチタンマグを直火で温めて
熱々で頂きました

ホットレモンティーを飲みながら、しばしまったり
この時、風が凄い勢いで定期的に吹いていて、ゴーゴー言ってました
少し寒くなって来たので、片付けて出発です
途中の見晴らしの良い場所でパチリ
今日は天気も良くて、日中はポカポカ陽気でした
朝は少し寒かったのですが、お昼頃になると冬装備だと暑いくらい
八倉峠の林道崩壊場所場所です
もうここは観光地化してますね(笑)
わたしが写真を撮ってる間も、反対側の広場ではトラックに丸太を積む作業をしていました
トラックに付いてるクレーンで器用に丸太を掴んで綺麗に積んでいました

写真を撮り終えたら、次はお決まりの展望台へ
さすが平日です、誰も居ませんでした
展望台を独り占めですね
誰もいないなら、ここでらーめん食べれば良かった(笑)
今日はほんとに良い天気
日差しも暖かくて昼寝したいくらいなのですが、風が無ければ最高なんですが・・・

展望台を後にして、このあと塩ノ沢峠から御荷鉾スーバー林道の西区間を走って大仁田ダムに出るか、
はたまた、そのまま戻って秩父経由で帰るか

この時点で12:30でしたので、帰りの時間を考えると非常に悩むところですが(日の入り早いので)、
もう今年は御荷鉾に来るのも最後なので、西区間へ突入する事にしました
展望台近くの見晴らしの良い場所にて
なんか晩秋って感じがします
塩ノ沢峠を抜けて、御荷鉾スーバー林道の西区間へ入ります
ここからは南牧村になります
昨年来た時には、後半凄くガレていた記憶があったので慎重に走っていましたが、意外とフラットで
走り易かったです
あまり車も来ないのか落ち葉が凄かった
今回、大仁田ダムの堤体の上に上がってみました
来るのは初めてかも
事務所前の紅葉が綺麗だったので写真を撮っていたら、中からおじさんが出て来て「ダムカードどうぞ」と
何も言わないのでダムカードを頂きましたが、ダムカード集めて無いんですけどね(汗
まあ、せっかくなので頂きました
大仁田ダムまで来て大正解でした
ダム下の紅葉が真っ盛りで、超絶凄い事になってました

この後、南牧に降りてから、どうせ遅くなるならと以前から行ってみたかったところへ向かいます
南牧→下仁田→富岡→寄居と行くか、南牧から下仁田上野線で湯ノ沢トンネル抜けて神流湖経由で行くか
非常に迷いましたけど、ナビが最短経路だと富岡回った方が近いと出たので富岡経由で行きました

最初は鎌倉街道を走っていたのですが、ナビがやたらとR254を行けと案内するのでそちらに行ってみたら、
流れが全然速かったです
寄居の円良田湖(つぶらたこ)です
湖畔に建物がせり出して、周りが紅葉に囲まれてる景色を一度見てみたかったんですよね~
すでに夕方なので、紅葉がより映えていますね

このあと、長瀞に出てから、秩父→芦ヶ久保→名栗→青梅と休憩無しで駆け抜けて自宅近くで給油して帰宅
円良田湖に寄っていたので、帰宅が予定より少し遅くなってしまいました

本日の走行距離は275.8キロ 燃費は42キロ/Lでした
林道走り回ったり、峠あがったりさがったりしてるのに、まさかリッター42キロ走るとは思いませんでした
新型セロー恐るべし
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 御荷鉾スーパー林道の展望台は眺望が素晴らしいので、
    そこでランチしたいと思うのですが、我が家では日射しがガンガン射す頃に行く事が多いので、
    長居は出来ないんですよ
    一本でも木陰になる木があれば良いんですけど、それはわがままですよね

    大仁田ダムのダム下できれいな紅葉が見られるとは知りませんでした。
    季節の良い頃に2回行き、東屋でお弁当を食べました。
    静かな所でもちろん貸し切り状態です。

    南牧村からR254で帰るのはおざさんとしては面白みのないルートじゃないですか?
    私はほとんど拒否して、裏道で藤岡へ向けて走りますよ

    下仁田からK193~K204~K71~K41~K462その後は児玉のガリガリ君の工場を南下して円良田湖へ向かうのが、通行量も少なく一番ストレスなく走れて帰れますよ。
    所々端折ってますが。。。

    日が暮れるのが早い今でしたら、長瀞から青梅までは暗い山伏峠を走るより、
    小川~日高~飯能に向かった方が距離も短く、暗い峠も走らなくて良いんじゃないかしら?
    と、余計なお節介でした

  • スマイルさん>
    そうなんですよね~ あの展望台せめて屋根が少しでもあったら日差しの強い時に快適なのにと思う時がありますが無料展望台なので贅沢ですかね(笑)

    大仁田ダムの紅葉はお勧めです
    何より人が居ない(笑)

    R254は、おっしゃる通り街中の通過だけなので、ツーリングで使う道としては面白く無いですね~ 今度行ったときは教えてもらった道通ってみますね
    小川~日高~飯能に抜ける道の方が確かに良いのですが、車が多いのが玉に瑕なんですよね~
    なのでついつい山伏峠越えしちゃうという(笑)

  • 御荷鉾の西区間は水たまり&泥濘地が多くて日当たりが悪いってのが私のイメージ。
    なので数年に一度くらいしか走ることがないんです。
    なので大仁田ダムも必然的に・・
    でも紅葉がきれいなのはなぜか知ってましたけどね(#^.^#)

    昨日は山伏峠走って帰ろうと思ったのですが、薄暗い山伏峠は越えたくなかったので・・
    スイルさんに勧められてその日高~小川~寄居~美里~本庄を走りました。
    朝も同じ道走りましたけどww

    廻りが明るくてハンターカブでも走りやすかったですが、夕方はちょっと小川と本庄で混雑しました。

  • makiさん>
    御荷鉾の西区間はあまり良いイメージ無いですよね(笑)
    セローなので特に問題は無いですが、ハンターカブだとガレるとタイヤが小さい分大変になりますよね
    日高~小川~寄居~美里~ コースは今度挑戦してみます

コメントする

目次