アドベンチャーキャリアにGIVIの汎用モノロックベースを取り付けましたけど、シートを外す時に少し引っかかります もともと開いている穴を流用するとどうしても前よりになってしまうので(フェンダーを貫通している固定ボルトにアクセスするため)どげんかせんといかん(古っ) ということで、セローユーザーで密かに行われていると噂の穴拡げ作戦を敢行しました

わたしの場合、W形状の固定金具ではなくアドベンチャーキャリアに開いている穴に直接ボルトを入れて固定しています 4本の固定ボルトだけならもう少し後ろに出来るのですが、上にある真ん中ののボルトがくせ者なのです これフェンダーを貫通してフレームとキャリアベースを固定いしているボルトなのです

外してキャリアベースと重ねるとこんな感じ これがギリギリボルトにアクセス出来る位置になります 他のボルト穴は一番上の位置ですね

センターボルトへのアクセスを良くするために、リブの前側を削り取りました


取り付けるとこんな感じ モノロックベースが後ろに5mm程度ですが下がりました 1㎝くらいいけるかな~と思ったのですが、ヘキサゴンレンチを回せるクリアランスを取ると、これが限界でした 他の4本のボルト固定位置が上から下に移動してますから、十分かなと シートを取り外してみましたが、まだ若干引っかかりますが以前よりは楽になりました ヽ(^o^)ノ

ベース取付後に、過去2回のツーリングで付いた汚れ(花粉と埃、それに融雪剤)を洗剤で綺麗に落として作業終了 フレームの色が、艶有りの緑(しかもメタリック)になっているので、綺麗にしないと気になるんですよね~(笑) まあ、オフ車でピカピカなのもどうなの?とは思いますが、新しいうちはやっぱり綺麗にしておきたいですから サイドリフレクターもアクセントになって以外といいじゃん、と個人的には気に行ってます
コメント
コメント一覧 (2件)
https://ameblo.jp/comaje88/entry-12503952415.html?frm=theme
一番下から2枚目の写真
私はここまでベースを下げちゃいました。
林道を走っても全く問題は出ませんでした。
makiさん>
おお、これならシート引っかかりませんね~
波型パーツ使えば下げられるんですよね~ 悩みどころ・・・
たぶん重量的に結構後ろでも問題は出なさそうですよね
わふしは林道走りに行く時は、シートバックを使う用にしています
シートバックの方が荷物が暴れないのと、格好の問題ですね(笑)