
先週日曜日にセローで山中湖に行った時、帰りが滅茶寒くて、流石に冬専用のジャケットを新調しないと~と思っていたのですが、今週ちょっとした臨時収入があったので購入してしまいました! その名も、RSJ723モトレックウィンターパーカーのARMY GREEN なんとなんと、RSタイチの最新秋冬モデル買っちゃいました~ ヽ(^。^)ノ 実はこの色のXLサイズがなかなか無くて、たまたま寄った2りんかんで見つけたので、割引き価格+クーポン券(新型セローを購入した際に貰った10%割引き券)で速攻購入しました 季節ものは在庫が有るときに買わないと、ほしいサイズが無くなってしまうので

ちなみに、いままでセローに乗る時に来ていたジャケットはこれ RSタイチの、RSJ297ドライマスターチームジャケット 2015年モデルなので、なんと今年で8年目ですね~(笑) 冬場はこれの下に、RSタイチの防寒インナーを着て使用しています しか~し、そもそも冬用のジャケットではないので生地は薄めだし、インナー着ても真冬だとなんかいまいちなんですよね~ まあ、セローの時は林道走行が多かったので、あまり分厚いジャケット着ると汗かきまくるといのもあるのですが、新型セローになって林道以外のツーリングにも行くようになったので、もう少し暖かいやつがほしくなったというのが理由です

実際の写真がこちら TAICHIのロゴが無ければ、普通のマウンテンパーカーみたいでしょ? 最近のバイク用ジャケットのデザインは、いかにもバイクウェアですみたいなのが少なくなって来ていますね

冬用をうたっているので、当然ながらインナーが標準装備です(脱着可能) オールシーズンジャケットの、いかにも後から付けました的なインナーと違い、インナー付きがデフォって感じの作りです それに襟にファーのような素材が縫い付けてあるので、襟元がすごく暖かいです ただ、襟だけ取り外しが出来ないのでジャケット全体を洗濯しないといけないのがちょっと不便かな~

後ろ姿 ウィンターパーカーなので、背中にダクトとかありませぬ 後ろから見ると、ほんとに普通のパーカーですね(笑) でもちゃんと肩と肘と背中にプロテクター装備してます(胸部はオプション) ちなみにフードは取り外し可能 あと、防水仕様なので少しくらいの雨ならカッパ不要との事です

パーカーなので、ジャケットより丈が若干長めでお尻まで覆ってくれるので、その分走行風が入りずらいかもです 何より色がARMY GREENで、普通のカジュアルなパーカーって感じですから、ツーリング先で散策する時もやたら浮く事がなさそうです(笑) 来週から10年に1度の寒波到来だそうなので、しばらくはバイク乗れなさそうですね~ (T-T)
コメント
コメント一覧 (4件)
自分もタイチの物を冬も夏も愛用してますが、サイズがすぐになくなってしまうのが残念
そんなわけで愛用期間も当然長くなってしまうと言うわけで
おざさんも同類だったと分かって嬉しい(*^。^*)が、新しいのをゲットしちゃったのね。(笑)
自分も欲しいけど、冬グローブの方がやばそうなので今物色中(奇跡的にまだタイチなのにサイズが残ってる)なのですが・・どうしよう。
makiさん>
えっと基本的に物持ちは良い方です f^^;)
先日のツーリングで中国人のおばちゃんに撮って貰った写真を見て、見た感じがちょっといけてないな~と思ってしまったのも、大いにありますけどね(笑)
白のオフブーツだとぜんぜん印象が違うのですが、タフギアだとなんかいまいちなんで
新しいパーカーはバイクウェアっぽくないのと、色的にアウトドア感満載なのが気にいってます
冬はグローブ大事ですよね~
確かに今期はグローブのサイズがどこのお店にも残っているのが不思議です
あまり売れてないのか、バイクブームを受けて増産したんですかね?
格好良いですね!
僕もタイチのも愛用してます。
ガチ林道や山の中のときはチェストガードとか専用プロテクターを付けて汚れても良いジャンバーや防水パーカーで行くことが多いですが普段はこう合うものが良いですよね。
何しろ休憩や食事の時にパッと脱いでまたパッと着れるのは楽で良いです。
何年も同じの着たりしてるのでイベントとかで写真撮ると。。。(笑)
(^^)
ラオさん>
そうなんですよ
普段自撮りなんてしないのでわかりませんが、たまに写真撮ると・・・いけてないな~と
今回そんな感じで買いに行った次第です(笑)
まあ持ってるウェアがみんなオールシーズンで冬用って無かったので1つくらいあっても良いかなと