秩父へ行って来ました。

画像

土曜日の今日は朝から天気が良かったので秩父方面に行って来ました。
朝は気温が低かったので、お日様が高くなってから出発。
青梅から名栗を抜けて山伏峠へ。
峠の日陰は凍っていた形跡があるので、まだ午前中とかは危険ですね。
それに塩カルを撒いた後が乾燥した感じで、ちょっと粉っぽいのも要注意ですね。
今回はお昼過ぎに出発したので名栗湖あたりまで行く予定でしたが、道の状態が思ったより良かったので秩父の滝沢ダムまで足を伸ばしてみました。

画像

滝沢ダムの事務所前に到着。
やっぱり秩父は寒いですね(笑)
NINJA1000は、この角度が一番好きかも?

画像
画像
画像

秩父方面は青空ですが、山梨方面は曇って来ています。

画像

滝沢ダムに着いた時には14時を過ぎていましたが、駐車場にはバイクのグループが2グループくらい来ていて、都合10台くらいバイクが止まっていました。
私が居る間にスクーターのグループとかも入って来たりと、今日は結構バイク走ってますね。
久しぶりに走った秩父のくねくね道ですが、日陰に気を付けながら走っていたので結構慎重に走りました。
午後でしたから気温も上がって心配はまったく無かったのですが、コーナー手前では確実に減速、特に下りのコーナーではリアブレーキを主体に使う様に心がけました。(リア荷重が抜けない様に)
時間的に中途半端なのか、車は少なめで走りやすかったです。
高齢者の運転する車が結構いましたが、危ない運転の方もちらほら・・
反対車線から来たボルボのワゴンはブラインドコーナーでいきなりセンターラインオーバーで突っ込んで来たのには焦りました。
わたしが後ろに付いた車も、何台かは狭いコーナーだとセンターラインを超えるような走り方をしていましたが、けして飛ばしている訳でも無のにセンタラインオーバーするような走り方する意味ある? みたいな・・・
危ないのでやめてほしいですよね。 (-_-)
さて、滝沢ダムでコーヒー休憩してトイレも済ませてUターン。
自宅を出たのが遅いので、ゆっくりする時間はありません(笑)
帰りは同じ道を戻るので、道路状況を把握出来ているので少し気分的に楽です。

画像

帰りにバイク弁当で有名な大滝食堂さんに寄ってみました。
実は、大滝食堂さんは2/28をもって暫く休業となるそうです。
そう、明日28日が実質的に最後の日?なのです!
なので行った事の無い人や、また行きたいと思っていた方は明日行くべし!
私が着いたのが15:00丁度くらいだったのですが、なんと営業時間は15:00まで。
まだ営業中の看板が掛かっていたので入っていくと「まだ大丈夫ですよ~」の声。
自販機でテイクアウトメニューから「ノーマル 1000円」を選択しました。
なんでも、新型ボックスになって新メニューになったとかで、豚の大きな味噌煮が2切れ入っているものになったそうです。
それと大きな変更点は、タンク形状がカワサキからホンダになったそうな(笑)
お弁当が出来るまでお茶を頂きながら待たせて頂きました。

画像
画像
画像

弁当箱はこんな感じです。
さて、大滝食堂を後にして秩父といえば、寄らないといけないお店があります。

画像

やっぱ、珍達(ちんたつ)そばでしょ?

画像

寒い日には熱々の珍達そばが体に染みます。
なぜか無性に食べたくなるんですよね~

画像
画像

お店から見える武甲山。
今日は1日良い天気でした。
さて、16:00ちょいに珍達そばを出てR299で道の駅芦ヶ久保を素通りして、山伏峠を越えて来た道を戻ります。
日が暮れる前に自宅に帰りたかったので、ちょっと飛ばし気味にはなりましたが、あくまで安全運転で。
夕方でしたが秩父市内の渋滞もあまりなく、思いのほか道が空いていて自宅に到着したのは17:20でした。
久しぶりに秩父までのコースを走りましたが、やっぱりバイクは楽しいですね。
本日の走行距離は169キロ、燃費は17キロ/リッターでした。
まだまだ風は寒いですが、確実に春が近づいて来ています。
ちなみに、珍達そばを変な時間に食べてしまったのでお腹がいっぱいで、せっかく買ってきたバイク弁当は家族のおみやけになりました。 (T-T)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 平野部や海辺は春がもう来ているところもありますが、秩父はまだこれからというところでしょうね。
    奥武蔵グリーンラインとかもまだたっぷりの雪が残っていそうだし、群馬の山々はまだ全然ダメ。
    あと1ヶ月の辛抱です。
    そろそろ珍達そばも食べに行きたくなったし、来週辺り偵察に言ってみようかしらねぇ。

  • makiさん>
    まだまだ山の中は真冬です。
    奥武蔵グリーンラインとかも先日の雪で冬に逆戻り。
    来月後半にならないと春らしくはならないですね~
    珍達そばは寒い時期の方がおいしいですよ。
    味噌珍達そばもご賞味あれ。

  • 復活ツーリング。 秩父までいかれましたか。
    ダムの写真は空気が寒そうですね。(標高も高いですから冷えそう)
    この季節はエンカルがあるんでね、帰還してみると白い点々がいたるところについてしまいます。
    ちんたつ!ですね。一度はいかねば!

  • 塞翁さん>
    秩父行ってきました。
    白い粉が吹いた道路を延々走るのはドキドキします(笑)
    午後から出かけたので道路はドライでしたが、午前中は危険がいっぱいです。
    バイクは翌日下からよく洗車しました。
    ホイル周りが白くなってましたから。
    ちんたつ是非一度ご賞味あれ。

  • こんばんは。
    大滝食堂、いつか寄ってみようと思っていたのに暫く休業ですか、残念だなぁ。
    有名なところなんですね、
    今度秩父方面に行ったときは珍達に寄らないといけませんね。一人の時に行ってみます。
    早くもっと暖かくならないかなぁ。

  • ラオさん>
    大滝食堂は毎回前を通り過ぎながら、いつも混んでるな~と思っていたんですよ。
    たまたま、帰りに寄った時が休業前日だったという偶然。
    珍達そばは寒い時こそおいしいですよ。

コメントする

目次