セロー ウィンカーバルブのLED化

画像
2月も、あと1週間で終わりです
そろそろ春支度をしようかなというところですが、今更ですがセローのウィンカーバルブLED化を
してみました
画像
ウィンカーバルブのLED化をするために、必須となるパーツがこれ
LED対応ウィンカーリレー
今回はワイズギアの補修用ウィンカーリレーを購入しました
画像
なんで今更、セローのウィンカーをLED化しようと思ったのかと言うと、ワイズギア補修用ウィンカー
リレーの存在を知ってしまったから

ワイズギアから、WR250やFZ1用にLEDウィンカーキットというのが出ているのですが、それの
補修用リレーという事で単品で売ってるみたいです(現在はウィンカーキットも生産終了)
純正型番は、Q9K-YSK-001-571でした

ちなみに、まったく同じリレーがデイトナさんからも 69571 という品番で出ていました
画像
ちなみに、現在は2ピンのヤマハ用リレーはこれに変わっています
デイトナ(Daytona) バイク用 ウインカーリレー LED対応 2ピン 1-100W対応 99989 (Amazon)
デイトナ(Daytona) バイク用 ウインカーリレー LED対応 2ピン 1-100W対応 99989 (楽天)

画像
さっそく取り付けて行きます
まずはシートを外して
画像
画像
次に右側のサイドカバーを外します
ウィンカーリレーは、バッテリーの後ろのECUの奥に入っています
画像
赤丸の部分ですね
結構奥まったところにあるので、取り出すのに少し苦労します
画像
まずは、ヒューズ類を外してから、ECUのユニットを引っ張り出します
ゴムで刺してあるのですが、結構力がいりますね
画像
ウィンカーリレーを引っ張りだしたところ
型番はNINJAに付いてるリレーと同じものでしたけど、まあ汎用ですからね
画像
左側がLED対応のもので、右側が純正リレーです
大きさがぜんぜん違いますね
純正品は、ほとんどのバイクで使用されている比較的ポピュラーな部品らしいです
画像
今回、交換するLEDバルブです
以前に、NINJAで一度使用したものなのですが、バルブの型番はBA15sというもの
セローのバルブは、BA15s(G18)タイプなのでばっちりですね

実は、NINJAはBAU15sというピン角度付きのものなんですよね
なので、ピンの片側を切除して使っていたのですが、より明るいBAU15sに取り替えたので余っていたので
ちなみに、ピンの片側がありませんけど、固定はスプリングで押さえこむので問題ありません
画像
純正の電球タイプとの比較です
大きさはほぼ同じですが、電球が10Wなのに対してLEDは1.4Wですから、2個付けても
3Wにもなりません
近いうちにフロントのウィンカーをスモール化するので、LED化しようと思ったんですよね

ウィンカー使用時の電力量が、20W→2.8Wに減りますが、その差17.2Wです
かなりの省エネですね
画像
電球のバルブ
画像
LEDのバルブ
写真だと良くわかりませんけど、肉眼だとLEDの方が眩しく見えます
拡散具合は電球の方が上ですが、正面から見るとほとんど変わりません
画像
それにしても、セローのウィンカーは安物使ってますよね~
反射板すら入っていません(まあ見えればいいんでしょうけど)
反射板くらい付けてもバチ当たりませんよね~
画像
反射板の代わりにアルミテープを貼るのが一般的みたいですが、無かったのでとりあえずアルミ箔を
入れてみた(あくまで臨時です)
これ、レンズをはめて確かめてみると、反射板があると無いのとではかなりの違いがありました
そのうち、アルミテープを丸く切って仕込む予定です
画像
とりあえず完成です
動作確認してみましたが、LED特有のレスポンスの良い点滅になりました


追記:後日アルミテープをホームセンターで購入して、ウィンカー内部に貼り付けました
   綺麗に張れましたけど、写真を撮り忘れました
   これ、やらないよりやった方が少しだけですが明るくなりますよ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 私のセローもこの6月で丸6年になりますが、ライトの球切れを経験したことがありません。
    リアのランプはLEDにしてありますが、そろそろ予防措置としてウインカーのLED化はいいアイデアですね。
    私もやってみますね~!

  • makiさん>
    わたしのセローも4年経ちましたが、ヘッドライトのバルブが1回切れたくらいですかね?
    テールランプは既にLED化してありますので、これで電球類は無くなりました。
    ポン付けで出来るのでお手軽ですよん。

コメントする

目次