北アルプス大橋

お盆休みも余すところ数日ということで、くじいた足の痛みもほとんど無くなったのもあり、8月15日に長距離ツーリングに行って来ました。
目的地は、makiさんのブログで見てから一度行ってみたかった北アルプス大橋です。
ちなみに下の写真に写ってるのは知らないおじさんです(爆)

画像

自宅からの距離がどれくらいあるのか、MapFan.netの経路探索で計ってみたところなんと片道で245キロ(汗
でも所要時間は3時間半と出ました。
全行程の70%が高速区間なので、考えたらそんなにきつくないじゃんと(笑)
ただし、行く日が8月15日という事を考えれば、ある意味無謀とも言える計画なのですが・・・
渋滞の事を考えて、なるべく朝は早く出ようと思っていたのですが休み中の朝寝坊が効いたのか前日なかなか寝つけず。
結局、朝4時半に起きる予定が起きたら6時でした・・・・遊びの時には寝坊しないたちなのですが(笑)
支度して自宅を出発した時には既に6:30を過ぎてました(笑)
バイクって車と違って支度するのにいろいろ時間が掛かるんですよね~
インターネットで道路情報を見てみたところ、すでに中央道は渋滞が始まっていますが八王子料金所から先はまだそうでもない模様。
八王子の料金所渋滞に入りたくないので、圏央道の八王子西ICから乗りました。
八王子西ICから八王子JCTまでは長いトンネルが続くんですけど、かなりの勾配が続きます。
セローだときついかな~と思ってたんですけど、意外と普通に行けちゃいました。
八王子JCTで合流した時には若干渋滞してましたが、すぐに流れだしたので100+αくらいで走行。
車と違って+αは1桁ですが(笑)
でもセローで高速道路は快適では無いですね。
ハーフスクリーンを付けているので、風の影響はそんなに気にならないのですが、振動が半端無い。
両手ともしびれそうです。
特に夏用にトライアル用の薄い手袋に替えたため余計に振動がもろに来ます。
とりあえず100キロ以上走って、中央道原(ちゅうおうどう はら)PAでしばし休憩し朝食に山菜そばを食べました。
次に写真を撮るために諏訪湖SAに立ち寄りました。
SAから見た諏訪湖です。

画像

実はこのとき気が付いて無かったんですけど、帰りにここでとんでも無い目に遭う羽目に・・・
松本ICで降りてR158をひたすら西に走ります。
途中にある風穴の里?付近で見た風景です。
このあと道を横断して谷側に移動しましたが、車が多くてなかなか渡れませんでした。

画像

奥に見えるのは稲核ダムだと思います。

画像

マイセローです。
今回は帰りにおみやげを入れられるようにザックを荷台にくくりつけてます。

画像

上高地に行く釜トンネルを素通りして、行きは有料の安房トンネルを使いました。
バイクにはまだETCを付けていないので、高速とかはなるべくカードで払います。
その方が簡単だし小銭をしまう手間もないですからね。
この時も普通にカードで払ったんですけど、行こうとしたら係の人に呼び止められました。
何かと思ったら、係の人はETCカードで払ったと思ったみたいで割引き適用されてませんよね?
って聞かれたんです。
あれ? ETCカードだけで払っても割引きって適用されるの? されるそうです・・・・
車から外すの面倒なのでこの日は持って来なかったんですけど、ちょっと損した気分。
トンネルを抜けるとすぐに平湯のバスターミナルですが、めちゃくちゃ車が居ました。
さすがお盆休み中ですね。
新平湯を抜け、新穂高温泉郷を過ぎたら到着です。
とりあえず、ヘリポート前に停車。

画像

そこから橋の方を見ると・・・・あれ?何にも見えないじゃん。

画像

とりあえず橋の向こう側まで移動してみます。
そして振り向いてみたら・・・・
これで天気が良かったら最高だったんですが (-_-;) 残念
でも眺望は最高ですね。
今度は紅葉の時期に来てみたい。

画像
画像
画像

上を見たら、近くを通っている新穂高ロープ-ウェーが丁度通ったので望遠で抜いてみます。
ぎりぎりセーフ(笑)

画像

ヘリポートに戻って、ヘリポートの上から見た景色。

画像
画像
画像

誰もいませんでしたけど、緊急時にはどこから来るんでしょうね?

画像
画像

地元飛騨ナンバーの大型バイクが数台。
見たところ休憩している人達は、わたしよりも年上ばかり。
中年?熟年?ライダー全盛ですね(笑)

画像

帰りは同じ道では芸がないので安房トンネルではなく、旧道で安房峠を通ります。
大昔バイクで来たときには安房トンネルはまだなくて、狭い道を観光バスや大型トラックとすれ違いながら渋滞してたんですから、今考えると信じられませんよね?
峠の茶屋に寄ろうと思ったら、自転車の人達がたくさんたむろしていたのでパス。
こう見えて意外と人見知りなのです(笑)
峠の途中から見えた景色です。

画像

平湯でスーパーカブの2人組が荷物満載で居たのですが、ナンバーを見たら前橋ナンバー!
もしや前橋からスーパーカブで来たんですかね~?
根性ありますね(笑)
この人達の後ろを走っていたんですけど、渋滞している道を反対車線に出てどんどん行く行く。
幸い黄色いラインではなく白いラインだったので私も同行(笑) あれ?
で途中でスーパーカブの二人組とお別れして(笑) 私は上高地乗鞍林道に入って乗鞍高原に向かいます。
林道と行っても舗装されて道幅も広い普通の道ですが。
一時、入浴剤騒動で有名になった白骨温泉近くも通ります(笑)
泉質が変わって白濁しなくなったからって理由で入浴剤入れたみたいですけど、その後も透明のままなのかな?

画像

乗鞍高原には20代の頃に、当時乗ってたヤマハのXT250(3Y5)で乗鞍スーパー林道を走りに来ました。
当時は半分以上が未舗装だったんですよね。
眺めも最高でいい林道だったんですが・・・
当時はユースホステルなんてのが流行っていて、乗鞍ユースホステルにも泊まった事あります。
来たついでにまだあるか確かめてみたら・・・・ありました!
写真がなんとなく斜めなのは後ろ向きに撮ってるからですかね?
いや~もう30年近く前の事とは思えない(爆)

画像
画像

乗鞍岳にも行きたかったのですが、時間が無いのと天気がこんなになって来たので、おみやげを買ってそそくさと乗鞍高原を後にします。

画像
画像

乗鞍岳のアップ~
もう雲で何も見えませんね。
乗鞍岳は真夏でも雪が残っていてスキーが出来るんですよね。

画像

帰りは松本まで出るR158がひどく渋滞していたので、渋滞を避けて別ルートで帰ります。
奈川渡ダムからR26に入って境峠を通ってR19に一旦出ます。
そこからR361に入って権兵衛トンネルを抜け、中央道の伊那ICに抜けるルート。
で、これがその権兵衛トンネル。

画像

出来るまでの歴史が書かれてます。

画像

開通記念碑の前で記念撮影(笑)

画像

構造?
権兵衛峠に抜ける道もあるようですが、通行不能になってますね。
この道は大昔に一度行った事がありますが、途中でばっさり無くなっていました(笑)
単に建設途中だったんですけどね。

画像

境峠であやうく雨に降られそうになりましたが、無事に伊那から中央道に乗って諏訪湖SAに戻って来ました。
が、長野道と中央道が合流したあたりから大渋滞が・・・
諏訪湖SAも入る車で大渋滞。
原因は諏訪湖の花火大会だったんですね。
確かに諏訪湖SAは山の上から諏訪湖を一望出来ますから、諏訪湖畔から上がる花火を見るには絶好のビューポイントです。

画像

この時点で15時頃ですが、19時から始まる花火を見るために既に人だらけ。
中には車の中で寝てる人達も居ました。
場所取り禁止って書いてあるけど、みんな場所取り中?(笑)

画像

結局、花火渋滞で諏訪ICまでノロノロが続いてました。
バイクなので車の横をスイスイではありますが、それでも結構な時間が掛かりました。
中央道原SAで一度休憩して、超遅いお昼(笑)
考えてみたらお昼食べてなかったんです。
その後しばらく走って境川PAで再度一休み。
この先笹子トンネル手前から大渋滞が始まるのがわかっているので最後の休憩です。

画像

さいがにここまで来ると暑いので、甲府名物のぶどうと桃のジェラートを頂きます。
ハーフアンドハーフなんて、どっかのピザみたいですが(笑) 2種類を盛ってもらいました。
おいしかった~

画像

このあと、勝沼ICで降りる予定でしたが、既に渋滞が始まっている様だったので一宮御坂ICで降りてR411大菩薩ラインに向かいます。
さすがに行楽疲れの人達は、あのくねくね道には来ませんからね~
マンズワイン工場横を通って山梨市街を抜け大菩薩ラインへ。
でも山の天気がかなりやばそうな雰囲気。
この時点で既に時間は午後5時。
夕立のいらっしゃる時間帯です(笑)
大菩薩ラインをかなりかっとびモードで走り(笑) 柳沢峠を抜けて丹波村村役場前から小菅村方面に曲がり、小菅村役場前から上野原方面に曲がった途端にとうとう降って来ました (-_-;)
しかも夕立特有の凄い勢いで・・・
すぐに雨宿りしようにも回りに何も無い(爆)
公園横の大きな立木の下に入って、しばし雨宿りです。
カッパを着ようかどうしようか迷いましたが、すでに結構濡れてしまっているので、バック類とナビの電源だけコンビニ袋でカバーをして、しばし様子見。
でも着ていたジャケットが防水・透湿のやつで助かりました。
たたしパンツと手袋はびしょびしょです。
時期的に真夏なので濡れても涼しいくらいな感じですが、これが真冬ならたまりませんよね。
雨がやんだので上野原に抜け、そこから甲武トンネルを通りましたが、その頃にはすっかり夜に・・・
時折ぱらぱらと降ったりしましたが、闇夜に浮かぶナビの画面がとっても奇麗(笑)
夜だとナビがよく見えます。
それに時折聞こえる音声案内が、暗い夜道で頼りになります。
自宅に到着してトリップ見たら、なんと622.5キロ
往復500キロにプラスして、迂回路分と立ち寄った乗鞍高原まで道のり分100キロもあったんですね(笑)
日帰りツーリングとしては最長記録です(笑)
ちなみに時計は6:46になってますが、実際には7:46の間違いです。
前日にバッテリー外して作業した時に時計合わせるの忘れてました。(丁度1時間ずれるって奇跡)
SELECTとRESETを同時に2秒間押してれば時計合わせ出来るはずなんですけど、押し方が悪かったのか反応しなかったんですよね。
今日やったら出来た・・・(-_-;)

画像

今回活躍してくれたナビが夜だととっても映えます。
タンクバックの地図を入れるところに入れてあったので、突然の雨でもまったく問題無しでした。
画面は上を向いているので走行中はほとんど見えません(笑)
基本的には音声案内を聞いているので画面はあまり見ませんから問題ありませんが。
GORILLAのイヤホン端子からケーブル引っ張って、ヘルメットに仕込んだスピーカー(サインハウスのB+COM用)に繋いで使用してみました。
今回は間に合いませんでしたが、今度BluetoothのトランスミッターをGORILLA側に付けて、ヘルメットにはトランシーバーを付けて無線化する予定です。

画像

ついでに電源コンセントなぞ。
ウエストマリン製の防水コンセントをカインズホームで買って来た水道パイプ用?のブラケットとL字ブラケットでバックミラー取り付けボルトにとも締めしてあります。

画像

今回の燃費ですが
行きの高速区間と一部一般道が211.7キロ/5.57で38キロ
峠区間と一部高速区間(伊那~諏訪SA)218.2キロ/6.57で33.2キロ
帰りの高速+一般道区間198.2キロ/5.7で34.8
トータル628.1キロで17.84リッター使用で平均35.2キロでした。
トリップメーターと微妙に違うのは、いつもツーリングの帰りに給油するので、スタンドから自宅までの距離分です。
ちなみに600キロ走っても走ってる時にはそんなにお尻は痛くありませんでした。
やはりワイズギアのシートが効いてるみたいです。
ただ、翌日になって尾てい骨あたりが椅子に座ると痛いです(笑)
秋にもう一度行くときには一泊で行きたいですね。
他にも見たいところがたくさんありますから、ゆっくり見たいですし。
信州健康ランドあたりに一泊すれば楽ちんかな?
もしくは新穂高とか平湯温泉あたりにも泊まってみたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 長距離のツーお疲れ様でした~!
    都内に住まいの方は都内を出るにも、戻るにも渋滞のことをいつも考えないといけないのが辛いですね・・
    特にこの時期は何処に行っても・・・  ですからね。
    おまけに花火まで(^^;)
    その点、地方在住者はあんまり心配することがないのが吉です。
    私が北アルプス大橋に初めて行ったときには、真っ白で何も見えませんでしたか・・・
    おざさんが一回目でここまで見えたならラッキーだったのかも~(^^) 
    私ももう一度行ってみたいですが、秋はもっとR158の渋滞がひどいかもしれませんね?
    おざさんのレポ拝見して、次回は乗鞍岳に会いに行きたくなりました。
    できれば1泊で~(^^;)

  • makiさん>
    ども~
    そうなんですか?
    あの天候でもラッキーだったんですね。
    まったく見えない訳では無かったので、まあいっかとは思ったんですが(笑)
    乗鞍岳はいいですよ~
    昔は乗鞍岳の駐車場までマイカーやバイクでも行けたのですが、いまは乗鞍高原からのシャトルバスじゃないと行けなくなってしまいました。
    駐車場からなら乗鞍岳の山頂まで歩いていくらもありませんからお手軽な登山です(笑)
    天気が良いと本当に絶景です。
    確かに日帰りはきっついですよね。

コメントする

目次