梅雨の晴れ間に美ヶ原高原へGO

画像

世の中、ポケモンGOが大流行で、スマホを持ってうろつく人達がやたらと居る今日この頃です。
先週の三連休も結局バイクには乗れなかったので、今週はずっと天気予報とにらめっこ(笑)
ついに日曜日の今日、晴れるとの事でビーナスラインに行って来ました。
会社の後輩のホーネットくんも行くというので、朝6時に圏央道八王子西ICに集合。
まだ梅雨が開けていないのと、曇りなので朝は少し肌寒い感じ。
でも自宅近辺は晴れていたので、帰りの事を考えてメッシュジャケットで出たら風が寒~い!
高速乗る前にインナーを着込みました。
車は多めですが、そんなに混んでいるという程ではなく順調に進んで中央道原PAで最初の休憩です。

画像

空はまだ曇ってます。

画像

これから行く方向が思いっきり曇ってます・・・・(-_-;
ま、天気予報は晴れると言ってるんだからと言い聞かせて、まずは腹ごしらえ

画像

本日は、かきあげ天玉蕎麦を注文。
なんか来る度にメニューが少しずつ変わっている気がする・・・
冷えた体が温まっていい感じです。
今日は諏訪ICで降りて、R20からR142に入り、和田峠からビーナスに入ります。
美ヶ原高原にとにかく早く行く為の最短コース(笑)

画像

で、美ヶ原高原美術館に着いたら晴れた~!
到着したのは、8:53 9時前に着きました
やっぱり山は朝ですよね

画像

ピーカンとは行きませんが、まあまあな晴れ具合です
それにしても、まだ9時だというのにバイクだらけ
写真を撮ってるそばから、バイクの集団が次から次へと到着します

画像
画像
画像

雲海が広がって神秘的な光景ですが、残念ながら妙高や穂高連邦はまったく見えません。

画像

さて、今日は後輩くんが裏ビーナスへ行ってみたいというので、ここは写真を撮ったらすぐに撤収
武石峠を経由して自然保護センターへ
昨年行けなかった王ヶ鼻へ
超くねくね道を通って武石峠を越えて自然保護センターの駐車場に着いたのが10時過ぎ
ここから、歩いて王ヶ鼻を目指します。

画像

車が通れる道を登って行くと分岐に出ました。
ここを右に行くと王ヶ鼻、左に行くと王ヶ頭です
日曜日という事でハイカーがたくさん来てます

画像
画像
画像
画像
画像

せっかく来たのに、雲でまったく周辺が見えず・・・
丁度、パークボランティアの方達がいらしたのでいろいろ聞いてみたら、ここが美ヶ原高原では一番見晴らしが良いとの事。
曇りで残念でしたね~との事でした(笑)
なんでも、ここは中央構造線の真横だそうで、昔は海の底だったとの事
それでこんなペラペラの岩が重なった様な地層なんですね。
後輩くんと感心しきりです
せっかく来たので、王ヶ頭まで行く事に

画像

王ヶ鼻から見た王ヶ頭方面

画像

王ヶ頭は電波塔だらけですね

画像

自然保護センターの駐車場が小さくみえま~す
ここなんと標高2000メートルもあるんですね
登り始めは酸素が薄い気がしてきつかった~
慣れたら歩いていても平気になりましたけど
王ヶ頭には王ヶ頭ホテルがあります
ハイカー御用達って感じのホテルでした
歩いて汗をかいたので定番のソフトクリームを
美ヶ原は牧場もあるので、たぶんおいしい筈

画像
画像

これを持って美しの塔方面へ
ソフトクリームというよりも、濃厚な牛乳そのもの
清里の清泉寮で売ってるソフトに近いかな?
かなりうまいです

画像
画像

美ヶ原高原美術館から歩いてみようかなと思ったりして
気持ち良さそうです

画像

帰ろうと歩いていたら電波塔の近くで牛さんを目撃
さきほど、おいしく頂きました~、とお礼を言って立ち去ります(笑)
帰りはひたすら下りなので楽ちんです

画像

駐車場に戻って来たら12時ちょっと前
ということは2時間近く歩いていた計算です
で、駐車場に戻って来たらバイク増えてるな~なんて言ってたら、私と同じ色のセローがいる~と思ったら
なんと、makiさんのセローじゃん!(笑)

画像

どっからどう見ても、makiさんのセローですよね(笑)
トイレに行ったり、休憩したり15分くらい待ってたんですけど、12時半になってしまったのでやむなく出発
お逢いしたかったんですけど、後輩くんもいるので先を急ぐ事に
それにしても、凄いニアミス

画像

王ヶ頭は雲で覆われていますが、反対側は晴れてます
このあと、来た道を戻るもホーネットくんの燃料があまり無い事が発覚
急遽、ガス補給のため武石川沿いに市街へ降ります
県道62号とR152の交差点にENEOSがあるんですが、なんと休業中
スマホで調べたら南に数百メートルのところにJAのENEOSがあるらしいので行ってみると、セルフスタンドがありました。
ホーネットは残り500CCとの事で危なくガス欠になるところでした。
NINJAは14L入って5L残し
こういう時にタンクが大きいのは助かります
このあとR152で白樺湖まで出て、大門峠から再度ビーナスラインに入って霧ヶ峰へ

画像

霧の駅に到着

画像

本当は小淵沢のおいしい学校でお昼にする予定でしたが、すでに14時近くになってしまったので、ここで遅めのお昼にしました。
ライダー人気ナンバー1とのキャッチに釣られて「ソースカツ丼 半蕎麦付」
これが揚げたてのカツがおいしくて、ボリューム的にも丁度良かったです。
また、高カロリー食品を食べてしまいました(笑)
ここで休憩とおみやげを買って、諏訪まで降りて諏訪ICから中央道に乗って帰宅
しか~し、下界は暑かった・・・・

画像

暑さに耐えきれず八ヶ岳PAでまたもソフトクリーム
ブルーベリーソースかけです
ええい、高カロリーなんぼのもんじゃ! ←やけです(爆)
冷房の効いたフードコートで休憩したら、少し元気になったので暑い道路へバイクを漕ぎ出します
甲府盆地はやたらと暑かったですね
高速走っていて熱中症になるかと思いました
そしてお決まりの上り渋滞
上野原手前から小仏トンネルまで20キロの渋滞でした
車と一緒のペースで走っていたら、暑くて死んでしまうので注意しながらすり抜けさせて頂きました。
小仏トンネル抜けたら急に涼しくなったのでびっくり
八王子ICで降りて、道の駅滝山で最後の休憩をして解散しました

画像

自宅には18時に到着
明るいうちに帰宅出来ました。
本日の走行距離は461.2キロ
平均燃費は約19キロ/Lでした
渋滞してても帰りの方が燃費が良かったです
ひさしぶりのツーリングはプチハイキングも有りで楽しかったです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

  • やっぱり~
    一目でわかりましたよ!
    林道歩きは辛いのでそれが裏目に出ちゃいました・・
    折角待っていただいたのにすみませんでした。
    もうちょっと晴れ間があればよかったのですが・・
    南側はこちらより晴れ間があったようですね。
    帰りは霧ヶ峰方面へ行こうか考えたんですが夕方の天候が心配で・・

  • makiさん>
    駐車場に戻ってびっくりしましたよ!
    あれ~makiさんいつの間にみたいな
    12:30に駐車場に戻られたと書かれていたので、もう少しだけ待っていればと少し悔やんでいます。
    まあでも、またそのうちお逢いしそうですね(笑)
    下界は晴れて暑かったのに山の上だけ雲が出ていたみたいで、霧ヶ峰から諏訪に降りたらずっと晴れてました。

  • 美ヶ原の青い空と白い雲がなんとも旅を楽しくしてくれますねー。
    緑の山と真っ青な空の下、焼けたアスファルトの上を走っていく真っ赤なNinja1000。
    想像しただけでも絵になりますねー。
    それにしても美ヶ原は、早朝から凄いバイクの数なんですね。

  • endnさん>
    やはり高原には青い空が似合います。
    この時期は日差しは、まじで暑いです~
    ビーナスラインは凄い数のバイクが走り回っていました。
    でも夏と高原と青空はてっぱんですね。

  • ビーナスラインいいですね。
    写メみたら行きたくなりました。しかし朝の九時からもうバイクがいっぱいって!すごいですね。

  • 塞翁さん>
    ビーナスラインは夏の定番です。
    バイクで疾走すると本当に気持ちがいい場所ですよね。
    最近は朝早くに来るバイク乗りが多いみたいで、9時前でも駐車場はいっぱいです。

  • 真夏でも涼しい美ヶ原高原は良いですね~♪
    去年の夏以来行ってません。
    ウチは下道走行が多いので日帰りツーで400㎞はちょっとキツイですからね~。
    そうそう、私もツー先でブロ友さん何人かと遭遇することもありました。
    中にはブロ友さんではなかった人とお話している内にご近所さんと判明した方がいました。
    徒歩2~3分の近さにお住いで、ツー先でお話しなければ知り合う事もなかったって事です(笑)
    今ではブロ友さんですよ~♪

  • スマイルさん>
    どうも~ いらっしゃいませ~
    美ヶ原高原は真夏でも涼しくて朝はバイクだと寒いくらいですよね。
    高校生の頃に原付バイクで霧ヶ峰まで行った事あります
    さすがに原チャリだときつかったですけど、今ほど疲れを感じなかったのは若さ故?(笑)
    以前も大名栗でブロ友さんに会ったりと、確かにありますね~
    お互いバイクの詳細は知っているのですぐにわかるのが凄いですよね~
    ご近所さんとツーリング先でというのも凄い偶然ですね。
    これからも偶然たくさんあるといいな~

コメントする

目次