セローの洗車(本年最後)

11月23日に御荷鉾スーパー林道に行ったきり、セローの洗車をしていなかったので、本日、
本年最後の洗車をしました

実は、12月9日に母が亡くなり(98歳)いろいろとバタバタしていたのですが、ようやく
少し落ちついて来たので、バイクの洗車でもしようかという余裕が出て来ました

私の場合、20代の2年間以外はほぼ母親と同居していたので、いつも居た人が急に居なく
なってしまったので、未だに少し違和感がありますが、まあ時間が解決してくれるでしょう
11月末に親父の墓参りを兼ねて温泉に連れて行ったのが、ほんと昨日の事の様です

さて、気を取り直してセローの洗車ですね
上の写真では良くわかりませんが、林道に行ったままなのであちこち泥だらけです
エンジン周りは、前輪の跳ね上げた泥でドロドロ(泥だけに)
多少水溜まりなんかも走っているので、マフラーとかにも泥はねが凄いですね
これ、そのまま放置すると錆の原因になるので、きちんと洗車して泥を落としていきます
グリーンに塗装されたフレームが綺麗になりました
この塗装はかなり大変だったと開発者の話に出ていましたが、ほんとに綺麗ですよね
綺麗になって、さっぱりしました
それにしても、今日は北風が強くて風が冷たい一日でしたね

わたしは、前述の事があったので家の中の片付けをずっとやっていましたから、外に出たら「寒むっ」
と、なりましたよ(笑)

この後、エンジンを掛けてエンジンの熱で水分を蒸発させて洗車完了です
NINJAもエンジンを掛けて、エンジンが温まるまでしばらく放置してオイルを循環させました

もう林道は、どこも冬季閉鎖になってしまったので(山は雪だし)しばらくセローは休止ですね
あと、喪中につき新年のご挨拶は遠慮させて頂きます

ただし、初ツーリングには行く予定なので(旅行は喪中関係無い)ツーリング記事はアップ予定です
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 年末近くになってからのお母様のお逝去大変でしたね。
    高齢とはいえいるはずの人がいなくなるのはさみしいですから・・
    お悔やみ申し上げます。
    私事ながら10年以上前の年の暮れに母が急逝して忙しい年の瀬を迎えたことが思い出されます。

    新年恒例ツーリングのレポ楽しみにしています。
    友人との熱海旅行で高速使えば伊豆が思ったよりも遠くなさそうだと感じたので今年は足を延ばしてみようかなんて思っているところです。

  • makiさん>
    亡くなる4日前まで夕飯を一緒に食べていたので、びっくりでした
    うちのお袋の場合、98歳でも自分の事は自分でやっていましたから介護的な感じは無かったんですよね(デイサービスの事務所には登録してリハビリに週二で通っていましたが)
    ピンピンコロリが良いとは言いますが、ほんとにそんな感じでしたから未だに信じられません

    喪中でも旅行は関係無いと出ていたので、新年恒例のツーリングにはいつものメンバーで行く予定でいますが、はたしてどんなグルメに出会えるか・・・

コメントする

目次