HONDAから、CB1000F/CB1000F SEの発売日が発表されました

ホンダから、10月10日にかねてから発売の噂があったCB1000F/CB1000F SEの
発売日について発表がありました

CB1000Fを11月14日(金)、CB1000F SEを2026年1月16日(金)にHonda
Dreamから発売するとの事 → HONDA公式ニュースリリース
同時発売だと思っていたのですが、SEだけ約3ヶ月遅れの発売になりますね
CB1000Fの価格は、1,397,000円
カラーは、ウルフシルバーメタリック(ブルーストライプ)、ウルフシルバーメタリック(グレー
ストライプ)、グラファイトブラックの3色
CB1000F SEの価格は、1,595,000円で、カラーはウルフシルバーメタリック
(ブルーストライプ)の1色だけ
無印との価格差は198,000円ですが、SEにはヘッドライトカウル、ラジエーターグリル、
グリップヒーター、クイックシフター、専用カラーステッチシート(SE専用 オプション設定なし)
などが追加装備されます

専用カラーステッチシート以外は単品で装備可能との事ですから、グリップヒーターやクイック
シフターだけ付けたい人は、無印を購入してオプションで後付け出来るみたいです
無印CBに、流行のクイックシフターを装備しなかったのは価格を抑えるためなんでしょうね

ライバル車のカワサキZ900RSの価格が、1,485,000円なので少しでも価格を下げた
かったと言うところでしょうか
ちなみに、2025年10月現在Z900RSはSEでもクイックシフターは装備してませんから
無印から外して同条件にしたと言うところでしょうか
エンジンスペックに関しては、無印とSEで差は無い様です
車体サイズに関しては、SEがヘッドライトカウル装備分だけ全高が45㎜高くなっている以外は
まったく同じになっています
シート高は795㎜となっていて、Z900RSの800㎜と比較すると5㎜だけ低いですね
CBファンが待ち望んでいたでしょうから爆売れ確定ですかね
モビリティショー2025に出展されるみたいなので、実際に跨がれるかも知れません

HONDA CB1000F/CB100F SE公式サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次