志賀草津高原ルートの通行止め解除が5月22日に決定

 4月に発生した雪崩の影響で冬季閉鎖の解除が延期されていた国道292号志賀草津高原ルートについて、
群馬県は15日、雪崩の危険性が下がったとして、22日午前8時に全面通行止めを解除すると発表したとの
事です。(ネタ元は上毛新聞)

本来なら4月23日に冬季閉鎖解除が予定されていた、国道292号志賀草津高原ルートですが、
除雪作業中の雪崩により解除延期となっていましたが、ようやく5月22日に解除されるようです。
丸一ヶ月掛かりましたね~

これでようやく横手山の絶景を拝めに行けますね
写真は昨年4月26日に行った時のもの
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 13日に早朝無料パスでww万座ハイウェーを走って渋峠、戸隠、小川、白馬と日帰りで走って来ました。
    信州はどこも絶景の連続でした(*^-^*)

    早朝無料パスwの万座ハイウェー使ったのとGW明けと言うこともあって道はガラガラと言うか・・誰も走っていないという奇跡。
    そして雲海も雪の回廊も見ることができました。
    草津からの道は雪が完全に溶けきるまでは事前告知なくいきなり通行止めになる可能性があるようなのでまだちょっと心配です。
    梅雨の走りみたいな天気が続くのであっち方面の天気も良くないかもですねぇ

  • makiさん>
    ベストタイミングで行かれたみたいですね
    雲海が見られるなんてなかなか無いですからね~
    しばらく天気が不安定みたいなので、今度いつ横手山行けるかわかりませんが真夏になる前に一度行ってみたいと思います

コメントする

目次