NINJAで道志みち経由で、山中湖まで行って来ました

20日の春分の日から金曜日をお休みにして四連休にして、バイクの整備やら家の片付けやらを
してましたが、さすがにこれだけ天気が良いとムズムズしてきますよね~(花粉症ではありません)
ということで、本日23日はNINJAで2ヶ月半ぶりにツーリングに行ってきました

本当なら、早朝に出発して伊豆方面に行く予定にしていたのですが、朝起きると喉に違和感が・・
しかも、なんとなくだるい
ちょっと嫌な感じだな~と思いつつ、しばらく寝て様子を見ていたのですが、8時過ぎに起きて
とりあえず朝食を食べながら道路情報なんぞ見ていたら復活しました

時間を見ると既に10時近くになっていますので、速攻用意してすぐに出発
さすがに、伊豆に行くには時間的に遅すぎるので、行き先を道志経由での山中湖行きに変更です

圏央道の八王子西ICから高速に乗り、相模湖ICまでワープしたら勝瀬橋を渡って道志みちへ
勝瀬橋を渡り切ったところがT字路になっていまして、一時停止の標識があります
わたしは安全運転なので、しっかり止まって左右確認!したら、右の方にお巡りさんが1人居た
日曜日なのにお疲れ様です! こんなところで取り締まりしてたんですね~

時間が遅いのか、奥相模湖まではガラガラでしたが、途中からランクルに追いついてしまいました
まあ、今日は飛ばす必要はないので後ろに付いていたのですが、まあランクルですから
このランクル、直線はかっとばしてカーブをぎゅんぎゅん曲がろうとするので、同乗者の家族が
ちょっと可哀想になってきました

なので、適当なところで追い抜いてあげましたよ(あとはゆっくり走ってくだされ)
後ろに大型バイクがいると、車的にはあまり気持ち良い物ではないですからね~
その後、車とバイクと車列に追いついて、道志みちの駅までそのままゴール(笑)
すれ違うバイクの台数が、何台来るのさってくらい多かったのですが、道の駅もざっと100台以上は
いましたね
私が到着したのがお昼頃なので、既に出て行ったバイクも相当数いたと思われますので、いったい
何台来ているの? ってくらいバイクだらけで、チャリダーさんもかなりの数走っていました
久方ぶりの、道志みちの駅です
いつ来ても、ここは人で溢れていますね~
本当は、吉田うどんでも食べに行こうかと思っていたのですが、日曜日でバイクの数を見ると相当
混んでるだろうな~と思い、並ぶのは嫌なので道の駅で冷たい山菜そばランチにしました

外は若い人から結構高齢の方まで、チャリダーさん達で溢れていました
あの、ピッチピチのユニフォーム着て外を歩く勇気は私にはありません(笑)
ランチの後は、道の駅の中を散策
つい先日も雪が降りましたけど、春分の日あたりから急に暖かくなったので、桜のつぼみもかなり大きく
なってきていますね
道志あたりも、来週後半くらいには桜が咲きそうな感じですかね?

この後、道の駅を後にして山伏峠を越えて山中湖へ
いつもの、山中湖交流プラザきららです(奥の駐車場入口前です)
ここ、車の有料駐車場はあるのですが、バイクを駐められそうな場所があまり無いんですよね

今日は富士山が、はっきり見えますね~ \(^O^)/

駐車場には、雪かきした雪がこんなに残っていました
山中湖は、先週30センチくらい降ったみたいです
ここで写真を撮っていたら、若い観光客のグループに手振りで写真を頼まれました
何パターンか撮ってあげたら喜んでくれたので、どこから来たのか聞いたらタイからとの事
富士山は始めてですかと聞いたら、始めて来ましたとの事でした
さっき、写真を撮ってあげたタイのグループの男性2人に、このステージの前から撮るとフレームに
富士山が入りますよと教えてあげたら、「おお~」と言いながら何枚も撮影してました

ついでに下の写真の場所も、お勧めですよと教えてあげたら凄い喜ばれました
なんか、日本の富士山を喜んでもらえると、こちらも嬉しくなりますよね
あ、ちなみにスマホの翻訳アプリがサーバーに繋がらなくて、片言の英語でのやりとりでした
タイの人達とバイバイして、ここから帰路へ
最初、都留市に出て帰ろうかとも思ったのですが、そのまま来た道を戻り山伏峠を越えて道志みちを
ひたすら走って帰りました

帰りも、道路自体は混んではいなかったのですが、先頭の車が超絶遅くて、かなりの距離を30キロ
以下でずっと走らされました(たぶん高齢ドライバーだったみたい)
まあ、安全運転なのは良いのですけど、ずっとブレーキ踏んでるのは車的に良く無いですよね~

ちなみに、道志みちでは行きに1台、帰りに1台事故している車を見ました
車とバイク?みたいでしたけど、車が結構壊れていましたけど、乗っていた人は外に出ていたので、
命に別状は無かったみたいで良かったです
帰りは、相模湖から甲州街道をひたすら走って帰ってきました
自宅に到着したのが丁度16時くらい

本日の走行距離は、144キロ
燃費は、16キロ/Lとやや悪めですけど、まあくねくね道ばかり走っていましたからこんなものかと
オイル交換したオイルも、しっかりエンジン内部に回って、エンジンもすこぶる快調でした
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • おっと 時間差ですね!
    私も本日は小田原か平塚市まで出て、煮付け食して来ようかと思って出発しましたが
    出かけるのが遅くなったり、冬仕様で暑すぎたりで、途中から道志・・山中湖へ変更。

    ランチ、、、吉田うどん考えましたが もう混雑はいいやってことでコンビニですましました。
     春到来 安全運転で快走しますか! 

  • 塞翁さん>
    あらま、塞翁さんも道志でしたか
    なんか道志みちの途中で、SVが停まっていたような気がしたのですが、ヘルメットまでは確認出来なかったんですよね

    実はわたしの下の奥歯は両側とも部分入れ歯でして、付けて出るのを忘れたのもあって吉田うどん行かなかったというのもあります(笑)

  • 国際親善活動お疲れさまでした(^_-)-☆
    寒かった今年の冬ですが、この週末くらいから一気に春めきましたね~!
    花粉が一気に酷くなったのは残念ですが・・

    週末にちょこっと走った時に今まであまり見かけなかったバイクを田舎でも見かけるようになりましたね。
    今年は伊豆方面に行ってみたいけれど、日帰りは厳しいからなぁ(*´з`)

  • makiさん>
    タイの若いグループでしたけど、とても感じの良い人達で礼儀正しかったですね
    仕事で何度か海外に行った時、現地の方々に凄く親切にしてもらって嬉しかったので、わたしも海外から来ている方にはなるべく親切にするようにしています

    花粉の飛んでいる量が半端ないみたいで、駐車場の車のガラスがうっすら緑色になります
    いよいよ本格的にバイクシーズン到来ですね
    桜が来週あたりから本格的に咲き出すので、凄く楽しみです

コメントする

目次