以前から、ワンポールテントは一度使ってみたいと思っていたので、昨年のアマゾンプライムデーで
激安になったタイミングでポチりました。
価格はなんと、15,582円
これに2千円のクーポンを使用して、最終的には13,582円で購入出来ました。
フライ素材はポリエステルですが、コールマン独自のテックスファイバーというコットンの風合いが
ある生地を採用しています
実際に触ると表面がツルツルではなく、コットンの様に細かい繊維が立ってる感じのさわり心地で、
少しだけ高級感が感じられます

色は最近流行りのベージュ系ではありませんが、このオリーブグリーンが気に入ったので購入しました



魅力はなんと言っても組み立てが簡単な事
エクスカーションティピーは、インナーが6角形でフライシートが8角形という少し
変則な構成になっています
なので、インナーの6箇所をペグで固定したら、室内にセンターポールを立てれば
テント自体は自立します
これにフライシートを被せて、ラバーループをペグに引っかければ、ほぽ完成です
エクスカーションティピーにはフロントポールがあるので、両サイドのエンドピンに
引っかけて、あとはベルクロで入口に止めればフロントのフラップが完成します
高さが200mmもありますから、テント内で立ったまま着替えが出来るんですよね
これが地味で便利で、高さのないテントだと腰が痛くなったりしますから凄く楽でした
それに、横幅が3mオーバーですからソロで使うと超広々しています
前後に入口もあってメッシュにもなりますし、ベンチレーションも複数付いていて
電源を入れる小窓やランタンフックなんかもあって、機能的には文句無しというところ
高さも広さもあるので、コットをハイコットの状態で使用出来るため居住性も抜群です
ローコットだと、立ったり座ったりがちょっと窮屈な感じになるんですよね


上の写真は、7月始めに行った斑尾高原キャンピングパークで使用した写真です
トップに三角帽子を被せてタープを連結していますが、風で後ろのペグが抜けてしまってポールが
倒れてしまったので、急遽ウッドデッキのペグに連結しています
FIELDOOR ワンポールテント タープ 連結アダプター テントハットT/C ポリコットン】(Amazon)
隣のテントは、一緒に行った後輩くんの、OneTigris Rock Fortressホットテントです
煙突用の穴も開いているので、冬キャンプで薪ストーブとかを入れて使えるテントです
この時は車で行きましたから荷物はたくさん詰めるので、2人ともワンポールテントを持って
行きました
実際使ってみた感想は、ワンポールテントが人気なのが実感出来ました
何より設営が楽だし、中も広々してますから2人以上なら絶対こっちですよね
この時はウッドデッキ用のペグを忘れてしまって、無理矢理設営しているので若干歪んでいます
ピュアシーク カラビナ付きデッキペグ 12個セット (Amazon)

収納するとこんな感じの大きさで、重さは6.2キロありますからバイクツーリングだと、荷物的に
少しきついかな~というところです(積めなくは無いですが重たいし)
なので、バイクツーリングの時には、オガワのステイシーファルダを使っています
すでにエクスカーションティピーは生産終了になっていて、流通在庫がまだ売ってる感じですかね
コールマンで現在販売しているものだと、後継という意味ではティピー/ST(グレージュ)?
コールマン(Coleman) ワンポールテント エクスカーションティピ 325 3〜4人用 (Amazon)
コールマン(Coleman) テント ティピー/ST (グレージュ) 3~4人用 (Amazon)
OneTigris Rock Fortressホットテント 2-6人用ワンポールテント (Amazon)

サイズも重さもまったく一緒ですが、色と素材が少し違います
夏場のキャンプでも快適に過ごせるので、ティピーテントはお勧めです

今回ティピーテントを使ってみて、真ん中のポールがちょっと邪魔だな~と感じました
なので、次回使う時には二股化を試してみたいと思います
真ん中のポールが無くなる事で、広大な空間になるので快適性がアップします
ただし、二股化のためには上の写真の様なパーツを仕入れる必要があったので、いろいろ調べて手配しました
FIELDOOR 二又化パーツ 先端ピン付きでタープも二又化 収納袋 ポール固定用ベルト付 (Amazon)
FIELDOOR 伸縮式 アルミテントポール 直径32mm (高さ79~250cm) 4継無段階調節 2本セット 収納袋付き (Amazon)
今度試すのが楽しみです
あわせて読みたい


キャンプ道具紹介 Ogawa(オガワ) ステイシー ファルダ テント
今年の8月に新しいテントを購入しました以前は、モンベルのクロノスキャビンを使用していましたが、テント内がもう少し広いものがほしくなって来たので、いろいろ調べ…
あわせて読みたい


キャンプ道具紹介 モンベル クロノスキャビン2 テント
実はもう売ってしまったのですが、以前使用していたテントの紹介です一番最初に購入するテントって、予算もあるし、めちゃくちゃ悩みますよね~いろんなキャンプ系サイ…
コメント