バイクや車でガソリンスタンドに行くと、支払い方法がいろいろ選択出来る今日この頃ですが系列毎にクレジットカードを登録しておくとキャッシュレスで使用出来る〇〇Payというのが流行ってますよね Eneos系だとEneKey、シェル系だとEasyPayを持っていたのですが、昨年末にEasyPayを無くしてしまい抹消手続きをしていたので、シェルとかアポロのスタンドだとカードか現金を出さないといけないのでツーリングの時に面倒だな~と(地域によってエネオス無いところもあるので) なので本日、アポロのスタンドに行ってDrivePayを作って来ました (最近シェルはどんどんアポロに変わってるそうな)

カードは紛失時の連絡先が書いてあるだけなので、本体は右側の赤いやつです これ元々のイージーペイと同じ大きさ形なのですが、上にDrivePayという文字の書いてあるシリコンカバーが付いてます これでEneosだけでなく、出光系(シェル)でもキャッシュレスで給油出来ます コスモ石油もありますが、あまり使わないので f^^;)
コメント
コメント一覧 (2件)
最初にエネキーを作り。近所に昭和シェルが出来たので、ドライブペイを作り。
大阪から戻ってきて近所のスタンドは、、、、コスモ。
ツーリングから戻ってきて、遠回りしてエッソかシェルで給油してます。
・・・コスモまで作る気力がわきません。
思えば、日本石油・共同石油・三菱石油・・・昭和シェル石油・出光石油・・・モービル石油・エッソ石油・・・九州石油・・・・メガバンクなみに合併したやね。
塞翁さん>
わたしもエネキーが最初で、次に昭和シェルでクイックペイを作ったのですが昨年末に無くしてしまったんですよね
わたしもコスモまで作る気無くて、2つでいいや的な感じです
ほんと最近ガソリンスタンドのブランドがコロコロ変わるので良くわかりません(笑)