ブレーキロック 2019 12/28 NINJA 装備 2019-12-28 整備とかしててフロントブレーキを掛けたい時ってありますよね そういう時用のツールがデイトナさんから出てました その名もフロントブレーキロック 裏に使い方が書いてあります 中身はこんな感じ 色は他に黒や黄色、オレンジに白などいろいろありましたけど、わかりやすい赤にしました NINJAに掛けてみました ブレーキレバーに掛けてからブレーキを握ってからアクセルにはめれば、ブレーキがしっかり掛かります これツーリング行った時に坂道に停めたりする時に便利かも知れませんね 小さいしポケット入れておけば便利です NINJA 装備 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! NINJA1000 2020年モデルはNINJA1000SX カーボン調トップブリッジステッカー この記事を書いた人 おざさん 関連記事 NINJA 1000SXで、はじめての奥多摩周遊道路とアクラボ装着後の変化 2025-08-14 カワサキ純正V47トップケースに、GIVIストップランプキット装着 2025-08-12 NINJA 1000SXで簡単にアクセサリ電源を取る方法 2025-08-10 NINJA 1000SXにアクラボのスリップオンを代替品ガスケットで再装着 2025-08-10 NINJAのマフラー交換(純正戻し)作業 2025-08-02 NINJA 1000SXにオーリンズの移設と、アクラボのスリップオンを装着 2025-07-27 NINJA 1000SXで初の裏ビーナスとやなのうなぎ 2025-07-25 セローの補充電と、夏場の酷暑対策グッズなど 2025-07-21 コメント コメント一覧 (2件) これマジェSに乗ってる時に常時携帯してました。 スクーターはサイドブレーキが無いと坂道に止められないんですよ (*´з`) 250の大型スクーターは標準装備されてるのに150クラスの中型以下はサイドなんて付いてないんです・・ 初めは転がってる石とか使ってましたが(笑)石もどこにでもあるわけでもないので・・ 返信 makiさん> 坂道とかに停める時にはギヤを入れて止める事が多いんですけど、大型だと車重があるので完全には止まらないんですよね それと整備しててフロントタイヤに石を噛ませて動かない様にしてたりしましたけど、こんなものがあるなら簡単じゃんと購入しました 返信 コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール サイト Δ
これマジェSに乗ってる時に常時携帯してました。 スクーターはサイドブレーキが無いと坂道に止められないんですよ (*´з`) 250の大型スクーターは標準装備されてるのに150クラスの中型以下はサイドなんて付いてないんです・・ 初めは転がってる石とか使ってましたが(笑)石もどこにでもあるわけでもないので・・ 返信
makiさん> 坂道とかに停める時にはギヤを入れて止める事が多いんですけど、大型だと車重があるので完全には止まらないんですよね それと整備しててフロントタイヤに石を噛ませて動かない様にしてたりしましたけど、こんなものがあるなら簡単じゃんと購入しました 返信
コメント
コメント一覧 (2件)
これマジェSに乗ってる時に常時携帯してました。
スクーターはサイドブレーキが無いと坂道に止められないんですよ
(*´з`)
250の大型スクーターは標準装備されてるのに150クラスの中型以下はサイドなんて付いてないんです・・
初めは転がってる石とか使ってましたが(笑)石もどこにでもあるわけでもないので・・
makiさん>
坂道とかに停める時にはギヤを入れて止める事が多いんですけど、大型だと車重があるので完全には止まらないんですよね
それと整備しててフロントタイヤに石を噛ませて動かない様にしてたりしましたけど、こんなものがあるなら簡単じゃんと購入しました