Leeza LZ-223 パナソニック ゴリラ用USB電源コネクタケーブル

DSCN1559.JPG
バイクで使用しているナビ(パナソニック ゴリラ)の電源ケーブルですが、純正品から始まって
色々と試して来ましたが、最終的にソニーのPSP用スパイラルタイプUSB電源ケーブルを使用
していました

ただ、走行中に電源が切れてしまうトラブルが頻繁にあり、どうやら本体への接続コネクタに難が
あることがわかって来ました
さりとて、普通の長いUSBケーブルタイプだと邪魔なので、そのまま使用していたのですが、
ゴリラ用とうえっているスパイラルケーブルをAmazonで見つけたのでぽちってみました

Leeza電子というところが発売している、LZ-223という製品です
Panasonic カーナビゴリラ用 USB電源コイルケー ブル LZ-223 PL保険(賠償責任保険)加入商品 (Amazon)
Panasonic カーナビゴリラ用 USB電源コイルケー ブル LZ-223 PL保険(賠償責任保険)加入商品 (楽天)

なんとPL保険にも加入しているとか
しかも、全数接続チェック済みとうたっているので、安心このうえないです
さっそく手配してみました
これが届いたケーブルです
しっかりした作りで、ゴリラに接続してもコネクタにガタはありませんでした(PSP用はグラグラする)
白いのがPSP用ですが、ケーブルの太さがかなり違うのがわかりますね
コネクタの太さも微妙に違います

昨日の散歩ツーで早速使用してみましたが、振動で電源が落ちる事はありませんでした
若干長めなのですが、スパイラルケーブルなので多少長くても余り邪魔にはなりません
価格も919円(PRIME会員なので送料無料)でしたので買うのに躊躇せず買えました(笑)
NINJAもそろそろUSB電源化しましょうかね(シガーソケットのみなので)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 百円ショップで買ったものとAmazonで買ったものを持ってます。
    白いものと同じっぽいです。
    私もケーブルが接触不良になって捨てたものがありますよ。
    1000円で長く使えるならそっちが良いですね。
    私も考えてみます(笑)
    USB電源にすると壊れた時に配線全部やり直しになるのでイマイチ踏み切れません。
    シガーソケットは壊れたことがないので安心感が捨てきれず。
    なので私はソケットに挿すUSB電源専門です(笑)

  • makiさん>
    わたしの白いコードも実は2本目です
    最初は黒の同じものを使っていましたが断線してしまいました
    わたしも最初はニューイングのUSB電源タイプを付けようかと思ったんですけど、口コミで良く壊れると書いてあったのでNINJAはシガーソケットの2連にしました
    セローはシガーソケットを最初つけていましたが、いまはデイトナのものを両方付けてます
    通常はUSB電源ばかり使ってますね~
    USBが壊れたらシガーソケットから取れる様にダブルが安心です(笑)

コメントする

目次