NINJA 1000SXにフロントサイドリフレクターを追加装備しました

この記事は先週のDCソケット取付の記事から分割したものです
セローにも付けましたけど、NINJAにもフロントにサイドリフレクターを付けてみました
輸出仕様のNINJAには付いているのに、国内仕様には付いてなかったんですよね

車両規定が変わった影響で、新型のNINJA 1100SXにはサイドリフレクターが標準装備されました
安全面という意味では、無いより絶対あった方が良いですからね
こちらが今回カワサキオンラインショップから購入したパーツ類です
部品点数は5種類あります
上がカワサキのパーツカタログ検索で調べた、NINJA1100SXのリフレクタ構成部品です
総額で3千円ちょいですから、以外と安いかもと思いました
左右で、ブラケットの形がぜんぜん違いますけど、フロントフォークの右側はダンパー調整用の
ネジがある関係なんですかね?
左側の装着前
キャリパーの上側に取付穴が開いています(ネジが切ってあります)
BabyFaceの、フロントアクスルスライダーもついでに付けました(旧NINJAからの移設)
ここにブラケットを介してリフレクターを取り付けます
右側の取り付け前です
こちらもキャリパーの上に取付穴が開いています(白く見える穴です)
クネクネのブラケットを取り付けて、リフレクターをボルト止めします
さすが純正品だけあって、かなりしっかりと付きました
これで上のカタログ写真と、まったく同じになりました(完全に自己満足の世界ですが)
付いていても、違いがわかる人は乗ってる人以外は居ないと思いますけどね
そもそもカタログ写真には付いているので、これが本来の姿?

これで夜間に走行していても、他車からの視認性が多少は向上しますかね
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次