先週チェーン交換の時に、リアアクスルナットが外せなくてフロントのスプロケットしか交換が
出来なかったので、12ミリの六角レンチソケットを入手したので、さっそく作業しました
今回交換するのは、リアスプロケットとナット、それに緩み止めのリング、さらにハブダンパーも
交換してしまいます
今回交換した純正部品です
スフ゜ロケツト(ハフ゛),41T 価格:¥5,709 x 数量:1 = 合計:¥5,709
リンク゛(スナツフ゜),リヤ アクスル 価格: ¥209 x 数量:2 = 合計: ¥418
タ゛ンハ゜,シヨツク,リヤ ハフ゛ 価格:¥1,001 x 数量:4 = 合計: ¥4,004
ナツト,ロツク,フランシ゛,10MM 価格: ¥77 x 数量:6 = 合計: ¥462
純正41Tのリアスプロケットはサンスター製なのですが、アマゾンとかでサンスターの41Tを
見ると、8千円近くしてますから純正の方が安いんですよね
ハブダンパーが意外と高かったです(1個千円)
緩み止めのリングは、既に外してあります
このボルトを先週外せなかったんですよね~
かなり固くて、23センチのレンチでは厳しかったのでロングレンチで緩めました
なんならインパクト使って外そうかとも思いましたけど、そこまで固くは無かった
外したナットです
リアアクスルをとめてるナットなんですが、ナットらしい形はしてませんね
今回は無事にリアアクスルを外せました
中空かと思ったら違うみたい
タイヤ交換した際に、ベアリングとかハブ周りにはグリスを塗ってくれていました
リアスプロケットも、減ってはいますけど限界かと言われれば、そうでも無い感じ
マニュアルにはワッシャーを折り曲げてなんて書いてありましたけど、セルフロックナットに
変わったみたいですね
ナットが1つだけ固くて舐めてしまったので、ソケットを打ち込んでインパクトで外しました
こういう時にインパクトあると便利ですね~
新品のスプロケットをはめて、ボルトにロックタイトを塗りました
純正品のスプロケットもサンスターって書いてありますね~
スプロケットを交換してから、スプロケットを持ってハブを引き抜きます
ハブダンパーって黒かと思ったら変な色してますね~
自衛隊仕様ですかね?(笑)
写真は外した時のものですが、回る方向に少し変形してますね
ベアリング周りを掃除してから、ハブダンパーを交換してからハブを押し込んで完成です
この後、リアホイールをはめるのが、かなり大変でした
組み込みが完成して、チェーン調整も済んだ後です
ホイールを外す前に、リアキャリパーを外すのですが、キャリパーサポートも完全に外さないと
はめるときにちゃんと位置決め出来ないんですよね
なにせ、リアのホイールが重たいので
でも要領がわかったので、次からはもう少し早く作業が出来ると思います
ちゃくと養生しなかったので、スイングアームが傷だらけになってしまいました
チェーンもシルバーメッキの新品になって、スプロケットも前後新品になりました
やはり新品は良いですね~
昨日からGWに突入したので、今週はキャンプツーリングに行く予定です
なので、急いで作業をしたというのもあるのですが
先日の群馬ツーリングでめちゃ快適になったのを実感したので、これでさらに快適に
なりそうです
コメント